携帯を新しくした

KさんとMさんの携帯を、KYOCERAのAH-K3001Vから、新しい機種KYOCERAのWX320Kに変更した。といっても、ウィルコムの新しいサービスで、機種変更時でも2年間契約続けるなら実質0円でできる、というものを利用しただけ。更新手数料だけは残るのかな。

夜に豊洲ららぽーとから見えた東京タワーpb041077.jpg
周りのビルに隠されそうで、かわいそうです。

そこでアドレスの移行が必要となったが、豊洲のノジマはできないと断るので、しかたなくデータ携帯マスターNXというソフトをセットの一部のCDROMからインストールした。それが、えらい手間のかかること。
KYOCERAのソフトがなってないせいかな。普通にCD挿入で始まるソフトインストールでは、途中で既存のデバイスドライバを削除しないとインストールしないよ、と止まってしまう。仕方なく、調べたが、見つからない。当たり前だわね、うちのXPは、こないだまっさらにしたばかりだわ。既存のデバイスドライバを入れてるわけないだろ。
仕方なく、自動インストールをやめて、自分で選択できるモードでインストール。必要なのは多分これかと思われる携帯マスターNXとやらを入れる。入れたが、携帯を接続しても認識してくれない。
そういえば、さっきの最後のインストール画面でデバイスドライバのボタンがあったわ。それを再度行う。途中でデバイスドライバ選択を強いられるが、それを選択できる情報が無い。そのため、最初に出てくる方をインストールしたのだが、携帯を接続すると駄目。再起動しても駄目。
三回目に気がついた、デバイスドライバ選択時に下のほうを入れた。やっと認識。

それからも、二台から二台への移行なのだし、同じ機種でも番号とか名前とかで、別物と認識は普通するだろ、という期待は、はかなくも裏切られ、同種ではあっても別の機械としての認識はうまくいかず。仕方ないので、せっかく入れたデータは一応バックアップファイルにはしたが、削除し、再度読み込み、やっとコピー。
いったいこれは何なんだ。なんというソフトだ。これでも商用ソフトなのか? やるきあるのかな? これはドコモやソフトバンクやAUに負けるだろう。とまあ、ここに残るような文句を書き込み、やっと気持ちが治まったところ。

30分で終わると期待した作業に、なんと3時間かかって、終了。とほほ。
でもね。ウィルコムよ、つぶれると困るからね、負けないでね。

カテゴリー: 日記 パーマリンク