「本来、こういうことは国がやらないといけない。学校やパチンコ店で流して」堀江貴文氏が“糖尿病の恐怖”を伝える映画を作ったワケ (1/2) 映画『糖尿病の不都合な真実』について、「運転免許証の更新の時の講習で交通事故犠牲者の遺族の映像などを見せられるが、あれと同じだ。20分弱くらいで、YouTubeでも見られるので、ぜひ広めてほしい。小学校や中学校の保健体育の教材にも良いと思うので、先生たちにはどんどん勝手に流して欲しい」と語る堀江氏。
映画 糖尿病の不都合な真実 – YouTube
舘ひろし、71歳で大学卒業 47年越しの卒業式も…母校・千葉工業大が公表(J-CASTニュース) – Yahoo!ニュース 47年越しとなった今回の卒業は、同大学の「特別卒業認定制度」によるもの。舘さんが「3年以上在籍した者」「卒業に必要な単位中100単位以上を取得している者」「学長の推薦がある者」「社会的貢献に顕著である者」の資格を満たしたと判断。
オリンピック関係者の行動制限違反「強制退去も」 首相会見(毎日新聞) – Yahoo!ニュース 菅義偉首相は14日夜、首相官邸で記者会見し、来日する東京オリンピック・パラリンピックの大会関係者について「行動を制限し、それに反すれば強制的に(国外)退去を命じることも含めて今検討している」と明らかにした。
東芝子会社、欧州でサイバー攻撃 ダークサイドの犯行(ロイター) – Yahoo!ニュース[東京 14日 ロイター] – 東芝の子会社で、POS(販売時点情報管理)システムを手がける東芝テックは14日、欧州の現地法人が受けたサイバー攻撃について、米コロニアル・パイプラインを狙ったとされる集団「ダークサイド」による犯行だったと明らかにした。
「冬の電力確保できない」経産相が対策検討を指示(TBS系(JNN)) – Yahoo!ニュース 資源エネルギー庁が今年度の電力需給の見通しを発表しました。夏は電力がギリギリ確保できる見通しですが、冬はここ数年で最も厳しい状況で、梶山経済産業大臣は早急に対策を検討するよう指示しました。
東京・八王子で発生したアパート階段崩落死亡事故の施工会社、則武地所(神奈川)が破産(帝国データバンク) – Yahoo!ニュース業務上過失致死容疑で当社および関係先の家宅捜索を受けていた
菅首相、答えに窮し助け舟求める 「今が大事な時期」繰り返す(共同通信) – Yahoo!ニュース 「今が感染を食い止める大事な時期」。14日、首相官邸であった菅義偉首相の記者会見。これまで同様、緊急事態宣言の意義を繰り返し訴えた。当初の方針を転換して対象地域を拡大した理由など答えに窮する場面では、政府の基本的対処方針分科会の尾身茂議長に何度も助け舟を求めた。
緊急事態へ、10分で方針変えた官邸 首相「専門家の結論なんだろ」(朝日新聞デジタル) – Yahoo!ニュース 閣僚のやりとりをじっと聞いていた首相が最後に口を開いた。「それが専門家の結論なんだろ。もう決まっているんだろ」。西村氏が「そうです」と応じると、首相は「なら、それでいいじゃないか」と、決断を下した。この間、わずか10分だった。
ワクチン接種後、新たに20~90代の男女20人死亡…累計39人に(読売新聞オンライン) – Yahoo!ニュース 死亡例は7日までに報告されたものを集計した。同日までに約438万回の接種が行われており、死亡例の累計は39人となった。
尻から酸素、呼吸不全を改善 コロナ治療に応用も(共同通信) – Yahoo!ニュース 腸でも呼吸できるドジョウをヒントに、酸素が少ない環境でブタやマウスにお尻から酸素を送り込んだところ、呼吸不全の症状が改善する傾向が見られたとの研究結果を東京医科歯科大の武部貴則教授らのチームが、14日付の米科学誌に発表した。新型コロナウイルス感染症治療などで行われる人工呼吸管理を補う新しい選択肢として、実用化を目指す。
換気などを意味する英単語の頭文字を取ってエヴァ法と名付けた。液体を使った呼吸が登場する人気アニメ「エヴァンゲリオン」にも影響を受けたという。
武部教授はこの酸素を含む液体をかん腸投与する方法で人への応用を考えている。
東洋一の「撃たずの砲台」 戦後76年、今も残る巨大な築造物(西日本新聞) – Yahoo!ニュース 長崎県壱岐市の西側にある黒崎半島北端の日本海に面した標高38メートルの小高い丘に「黒崎砲台跡」がある。昭和初期、陸上の要塞(ようさい)に据えた大砲としては「東洋一」とされた。戦後76年を経た今も巨大な築造物が残る。近くにはサルの横顔のように見える観光名所の奇岩「猿岩」があり、セットで観光地として人気だが砲台跡は老朽化も進み、保存に課題も抱える。
WHO 新型コロナワクチン「子どもへの接種を再考し、寄付を」(TBS系(JNN)) – Yahoo!ニュース WHO=世界保健機関のテドロス事務局長は、新型コロナワクチンの子どもへの接種を始めた国に対し、「いまは公平なワクチン分配のために寄付してほしい」と訴えました。
ソフトバンクGの孫会長、東京五輪開催に懸念示す(ロイター) – Yahoo!ニュース
五輪断行は「自殺行為」 米CNNで楽天・三木谷氏(産経新聞) – Yahoo!ニュース
サイエンス誌も東京五輪に疑問「国民のワクチン接種1% 五輪の準備はできているのか?」(東スポWeb) – Yahoo!ニュース
謎の脳損傷、米外交官ら130人以上 欧州、アジアでも確認 NYタイムズ(時事通信) – Yahoo!ニュース 【ニューヨーク時事】米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は12日、キューバや中国に駐在していた米外交官らが脳に損傷を受ける事例が2016年から相次いでいる問題で、被害者の数はこれまで知られていた約60人よりはるかに多い130人以上に上ると報じた。
米ワクチン接種者、屋内もマスク不要に バイデン氏「素晴らしい日」(AFP=時事) – Yahoo!ニュース【AFP=時事】(更新)米疾病対策センター(CDC)は13日、新型コロナウイルスワクチンの接種が完了した人に対し、屋内でのマスク着用義務を解除すると発表した。ジョー・バイデン(Joe Biden)大統領は国民向けテレビ演説で、「これは素晴らしい節目、素晴らしい日だ」と語った。
“徴用工訴訟”日本製鉄、現金化手続き進む(日本テレビ系(NNN)) – Yahoo!ニュース原告側の関係者によりますと、元徴用工訴訟をめぐり、賠償を命じられた日本製鉄の韓国国内の資産について、大邱地裁・浦項支部が委託した鑑定人が今年1月15日付で裁判所に鑑定書を提出しました。
解説:ビットコインが「環境にやさしくない」ってホント?(ロイター) – Yahoo!ニュース 英ケンブリッジ大学と国際エネルギー機関によると、ビットコインの「採掘」(取引データの承認作業)に伴うエネルギー消費量は、現在のレートだと2019年のオランダの年間消費量に匹敵するという。また科学誌に掲載された論文によると、ヨルダンやスリランカと同程度の温室効果ガスを排出するという。
平井大臣 マイナカードで「ワクチン接種記録見られるように」(TBS系(JNN)) – Yahoo!ニュース 「(オンラインサイトの)マイナポータルから今回のコロナのワクチンのみならず、かつて打ったいろいろな予防接種のデータも見られるようにする」(平井卓也 デジタル改革相)
「命の選別」? 人工呼吸器をどちらの患者に装着するか コロナ病棟でトリアージは許されるのか(倉原優) – 個人 – Yahoo!ニュース大阪府の新型コロナ第4波では、軽症中等症病床で重症患者さんをケアしなければならない状況に追い込まれました。「看護師人員が少ない夜勤で、人工呼吸器を装着した患者さんを複数人管理するのはさすがに難しいのではないか」という意見も現場から出ました。
政府、国産ワクチン開発で新戦略 「国による買い上げ」を明記(毎日新聞) – Yahoo!ニュース 新型コロナウイルス感染症の国産ワクチン開発の遅れを教訓に、政府がまとめるワクチン開発・生産体制強化の新戦略の骨格が13日、明らかになった。国産ワクチンの開発を「長期、継続的に取り組む国家戦略」と位置づけ、新たな技術によるワクチン開発を後押しするための研究開発拠点の形成や資金支援、治験環境の整備、薬事承認制度の見直しなどを盛り込む。製薬企業がリスクを恐れず開発を進められるよう、開発したワクチンの国による買い上げも担保する方針だ。
札幌“危機的”「命の選別始まっている」(日本テレビ系(NNN)) – Yahoo!ニュース「命の選別が始まっている。入院した高齢者の家族には、重症化しても対応できないと説明することもある」
数字が示す「日本人がコロナで脱東京」の虚構(東洋経済オンライン) – Yahoo!ニュース 結論から言おう。初の緊急事態宣言が出た2020年4月と、3回目の緊急事態宣言が出た今年4月のデータ(それぞれ1日時点)を比較すると、コロナ禍の1年で「東京の日本人人口」は依然として増えていた。
ワクチン接種先進国の失敗に学ぼうとしない日本に漂う嫌な予感(JBpress) – Yahoo!ニュース 結局のところ、ワクチン接種は大規模に実施しなければ効果が半減するということだ。「従来型の接種会場に加えて、スタジアム、アリーナ、コンベンションセンターなど、ハイスループットな大規模会場での集団接種を組み合わせたハイブリッドアプローチが不可欠」という。
例えば、「ジレット・スタジアムの集団予防接種会場では、カスタマージャーニーやエクスペリエンスデザイナー、システムエンジニア、メディカルディレクター、情報科学者、臨床・非臨床スタッフやスケジュール管理の専門家、救急医療サービスの専門家、感染予防担当者、コミュニケーションの専門家など、ワクチン提供のあらゆる側面に対応できる専門家が集まった」と書いているように、米国にはワクチン接種のオペレーションを他業種連携で乗り切った事例が少なくない。
この論文のほかにも、海外では劇場、映画館、教会、野球場が会場になって、接種件数を伸ばしているとする報告が出ている。
無策を繰り返す政府からの休業要請にエンタメ界が上げた「狼煙」 (1/2)無策を繰り返す政府の要請にエンタメ界が上げた「狼煙」
5月5日「日本音楽事業者協会、日本音楽制作者連盟、コンサートプロモーターズ協会、日本音楽出版社協会」の4団体が共同で「緊急事態宣言の延長に際しての声明文」を出した。
その主旨を要約すれば、コンサートや演劇やミュージカルや演芸等のライブエンターテイメントに対し、判で押したように「無観客開催の要請」が出ているが、ガイドラインを守り感染症対策を実施してきた現場では「1年近くにわたり、公演会場からのクラスター発生は報告されて」おらず、「感染者報告ゼロのエビデンスを積み重ね、ライブ会場は決して感染リスクの高い場所ではないことを実績によって示して」きたので、「政府に対し『無観客開催要請の撤廃』を強く」申し入れたいというものだった。
変異株の真実/感染力は増して若干の軽症化が数字からの結論重症化率の推移や感染力の増大などを総じていえば、スペイン風邪でも見られたように、「新規感染症が変異に伴い弱毒化して一般化する」道を新型コロナウイルスも歩んでいる可能性があるともいえるだろう。
コロナ禍で「肺炎死亡者が減少」の謎昨年、肺炎で亡くなった人は一昨年に比べると1万2000人減少したということになっている。そして、コロナで死亡した人は現在(2021.5)のところ1万1000人程度。そう考えると、本来、肺炎で亡くなるはずだった人の一部がコロナで死亡したということになっているのではないのだろうか?
2020年の任天堂スイッチ販売、600万世帯が2台目以降として購入 – Engadget 日本版まだまだ売れそうです
ビットコインの電力消費量、多くの国々を超える水準に | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)もしビットコインが国だったら、2021年5月の時点で世界27位の電力消費国だ。その年間電力消費量はノルウェー(124TWh)を上回り、バングラデシュ(70TWh)の2倍以上になる。
過去記事からわかった東京五輪「本当の理念」 招致の原点にあったのは“あの一家”の気まぐれだった! | 文春オンライン石原慎太郎が東京五輪をやりたかった理由
石原は2020年の東京五輪に期待するのは「国威発揚」とも言い切っている。
招致が成功したとたん「復興五輪」は消えていた
五輪招致に心が折れた石原を懸命に説得したあの人物
都知事選出馬さえも渋る石原に、森は……
石原家の悲願である首相の座。息子の石原伸晃への協力を、オヤジは森に託したのだ。
東京五輪はの主役は石原一家だった
五輪報道の潮目が変わった
朝日新聞の「天声人語」はここにきて踏み込んできた。
《みなに慎重な行動を促す一方で、東京五輪は開くと言い続けるなら、政府みずから緊張感を緩めているようなものだ。五輪の中止を判断することが、いまや行動変容の必要条件ではないか。》(5月7日)
なにか世の中が騒然としてきたが、私はまず「東京五輪は石原一家の気まぐれが原点」という拍子抜けの共有を提案したいと思います。
開催の理念なんて最初から無かったのですから。
コロナのゴールライン 死亡者数が季節性インフルエンザ下回るのが目安 – 岩崎賢一|論座 – 朝日新聞社の言論サイトいくつか影響する因子を挙げてみましょう。ワクチン接種が進んだイギリスやアメリカでは、社会的制限を外していますし、大きな波が来る可能性も排除しません。それが結果的に新規感染者数の増減にどう影響していくのか、見極めないといけません。
日本のワクチン接種の普及はこれからですが、ワクチン接種をしたから社会生活の制限を外すかどうかについては、こうした海外の先行事例を参考にすべきでしょう。個人的には、状況が見えるまでは現行の感染対策をして抑制的にした方がいいと思います。
治療薬で一気に治る病気になることを望むのは飛躍しすぎ
対策の効果は、人々の気持ち、世の中の空気に大きく左右される
一般診療とコロナ診療の完璧を目指すと、コロナ病床を無尽蔵に増やせない
日本はリスクコミュニケーションがあまりなされてこなかった
ワクチン接種率を上げること、医療と介護の現場のコロナ対策の質を上げること
コロナが普通の病気に近くなっていく状況をどうやってつくるか。季節性インフルエンザ対策を我々が一生懸命やってきたように、コロナ対策も継続して一所懸命やらなければいけません。今はまだ不十分です。
日医会長のパーティー参加から分かるコロナ対策の本質 | アゴラ 言論プラットフォーム一方で、日本医師会の会長が100人規模のパーティーに参加したことは、新型コロナ問題の本質も併せて浮かび上がったように思う。それは、マスク・消毒・社会的距離をとるなどの感染症対策をとれば、現在、休業要請が出ている百貨店や映画館・美術館なども営業して良いということだ。
それに考えてみてほしい。日本の大多数の企業が社員に出社を求めている現状を。社員の命を真に危険に晒すような感染症ならば、企業も社員に出社を求めないし、社員も会社に出勤することはあるまい。もちろん新型コロナというものは、引き続き注意は必要ではあるが、国民に過度な自粛を求める緊急事態宣言を出すほどの対応は、今の日本においては必要ないということだ。そのことが、一年かけて明らかになったと言えよう。
現在、発令されている緊急事態宣言は、「医療緊急事態宣言」だと説く人もいる。そうであるならば、医師会会長や幹部がやるべきことは、パーティー参加ではなく、「医療体制のひっ迫」を一刻も早く改善するために奔走することだろう。