今日のリンク

ナチスとレーダーと人参と。「人参を食べると目がよくなる」の意外な起源 : ギズモード・ジャパンというわけで、ナチスにレーダーをひた隠しにするためイギリスがシレッと広めた噓だったんですねーはい。ナチスが真に受けたかどうかは???だけども!

Webユニバーサルデザイン支援ソフト「富士通アクセシビリティ・アシスタンス」が提供終了 | スラッシュドット・ジャパン IT富士通から「富士通アクセシビリティ・アシスタンス」として無償で提供されている一連のWebアクセシビリティ診断ツール群が、2013年8月20日で提供を終了する(@ITの記事)。

これらのツールは、 「WebInspector」 「ColorSelector」 「ColorDoctor」 の3つのツール群で構成されており、JIS X 8341-3 高齢者・障害者等配慮設計指針に適合しているかどうかのチェックや、色覚障害のある人には実際にどのようにサイトが見えているのかをシミュレートできるもので、Webのユニバーサルデザインの設計を行う上で非常に便利なものである(/.J記事)。現時点では無償でダウンロード可能なので、もしこれまでこういったユニバーサルデザインについて気にしていなかったWebサイトの設計などを行う可能性がある開発者や発注者、その他関係者は、ぜひ早めにダウンロードしておき、自分がかかわるサイトのチェックを行うようにしてみると良いのではないだろうか。

Linuxレポート – 2足歩行で手で物もつかめるRaspberry Piロボット「RAPIRO」、3万円台で登場:ITpro 「2本足でトコトコ歩ける」「ペンをつかんでキーボードを打てる」。手足と首、腰に12個のサーボモーターを持つ本格的なロボットキット「RAPIRO」が3万円台で登場する。別売りのRaspberry Piを頭に組み込み、自由にプログラミングして動かせる。スマホなどから遠隔制御することも可能だ。

カテゴリー: リンク パーマリンク

コメントを残す