インターメディアリティへの誘い 表現文化論入門

表現文化メジャーの目指すもの
1 文芸批評理論を学ぶこと
2 それを活かして文学作品、表象芸術作品を批評すること
3 批評眼を持ちつつ可能であれば自分自身の表現活動にそれを生かしていくこと

インターメディアリティ

ロシア・フォルマリズム
ロシア・フォルマリズム – Wikipediaロシア・フォルマリズム(ロシア形式主義、英語: Russian formalism、露: Русский формализм)は、1910年代半ばから1930年代にかけてのロシアの文学運動・文学批評の学派。シクロフスキーやヤコブソン、トゥイニャーノフらが中心となって行われた。
文学作品の自律性を強調し、言語表現の方法と構造の面からの作品解明を目指した[1]。文学性を言語の詩的機能や、「異化作用」から特徴づけ、作品の素材を手法の動機付けとした。構造主義、文化記号論、新批評(ニュークリティシズム)などに影響を与える一方、反マルクス主義的とみなされ、スターリン政権から政治的弾圧を受けた[2]。
代表的なロシア・フォルマリストには、シクロフスキー、トゥイニャーノフ、プロップ、エイヘンバウム、ヤコブソン、トマシェフスキー、グコフスキーがいる。