今日のリンク

文化庁事業として作成された、「日本アニメーションガイド ロボットアニメ編」 | スラッシュドット・ジャパン
日本アニメーションガイド ロボットアニメ編 | メディア芸術カレントコンテンツ
文化庁事業 日本のロボットアニメの歴史を一望する調査報告書を公開日本のメディア芸術の情報を発信するサイト「メディア芸術カレントコンテンツ」は、8月12日に「日本アニメーションガイド ロボットアニメ編」と題した調査報告資料を公開した。
日本のロボットアニメの歴史やロボットアニメと切り離せない玩具メーカーの動きについてまとめたものだ。およそ80ページあまりの報告書は、サイトから無料でダウンロード出来る。


「風立ちぬの喫煙シーンは条約違反だ!」 日本禁煙学会の苦言に批判殺到 (J-CASTニュース) – Yahoo!ニュース 他のネットユーザーからも、「表現活動の中でタバコを取り上げることを、タバコ規制枠組条約で禁止されている『宣伝・販売促進活動』とするのは無理があると思う」「私も煙草は嫌いだが、この要望は自ら頭の悪さを広言するようなものだから、撤回した方が良い」「こんなのがまかり通ったら、白黒映画時代からの名作映画は全く見れなくなってしまう」「この理屈だと時代劇で切腹はアカンとかそんな話になるのでは」など禁煙学会に対する批判の声が多数上がっている。
タバコに甘い日本人(池田信夫) – BLOGOS(ブロゴス)日本のタバコの値段は主要国で最低で、その増税案もJTの反対で撤回された。今年の世界禁煙デーの標語”Ban tobacco advertising, promotion and sponsorship”も厚労省は「たばこによる健康影響を正しく理解しよう」と「超訳」した。JT=財務省が恐いのだろう。

その一方で放射能には過敏で、無意味な原発停止や1mSvの除染に何兆円も投じる。このように客観的リスクを甘く見て主観的な「安心」に莫大なコストをかける日本人のバイアスも困ったものだが、それに迎合する政府もマスコミも、自分たちのバイアスを自覚してほしい。

3DSの「すれ違い通信中継所」、さっそくハックされる | スラッシュドット・ジャパン 先日、任天堂がニンテンドー3DS向けサービス「すれ違い通信中継所」を発表・開始したが、さっそくこの仕組みがハックされ、ルーターやPCなどをすれ違い通信中継所として偽装するテクニックが開発されたという(Engadget)。

すれ違い通信中継所では、その中継所自体ではなく任天堂のサーバーにすれ違いデータを保存しているとのこと。そのため、中継所を偽装して任天堂のサーバーにアクセスすることですれ違い通信を実現できるほか、任天堂のサーバーに送る中継所の情報を書き換えることで、「ネットワーク経由で遠隔地にいるひととすれ違いを行う」ことも可能になるという。これを利用すれば、「日本中のプレイヤーとすれ違える」偽中継所のようなものも実現できてしまうようだ。

Apache HTTP ServerのWebサーバーシェア、4年ぶりに50%を下回る | スラッシュドット・ジャパン IT UNIX/LinuxでのWebサーバーの代名詞ともなっているApache HTTP Serverのシェアが、2009年以来4年ぶりに50%を下回った(Netcraftの調査結果)。

主要Webサーバーのシェア変動グラフを見ると、2010~2011年をピークにApache HTTP Serverのシェアは下落している一方でMicrosoftのIISやnginx、そしてそれ以外(Other)のWebサーバーがシェアを伸ばしている。また、「アクティブなサイト」のシェアではIISの伸びはほとんどなく、nginxやそれ以外のシェアが上昇している。

近年ではNode.jsや、RubyやPythonなどのスクリプト言語向けHTTPサーバーライブラリなどが普及しているため、それらがApacheのシェアを奪っているのではと推測できる。

ケーブルの正しい巻き方 | スラッシュドット・ジャパン ハードウェアあるAnonymous Cowardのタレコミより。WIREDにて、「ケーブルの正しい巻き方」が紹介されている。

紹介されているのは、「逆相巻き」というもの。何も考えずにケーブルを巻いていくと、一方向にねじれが出てしまうが、一周ごとに交互に巻く方向を変えることでこのねじれを無くし、ほどいたときもケーブルがよじれない、という仕組みだ。

ちなみにこの方法、大量のケーブルを扱う音響/放送の現場ではまず最初に習うもので、「8の字巻」などとも言われている。また、それとは別に「8」の字状にケーブルを巻く「8の字巻き」(地8)なる巻き方もある(音響機器メーカー・ヒビノのブログ)。
ケーブルの正しい巻き方(動画) « WIRED.jp
順巻き、逆相巻き、8の字巻き!ケーブル巻きのお話 | BREAK TIME|ヒビノ株式会社

太平洋戦争に投入された戦費は天文学的数字。すべては日銀の国債引受で賄われた(ニュースの教科書編集部) – BLOGOS(ブロゴス) 太平洋戦争(日中戦争を含む)に投入された戦費総額は当時の金額で約1900億円といわれている。
 日中戦争開戦当時の国家予算(一般会計)は27億円程度であり、戦費総額は国家予算の70倍を超えている。GDP(当時はGNP)比では8.5倍の規模であり、現在の状況に当てはめると4000兆円もの国費を投入した計算になる。

 皮肉なことに、このインフレの結果、国債で調達された戦費の実質的価値は大幅に減額された。最終的にはインフレという形で国民の資産をすべて犠牲にして戦費の帳尻が合ったことになる。

献血でシャーガス病、国内初確認…製剤に使う(読売新聞) – 国内 – livedoor ニュース シャーガス病は、日本にはほとんど生息していないカメムシの一種のフンが傷口に入るなどして病原体に感染するといい、最大3割の患者は、10~20年後に重い心疾患や消化器疾患を発症するという。

ドクター江部の糖尿病徒然日記  HbA1c高値→従来の糖尿病治療→網膜症必発「HbA1c高値でDM治療を開始した場合、従来の治療法では、残念ながら網膜症は必発」
■あさひ内科クリニック■お知らせのページ■『新説 糖尿病合併症は防げる! 』

飛行機でのペットの扱いの悲劇(諌山裕) – BLOGOS(ブロゴス) 運航途上でのペットの死について責任回避ではなく、ペットに対しても責任を持つ、ペットにもやさしい航空会社になってくれればと思う。

 いずれにしても、(1)ペットを旅行に一緒に連れて行くことの是非と、(2)飛行機内にペットを持ち込む場合の、取り扱い方は、別の問題であることは指摘しておきたい。

カテゴリー: リンク パーマリンク

コメントを残す