今日のリンク

警察庁/財務省/外務省/長野県警/群馬県警/山形県警: 警察人事異動ノート2013年09月02日
警察庁/財務省/外務省/長野県警/群馬県警/山形県警
(2日付)
【任警視監】長官官房付(財務省大臣官房付)山崎晃義
【任警視長】長官官房付(国連日本政府代表部公使)杉山明
(10日付)
【警視監】警察大学校警察政策研究センター所長(長野県警本部長)佐々木真郎▽長野県警本部長(長官官房付)山崎晃義▽群馬県警本部長(情報通信局情報通信企画課長)相浦勇二
【警視長】情報通信局情報通信企画課長(刑事局捜査2課長)貴志浩平▽刑事局捜査2課長(山形県警本部長)世取山茂▽山形県警本部長(長官官房付)杉山明
◆辞職【警視監】外務省復帰(群馬県警本部長)嶋崎郁
警察庁/道警/宮城県警/長崎県警/福井県警/青森県警/島根県警/内閣官房/国土交通省: 警察人事異動ノート2013年08月23日
警察庁/道警/宮城県警/長崎県警/福井県警/青森県警/島根県警/内閣官房/国土交通省
(30日付)
【警視監】大阪府警副本部長(宮城県警本部長)森田幸典▽宮城県警本部長(警察大学校警察政策研究センター所長)横内泉▽長官官房付(長崎県警本部長)入谷誠
【任警視監】北海道警本部長(国土交通省大臣官房審議官=自動車局担当)国土交通事務官・坂明
【警視長】長崎県警本部長(生活安全局保安課長)古谷洋一▽生活安全局保安課長(生活安全局付)楠芳伸▽長官官房付(福井県警本部長)富田邦敬▽大阪府警警備部長(生活安全局少年課児童ポルノ対策官)原幸太郎
【任警視長】福井県警本部長(内閣官房副長官補付内閣参事官)内閣事務官・野村護
◆退職【警視監】(北海道警本部長)園田一裕
◇辞職【警視監】国土交通省大臣官房審議官=自動車局担当(警察大学校国際警察センター所長)大庭靖彦【警視長】内閣官房副長官補付内閣参事官(大阪府警警備部長)難波健太
(6日付)
【警視長】警備局付(青森県警本部長)山本有一▽青森県警本部長(長官官房国際課長)徳永崇▽長官官房国際課長(長官官房付)今林寛幸▽島根県警本部長(生活安全局生活経済対策管理官兼警察政策研究センター付・早大大学院客員教授)福田正信
▽九州管区警察学校長(警察大学校教官教養部長)伊藤輝▽警察大学校教官教養部長(中部管区警察局総務監察部長)中崎和博
【任警視長】中部管区警察局総務監察部長(情報通信局通信施設課長)技官・塚原秀利
【任警察庁技官】情報通信局通信施設課長(島根県警本部長)警視長・彦坂正人
◎坂明警視監は東京都出身、56歳、東大法、昭和56年警察庁。本部長は3回目。
横内警視監は東京都出身、54歳、東大法、昭和58年警察庁。本部長は2回目。
古谷警視長は愛知県出身、49歳、東大法、昭和61年警察庁。本部長は初めて。
徳永警視長は愛媛県出身、49歳、東大法、昭和61年警察庁。本部長は初めて。
野村警視長は神奈川県出身、49歳、東大法、昭和63年警察庁入庁2人目の本部長。
福田警視長は富山県出身、47歳、東大経済、昭和63年警察庁入庁3人目の本部長。
楠警視長は前北海道警警務部長。今林警視長は前交通局交通指導課長。

警察庁、サイバー犯罪対策を強化する方針 | スラッシュドット・ジャパン セキュリティ 警察庁が2014年度に組織改正を行い、サイバー対策専従の幹部を置くことを決めた(ウォール・ストリート・ジャーナル)。

インターネットバンキングを悪用した不正送金事件や、機密情報を盗み取るサイバー攻撃が多発していることを受けたもの。関連予算も大幅に増やすという。さらに、警察大学校に「サイバーセキュリティ研究・研修センター」(仮称)を新設、最先端の技術研究や捜査員への研修を行うとのこと。

最近では、ハッカー大会予選で警察庁職員健闘ということもあるので、日本の警察のサイバー対策は成功しつつあるのかもしれない。
SECCON(セクコン)2013 2013.8.22 20:00
ハッカー大会の関東地区予選に出場した警察庁情報技術解析課の野本靖之理事官(中央)=22日午後、横浜市

ハッカー大会の関東地区予選に出場した警察庁情報技術解析課の野本靖之理事官(中央)=22日午後、横浜市

 サイバー攻撃から情報を守る技術を競う国内最大規模のハッカー大会「SECCON(セクコン)2013」の関東地区予選が22日、横浜市で始まった。出場していた警察庁職員6人のうち5人が23日の最終選抜に駒を進めた。

 予選には社会人や中学校のパソコン部員ら100人以上が参加。インターネットサイトなどのセキュリティーに関する問題をいかに早く正確に解くかを競い、この日は42人が通過した。

 通過した警察庁職員は、サイバー犯罪対策の担当。通過できなかった情報技術解析課の野本靖之理事官は「レベルが高く難しかったが、ほかの職員が通過できて良かった。競い合いの要素を教育に取り込むことも検討したい」と話した。

 2日目は難易度が高くなり、解いた数や速さなどを得点にし、通過者を数人に絞る。大会はNPO法人の主催で、総務省や警察庁などが後援。予選通過者による全国大会は来年3月に行われる。

Amazon.co.jp: TEDトーク 世界最高のプレゼン術: ジェレミー・ドノバン, 中西 真雄美: 本
・聴衆が最も注意を傾けているのは、スピーチが始まって最初の10秒から20秒間
・「論理的な事実」と「感情に訴えかけるストーリー」を組み合わせる
・キャッチフレーズは最低3回は繰り返そう
・プレゼンターはけっして聴衆より優位に立ってはいけない
・スピーチはしょせん普段の会話の拡張版である
・話すときは、誰かに1対1で熱心に語りかけるように
・小学6年生が理解できるレベルの言葉を使う
・あなたが経験したことや見たものから引き出したストーリーを語ろう
・エゴを見せてはいけない。ほんの少しでも自己宣伝の匂いがすれば、聴衆は興味を失う
・一気に話し、適度に間を置く。「間」が聴衆の注意を引きつける
・ユーモアを駆使する。ユーモアの根は「驚き」にある
・話している間、まず両手は楽にして脇に下ろしておく。腰から上、首から下の部分で自然なジェスチャーをしよう
・スライドを使わないプレゼンがベスト。使うとしたらシンプルに、色は5色まで
・きちんと検証できる環境で、最低3回はスピーチの練習をしよう
・聴衆は、あなたのプレゼンがうまくいってほしいと思っている

Amazon.co.jp: 伝え方が9割: 佐々木 圭一: 本

Amazon.co.jp: サイバー・クライム eBook: ジョセフ・メン, 福森大喜, 浅川佳秀: Kindleストア

[平成25年秋期]情報処理技術者試験の傾向と対策 – 情報セキュリティスペシャリスト試験の傾向と対策:ITpro

樹林墓地、ロッカー式納骨堂…進化した“終活”の最新事情 日経トレンディネット人気の埋葬法は“自然志向”
海洋散骨は「立ち会わず業者に委託」が主流
メカ満載! 自動搬送式の大規模納骨堂
手ぶらで行ける“快適な室内での墓参り”
ロッカー式、棚型、仏壇式…室内納骨堂にさまざまなタイプ
都心では墓を近くに移す「改装」ニーズも

U-NEXT、1GBまで月額714円のLTEデータ通信サービス 料金プランは2段階定額の「ダブルフィックス」と、月額定額の「スタンダード」の2つから選ぶ。ダブルフィックスは、月間データ通信量1GBまでが月額714円。月間1GB超は月額2079円となる。料金の上限は2079円だが、月間累計データ通信量が3GBを超えると、通信速度が最大128kbpsに制限される。スタンダードは一律月額1764円で、月間3GB超の速度制限は同じ。

パナソニック「みちびき」対応の新SDカーナビ–フロントインフォディスプレイも登場 – CNET Japan

パナソニック、天井に取り付けるワイヤレススピーカ「シーリングスピーカー」 – CNET Japan 両機種ともに現在使用しているシーリングライトやペンダント型の照明器具は、組み合わせて設置できる。

通信キャリアとパケット定額–その光と影 – ZDNet Japan 一度定額制で提供したサービスを従量制に変更することは非常に難しい。しかるべきタイミングでない限り、ユーザーの離反を招く。LTEサービスの提供開始はその好機であった。しかしながら、日本のキャリアはそのタイミングを逸した。

パチンコ業界が、カジノ解禁へ向け「地固め」を進めている?(木曽崇) – BLOGOS(ブロゴス)パチンコとカジノの関係論というのは非常に不思議なものでありまして、「パチンコを規制緩和したい」勢力側からは上記のように「カジノ合法化するのならば、パチンコも換金法制化をしなければならない」という主張が出てくる一方で、「パチンコを規制したい」勢力側からは「カジノを合法化するならば、パチンコの換金を禁止しなければならない」という主張が出てくる。すなわち「カジノ合法化」という同一の事象に対して、親パチ派、嫌パチ派の両方から全く正反対の意見が出てくるのです。

大衆写真文化の変容〜デジカメとスマホがもたらすもの(1)(新井克弥) – BLOGOS(ブロゴス)これらの事実は、まさに「写真撮影」という文化が存在するということを証明する。しかも、かなりのビンボー人までこれをやっていたのだから、「高価な大衆文化」としてのその盛り上がりはハンパではなかったわけだ。

「定価の世界」は消えゆく運命(Chikirin) – BLOGOS(ブロゴス)自分をいかに高く売るか、自分の持っている能力をいかに高く売るか、そのためには、どんな場所で、どんなパッケージングで、どんなタイミングで、売るべきなのか。(あたりまえですが、プライシングが高すぎて売れなければ元も子もありません)

ドクター江部の糖尿病徒然日記  糖質制限ドットコムより、おいしい糖質制限パンリニューアルとローカーボ山型食パン販売のお知らせ糖質制限パンと名うっているメーカーのパンがいろいろと販売されていますが、 確かに一般の小麦のパンに比べたら、糖質が少ないことは間違いないと思います。

ただ残念ながら、糖質表示が過小の商品もあることは間違いないようです。

表示してある糖質量から換算するよりも、かなり大きく血糖値を上げてしまう糖質制限パンもあるので、一定の注意が必要ということです。

私自身、友人に頼んで某メーカーのケーキを取り寄せて人体実験してみたところ、糖質表示量の、2・5倍くらい血糖値上昇がみられました。

普通のケーキよりはましですが、やはりこれではフェアではなく、如何なものかと思います。

興味深い「薄熙来裁判」に隠された恐ろしい意味 ミニ王朝の政治ショーが物語る最新中国事情雑感|今週のキーワード 真壁昭夫|ダイヤモンド・オンライン 新しい王朝の設立当初は、国や人々に配慮した政治が行われれるが、いずれどんな王朝でも腐敗や横領がはびこり、人々の生活を阻害するようになる。そうなると、人々は蜂起して新しい王朝をつくることになる。その繰り返しを何千年も行ってきた。

 これからも共産党政権が続く間は、共産党内部でミニ王朝が形成され、それが定期的に後退することによって、ミニ王朝の体制が継承されることになると見る。

「安定した広帯域接続」で支持を拡大 光インターネット接続サービス先駆者が起こす 次世代イノベーション UCOM/鈴木孝博社長インタビュー|IT&ビジネス 業界ウォッチ|ダイヤモンド・オンライン例えば、同社が今年2月にサービスを開始したマンション向け電力一括受電サービス「とくエネ」などは好例だろう。
鈴木社長は、「Going Public」(公的な存在に)を掛け声に、「株式上場も視野に入れて事業展開したい」と意欲を語る

 これは、マンション単位で一括して電力会社と契約することで、1戸当たりの電気料金を従来よりも安くするサービスだ。

 スマートメーター(次世代電力量計)を設置し、同社のインターネット回線経由で電気の使用状況や請求額をパソコンやタブレットのブラウザを通して簡単に確認することができるほか、遠隔検針することで人手による検針業務が不要となることも強みだ。
UCOMエネルミー / 電力一括受電サービス とくエネpoing 1
マンション全体で
電気料金を
大幅削減

地域電力会社等より電力の一括受電を行うことで、電気料金の大幅な削減が可能となります。
削減対象は専有部と共用部のどちらかを選択できます。
poing 2
設備投資・維持費
メンテナンス費
費用負担なし

設備投資や設備維持費用などはUCOMが負担、管理組合と居住者に負担無く導入・維持することができます。
さらに、電気保安協会等が受電設備の定期点検、年次点検を実施し、安心安全の設備環境を提供します。
建物側に費用の負担はありません。
poing 3
従来供給の電力会社と同じ
24時間365日の安心
品質と信頼

東京電力(株)、関西電力(株)等の地域電力会社等より電力を需給し、マンション内にて家庭用の電力に変圧し
各住居に提供するので、電力の品質と信頼は従来通りとなります。
poing 4
建物に
電気室が無くても
設置可能
※2

『とくエネ』では、電気室が無い建物でも外部に受電設備を設置する事で、提供が可能となります。

【提供に関する注意事項】※1:電気料金の割引率について、電力会社の料金改定などの要因によりご利用者の同意の上、割引率を変更する場合があります。また割引率は建物調査の上最適なご提示をします。※2:受電設備(キュービクル等)の設置条件があり、設置条件を満たさない場合、提供をお断りする場合がございます。●UCOMの「とくエネ」は総世帯数40 戸以上のマンションが対象となりますが、世帯数が条件を満たしていてもオール電化等の理由により提供をお断りする場合があります。●「とくエネ」導入にあたり、区分所有法に基づき総会決議が必要のほか、居住全世帯の同意が必要となります。●受電設備の法定点検にともない、マンション全館停電が発生します。

共産党と右翼の主張が同じになり日本からリベラル勢力がいなくなった理由[橘玲の日々刻々]|橘玲の日々刻々 | 橘玲×ZAi ONLINE海外投資の歩き方 | ザイオンライン リベラルが退潮したいちばんの理由は、その思想が陳腐化したからではなく、理想の多くが実現してしまったからです。「いまの日本には真の自由や平等はない」というひともいるでしょうが、リベラリズムが成立したのは、権力者に不都合なことを書けば投獄や処刑され、黒人が奴隷として使役され、女性には選挙権も結婚相手を選ぶ自由もなかった時代なのです。

 こうした有為転変を経て、日本のリベラルはいま憲法護持、TPP反対、社会保障制度の「改悪」反対、原発反対を唱えています。こうしてみると、原発を除けば、リベラルの主張はほとんどが現状維持だということがわかります。

 理想が実現してしまえば、その成果である現在を理想化するしかありません。こうして夢を語れなくなったリベラルが保守反動となり、穏健な保守派が“ネオリベ的改革”を求める奇妙な逆転現象が生じたのです。

 今回の参院選で、「リベラル勢力が結集」したのは日本共産党だということがはっきりしました。この政党もいまでは共産主義革命の夢を語ろうとせず、「アメリカいいなりもうやめよう」という不思議な日本語のポスターをあちこちに張っています。これは右翼・保守派の主張と同じですが、リベラルが反動になったのならなんの不思議もありません。

防犯インフラに「4.9GHz帯無線LAN」を選択した墨田区役所、その背景とは? - TechTargetジャパン ホワイトペーパー ダウンロードセンター電柱や送電線の地中化は街中の景観を良くする一方で、新たなケーブル敷設等のインフラ整備に対するハードルを高くしている。そんな中、墨田区役所が防犯カメラの伝送路として採用したのは4.9GHz帯の無線LANだった。

あまちゃん133話、クドカンの震災表現は秀逸(新井克弥) – BLOGOS(ブロゴス)そして、こういった一連の非日常を日常に戻そうとクールになっている登場人物の描写は、一瞬コケティッシュに見えて、その実、視聴者に生々しい記憶を再現させる。つまり、あのとき、あなたの精神状態はどうだったのか?という「問いかけ」だ。ひたすら自らを日常に引き戻そうとしてはいなかっただろうか?そして、そういった精神の混乱をまざまざと再現する演出がこの133話だ。つまり僕らはこの映像の中からメディア的に使い古されたホットな震災を見るのではなく、描かれた「日常の中の非日常」を見ることによって、かえって自分があの時どうしていたのか、どういう精神状態になったのかについて想いをめぐらさせられることになる。そう、今度は視聴者の方がクールになって情報を補填し始める。小野寺家族のネットでの安否確認、電話は繋がらずメールが繋がったという状況は、そういったあの時の精神状態に視聴者を引き戻す小ネタだ。ようするに、この演出は、「作品」とこれを見ている「視聴者」が共同作業であの日、あの時のことを再現するような(しかも視聴者それぞれがそれぞれの経験に基づいて)仕組みになっているのだ。

それを象徴するシーンが冒頭の北三陸観光課のジオラマが崩壊しているシーンに他ならない。ジオラマの上に落ちてきているのは窓ガラスの破片。言うまでもなくこれは津波のメタファー。直接の映像ではなく、ジオラマとガラスで表現された津波。これこそ133話が僕らに突きつける311の「震災経験についてのメタファー」なのだ。

何気ない芝居の中から、悲惨な記憶を視聴者それぞれの経験に基づいて再現させるクドカンの演出。きわめて生々しく、残酷で、恐ろしい!そして、すばらしい!

原子力のリスクを確率的に考える(池田信夫) – BLOGOS(ブロゴス)このように福島では一人の放射線障害も出ていないのに莫大な賠償が必要になったのは、民主党政権がマスコミにあおられ、科学的な基準を無視して極端に大きな負担を東電に求めたためだ。ICRPの緊急時被曝の基準である100mSv/年を基準に考えれば、賠償額は1兆円にもならない。この程度の事故が100年に1度、起こるとしても、リスク(期待値)は100億円/年で、1基あたり2億円。ほぼ無視できるコストである。

ところが国が責任を東電に丸投げしたため無政府状態になり、各地でバラバラに損害賠償訴訟や除染が行なわれて収拾がつかなくなった。汚染水問題も、今のままでは同じような展開になるおそれが強い。現在の東電を国が「支援」するという無責任体制を改め、国が原子力損害賠償機構をつくって全責任を負い、放射線防護基準も見直すべきだ。

このとき最大のハードルは、東電を破綻処理して、存続会社と(賠償機構を支援する)受け皿会社に分離することだ。これは(私を含めて)多くの専門家が提言してきたことだが、経産省が反対したため実現しなかった。しかし支援機構の枠組は「1年後に見直す」ということになっているので、安倍首相が東電の破綻処理を決断すべきだ。

それと同時に、事故処理のコストを東電の利益から出すためにも、柏崎刈羽原発の再稼働を急ぐべきだ。これは原子力規制委員会の安全審査とは無関係であり、新潟県知事には何の許認可権もない。安倍政権がこの問題からいつまでも逃げていると、数十兆円のコストが納税者に回ってきて、成長戦略なんか吹っ飛んでしまうだろう。

カテゴリー: リンク パーマリンク

コメントを残す