今日のリンク

ドクター江部の糖尿病徒然日記  肉、魚など動物性タンパク質、脂肪は人体に優しい健康食。「精製炭水化物摂取によるグルコースミニスパイクとインスリンの頻回・過剰分泌が生活習慣病の元凶である。」


マイナ問題、デジ庁に立ち入り検査へ 行政指導も視野 情報保護委(朝日新聞デジタル) – Yahoo!ニュース 個情委は今月5日の会合で事案ごとに対応方針を整理し公表した。このうち、国民が給付金を受け取るための公金受取口座登録制度で他人の預貯金口座が登録された事案でデジタル庁の責任を重視。実際の操作ミスは住民の手続きを支援する自治体の窓口で起きたが、「デジタル庁が正確な操作手順の徹底のほか、リスク管理及び対策ができていなかった」と分析した。

国交省、高架工事の安全点検指示 静岡の橋桁落下事故を受け(共同通信) – Yahoo!ニュース 国土交通省は6日、静岡市清水区の橋桁落下事故を受け、国が発注した高架道路工事を一時休止し、安全点検を実施するよう出先機関に指示した。工事の手順や人員配置、安全管理などに不備がないかどうか確認する。工事再開時期は未定としている。

公安調査庁がオウム真理教後継団体「アレフ」の構成員を大阪府警に告発 生野施設で検査妨害など 団体規制法の再発防止処分違反で初めての告発(TBS NEWS DIG Powered by JNN) – Yahoo!ニュース公安調査庁によりますと、今年4月19日、公安調査庁がアレフの生野施設に立ち入り検査をした際に、出家した構成員1人が検査を拒んだほか、3人が再発防止処分に違反する行為があったということです。

統一教会問題、岸田政権になお火種 解散命令請求に高いハードル(時事通信) – Yahoo!ニュース 教団の解散命令請求の可否を検討する政府は、宗教法人法に基づく「報告徴収・質問権」を既に6回行使。しかし、宗教法人の解散命令のハードルは高く、結論を得るには至っていない。

このままでは「マイナンバーカード」が次々に失効していく…政府が”保険証廃止”を強引に進める本当の理由(プレジデントオンライン) – Yahoo!ニュース つまり、ポイントを大盤振る舞いしてやっと8割に達したカードが、国民に使われなければ次々に失効していく。おそらく保険証を強制的に廃止しようとしているのは、利便性を増すためではなく、マイナンバーカードを存続させるためだろう。結局、デジタル化を進める「D」側の人たちは自分たちのペースで自分たちの考えるデジタル化を進めようとしているのだろう。一方で「X」側にいる役所などの職員も旧来の仕事の仕方を極力見直さないで済ませようとしている。
 結局最後は、「世界で最も複雑なシステム」(政府に近いIT専門家)と言われる膨大な仕組みが出来上がるのだろう。複雑になればなるほど「ヒューマンエラー」は生じる。マイナンバーを巡る混乱は残念ながらまだ当分続くことになりそうだ。

マイナカード騒動は政権崩壊を招く大爆弾である…岸田政権を巡る空気がどんどん悪くなる根本原因(プレジデントオンライン) – Yahoo!ニュースアメを配っておいてそこそこ行き渡ったら、生死に関わる健康保険証をマイナカードに一本化すると「ムチ」を振り上げた。
 だが、それと同時にマイナカードのトラブルが次々に明るみに出てきて、政権の支持率は大きく下落したのである。

マイナ保険証「割安加算額」の落とし穴! 非のない患者と医療機関に“いわれのない負担増”は大問題だ|日刊ゲンダイDIGITAL マイナカードの普及をもくろむ厚労省は、今年4月から現行保険証を使うと医療費が割高になる“ムチ政策”を拡充させた。マイナ保険証なら初診時の加算は20円(3割負担の場合6円)、再診時はゼロだが、現行保険証を利用すると、初診時60円(同18円)、再診時20円(同6円)と大きな価格差がついている。

美しい景観が一面真っ黒“ソーラーパネル”に…「世界の阿蘇に恥じないように」住民から賛否の声|FNNプライムオンライン熊本県の蒲島郁夫知事は、「外輪山の中には太陽光パネルを敷いてほしくない」とした上で、「一度、メガソーラーのパネルが敷かれたら、撤去するのはほとんど不可能ではないか。再生可能エネルギーをもっと増やしたいという気持ちと、でも、自然を残したい気持ちと…」と話す。

なぜ「体育の授業で運動が嫌いになった」「大人になってスポーツが楽しい」という人がこれほど多いのか? 「できなさ」ばかりを強調する学校体育の大問題 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)なぜ「体育の授業で運動が嫌いになった」という人がいるのか。神戸親和大学教授の平尾剛さんは「学習指導要領は『生涯にわたって運動に親しむ資質』を育てようとしているが、学校体育はそうなっていない。スキル習得を目指す指導では、『できなさ』が強調され、むしろ運動嫌いを増やしてしまう」という――。
「休め!」の号令は今の時代に必要なのか
指示待ち人間を生むだけではないのか
「体育=スポーツ」という思い込み
スポーツは「気晴らし」であるべき
「運動ギライ」を量産する現在の体育授業
体育で求める技能のレベルが高すぎる
「できなさ」ばかりが強調され苦手意識が生まれる
「できなかったけど楽しかった」経験こそが重要
より高度なプレーを求めるならば部活動がある
体育の目的はあくまで健やかなからだを育てること

「汚染水の影響は無視できるレベル」報告書に…韓国野党、「トリチウムの話」こっそり抜く | Joongang Ilbo | 中央日報ただ「トリチウム有害性」メッセージは民主党の決議文からこっそりと消した。その代わり「IAEAは多核種除去設備(ALPS)の性能検証をしなかった」という主張を入れた。民主党はALPSで除去されないトリチウムについて「危害性を誰も確言できない」として集中攻勢を見せてきたが、IAEAが報告書で「汚染水のトリチウム(22テラベクレル)は自然に生成されるトリチウムより5000倍少なく影響は無視できるレベル」と明らかにしたためだ。ラファエル・グロッシIAEA事務総長も記者会見で「放射性物質が含まれた汚染水を薄めて放出することは中国・韓国・米国など多くの国がしている」とし「現存する検証された唯一の方法」とも説明した。

「クリーンエネルギー」は環境破壊を止められない 人類が嵌まった経済成長という逃れられない罠 | 経済学 | 東洋経済オンライン環境破壊、不平等、貧困……今、世界中で多くの人々が、資本主義が抱える問題に気づき始めている。
経済人類学者のジェイソン・ヒッケル氏によれば、資本主義は自然や身体をモノと見なして「外部化」し、搾取することで成立している、「ニーズを満たさないことを目的としたシステム」であるという。
そしてヒッケル氏は、「アニミズム対二元論」というユニークな視点で、資本主義の歴史とそれが内包する問題を白日の下にさらし、今後、私たちが目指すべき「成長に依存しない世界」を提示する。
今回、日本語版が4月に刊行された『資本主義の次に来る世界』より、一部抜粋、編集のうえ、お届けする。
なぜなら成長志向の経済では、人間の影響を減らすのに役立つはずの効率向上が、成長目標を推進するために利用され、ますます多くの自然を原料採取と生産のサイクルに放り込むからだ。
テクノロジーではなく、成長が問題なのだ。

異常気象によって世界中で同時多発的に穀物の不作に陥るリスクについて研究者が警告 – GIGAZINE長期にわたる干ばつや大雨、熱波などの異常気象は、作物の不作につながる可能性があります。また、温暖化を含む地球の気候変動によって、異常気象による作物の不作が世界中で増加しており、サプライチェーンの混乱に伴う価格の高騰や、食糧供給の滞りが発生する危険性を指摘する声も。コロンビア大学のカイ・コーンフーバー氏らの研究チームが、世界中の主要な食糧生産地域で収穫量の減少が同時多発的に発生する可能性について調査を行っています。

病院経営、電気代ずしり 金大附属は負担2倍に 機器電源切れず、価格転嫁は不可 | 北國・富山新聞 金沢医科大病院は今年5月の電気代が20年5月と比べて約1.7倍に膨らんだほか、県立中央病院でも昨年度の電気・ガス代が5億2300万円となり、19年度の3億5900万円から45%増となった。

「発禁本」や「図書館での取扱を禁止する本」が2倍に増加、一体どうして発禁指定されるのか? – GIGAZINE書籍の内容や特定の描写が問題視されて、出版を禁止されたり図書館から取り除かれたりするケースは数多く見られています。例えば、アメリカ図書館協会の発表によると、「ハリー・ポッターシリーズ」の本は2001年から3年連続で「最もクレームが入った本トップ10」に名を連ねており、2019年には同シリーズがローマ・カトリック教系の学校図書館から取り除かれたことで話題になりました。本が取り除かれた理由として、ローマ・カトリック教区の主任司祭は「ハリー・ポッターシリーズでは魔法が善悪の両面から描かれていますが、これは巧みなうそであり真実ではありません」と説明。司祭の声明に対しては「フィクションという言葉の意味を思い出させてあげて」「魔法は実在しません」など疑問視する声が寄せられました。

トランプ氏“オバマ氏の住所”を暴露 投稿当日に武器所持の男逮捕 アメリカのトランプ前大統領が先月、オバマ元大統領の自宅の住所だとする情報をSNSに投稿していたことが分かりました。同じ日にオバマ氏の自宅付近では武器を持った男が逮捕されていて、関連が調べられています。

カテゴリー: リンク パーマリンク

コメントを残す