今朝の日経のコラムで、高尾山のお寺で掲示されていた「つもりちがい十条」とやらを紹介していました。なかなか面白いものでしたが、ちょっと検索すると、同様のことを含んでいる言葉が
http://ameblo.jp/rapita/entry-10044374408.html
という「お?い えっちゃん!」さんのブログで、真福寺でいただいた言葉として、素敵な言葉というテーマで紹介されていますので、少し引用させて頂きます。
一、高いつもりでも低いのは 教養
低いつもりでも高いのは 気位
二、深いつもりでも浅いのは 知識
浅いつもりでも深いのは 欲望
三、厚いつもりでも薄いのは 人情
薄いつもりでも厚いのは 面の皮
四、強いつもりでも弱いのは 根性
弱いつもりでも強いのは 我
五、多いつもりでも少ないのは 分別
少ないつもりでも多いのは 無駄
六、長いようで短いのは 一生
いつ死んでもよしいつまで生きてもよし
順番が多少違い、最後のが追加されているなどの違いがあって、更に味わい深い言葉になったと思います、素敵な言葉です。「お?い えっちゃん!」さん、ご紹介ありがとうございます。