BSデジタル放送へようこそ!画面消去顛末

昨日の話題、NHK BS HVを見ていて、「BSデジタル放送へようこそ!」という画面が全面に出て、困る、という話の顛末です。

まず、ネットで検索しましたが、明確には出てきませんね。で、BCASカード登録の関係かもしれないと、最初にインターネットでNHKのBCAS受付画面から登録を繰り返し。でも、変化なし。気がついたのは、BCASカード登録を催促する表示がこれです、とは示されていないことである。従って、それと違うかどうか判別不可能。
次にNHKの一般窓口
0120?933?933へTel
BCASの番号を口で言い、インターネットでかなり前に登録済みであるが、これでもダメならどこに言えばいいか、と聞くと
0570-066-066
を教えてくれた。これは、後で見ると、BCASの窓口そのものであった。

で、埒もあかないので、そこへTelしたが、混んでいてテープしか相手してくれない。

そうしている中で、気がついた。これはBCASのことではないかも、と。

でNHKのさらに一般の窓口と思われるところへTelし、そこで、技術の窓口というのを教えてもらった。
0570?00?3434
というところで、女性が出てくれた。そこで、説明し、当方ではリモコンが無いこと、ピクセラというメーカーのカードであること、などを説明した。しかし、これは最初に出てくる表示で、見てくれるだけで消えるし、パソコンメーカーのサポートに聞いたか、などと、困った状況になったかなと私が思い始めたころに、先方から、ピクセラの資料が出てきました、とおっしゃる。それで、リモコンの青ボタンに相当するのはF5ボタンであるから押して、と。
そのようにして、最後に終わる黄ボタンはF8だから押して、と。そうすると、めでたく解決。一応、礼を言って、終了。
はてなそんなマニュアルあったかな?。と探すも出てこず。ピクセラのStationTVはダビング10への対応は何とか終わったけれども、ユーザーインターフェースは何ともなりませんね。
でもまあ、何とか解決。

その後しばらくして、NHKから男性が自宅にtelしてきた。BCASカードの番号が間違っているかもしれないので、とのこと。再度言ったが、その番号ではエラーが出るとのこと。それは、私の関知するものではなく、私の問題は既に解決している、と申し上げた。でもその際、何回か読み上げ、実物カードを引っ張り出して読み上げ、などした。ついで、ということで、ウェブサイトでもう少し親切にしてもらうためには、画面表示の図を載せてもらえばよいのに、と言ってある。
で、それまた、しばらくして、NHKから同じ男性(名前は聞いたが)が自宅にtelして、やっぱり番号が違うと。BCASに確認しても、その番号は不存在だった、と。で、もう一度、こちらのを見てみると、どうも、電話で私が言った番号は下一桁違っていたようだ。それを確認しに再度telしたとのこと。まあ、ご苦労様でした、失礼しました。そんな、番号の言い間違いを再三にわたり、私がしたのか? おおいに疑問ではあるが、まあすでに解決。

カテゴリー: 情報メモ, 日記 パーマリンク

コメントを残す