今日のリンク

大震災の死亡・不明、2万7千人 16万人避難生活続く – 47NEWS(よんななニュース)

河北新報 東北のニュース/住宅あっせん機能せず 宮城県と不動産団体協定災害で住宅を失った被災者に入居してもらうため、宮城県と県内の不動産関係団体が締結した「住宅あっせん協定」が、東日本大震災では機能不全に陥っている。被害規模が想定をはるかに超えたため、情報の取りまとめが追い付いていない。被災者向けの住宅サポートは今後、抜本的な見直しが迫られそうだ。

安全委員長「原発状況甘くない」 福島第1で報道陣に – 47NEWS(よんななニュース) 原子力安全委員会の班目春樹委員長は4日、東京電力福島第1原発について、原子炉などの冷却機能回復が不十分で、放射性物質の封じ込めもできていないことを踏まえ「安全委員会の感触としては(状況は)そう甘いものではない」と述べ、深刻な事態が続いているとの考えを強調した。同日の定例委員会後、報道陣の質問に答えた。

「ウイルス作成罪」盛り込んだ刑法改正案、国会に提出 -INTERNET Watch コンピュータウイルスの作成・提供行為を直接罪に問う、いわゆる「ウイルス作成罪」を盛り込んだ刑法改正案(情報処理の高度化等に対処するための刑法等の一部を改正する法律案)が1日、国会に提出された。
 刑法改正案ではこのほか、わいせつ物頒布罪に、ネットワークを通じて頒布した者も同様のものとすることを追加。また、刑事訴訟法について、コンピュータ内のデータを差し押さえる場合には複写も可能とする規定や、捜査機関が電気通信事業者に対して通信記録を最大60日間保存するよう要請できる規定を設けている。
法務省:情報処理の高度化等に対処するための刑法等の一部を改正する法律案

「論語に学ぶ会」論語解説-詳細泰伯第八 196
〔読み下し〕
子(し)日(のたま)わく、民(たみ)は之(これ)に由(よ)らしむべし。之を知(し)らしむべからず。
〔通釈〕
孔子云う、「人民を政道に従わせることはできるが、一人一人にその内容を理解させることは難しい」と。

続きを読む

カテゴリー: リンク | コメントする

今日のリンク

死者1万2千人超 行方不明合わせ2万7639人に 3日午後8時現在 警察庁 (産経新聞) – Yahoo!ニュース警察庁によると、3日午後8時現在、12都道県警が検視などで確認した死者は1万2千人を超え、1万2087人となった。家族らから届け出があった行方不明者は1万5552人で、計2万7639人に達した。全壊は9都県で4万5681戸となった。
17都県2176カ所の避難所で暮らす人は16万1643人。全壊建物は岩手1万2474戸、宮城2万9499戸と調査が進み増加したが、福島は2413戸と依然、把握が難しい状況が続いている。

炉心溶融してしまった福島原発の現状と今後| nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

oyajiとして思いました。そうなんだ、メルトダウンなんだ。そういえば、官房長官は最初からメルトダウンとしか訳せないように言っていたな。あれはおかしな言い方だった。先に官房長官の発表が国民の不安を煽ると心配したのは、小さく発表しながら、実際には後で大きくなる、という動きは結果的に不安をより煽る効果があるから、という見方からでした。しかし、これは違っていたような気がしてきました。最初の発表で英語にするとメルトダウンとしか訳せない言い方をしながら、日本語ではそうでもなさそうに言った。これは外国向けにはメルトダウンと言っているから、全部は言ってないかもしれないが肝心なところでウソは言わず、事実を隠していない訳です。その目的は、外国向けには明確にメルトダウンと言って、避難の準備ができるようにし、外国からの批判を抑えながら、国内向けには別の印象を与えるというぎりぎりのレトリックを駆使したからだった、とも解釈できるかな。こんな高級なテクニックが出てくるとは、と外国マスコミから評価が高くなったのかもしれない。日本語の面からは、ああいえばジョウユウ二世とか、のらりくらりの面から不評だったと思うのですが、マスコミからの高い評価の原因は、このレトリックだったのかも。内外の報道がかくも違う、とか騒がれている話は、このことを実は指摘していたのかな。でも、それは外交ルートとかでは明確に事実を伝えていないと、うまくいかないよね。こう見ると、やっと幾つかの不思議の糸がつながる。国際機関から事実を出せと文句を言われていたのは、事実を一方で出してるんだから、自分のところにも出せよ、ということなのかな。しかし、日本のスポークスマンなら日本国民に正直に言って欲しいと思うのは私だけでしょうか。

憂慮が深まる福島原発の状況 – 松本徹三/アゴラ – BLOGOS(ブロゴス) – livedoor ニュース率直に言って、配線工事に従事した作業員が被爆して初めて、「大量の放射性物質を含む大量の水が建物の地下に溜まり、その一部が海中に放出されている」事が分かったというような状況は、常軌を逸しているとしか思えない。この事に象徴されているように、現状を見ると、全体の状況が把握出来ないままに手探りで行動し、問題が発見される度に「もぐら叩き」の様に対策が講じられているかのように思えてならない。
幸いにして日頃からネットに慣れ親しんでいる人達は、既存メディアだけに頼っている人達に比べれば、より多くの情報を得られたと思う。私自身は早い時点では大前研一さんのBBTでの講演をネットで見て大いに啓発されたし、最近は、以前から原発の抱える問題点を訴え続けてきた小出裕章さん(京都大学原子炉実験所助教授)のブログや電話インタービュー(*)を注意深くフォローしている。率直に言って、政府や保安員、東電などの言っている事と、これらの人達が言っている事を比べてみると、明らかにこれらの人達の言っている事の方が分かり易く、且つ理にかなっているように、少なくとも私には思える。
世の中に「絶対に安全」等という事はあるべくもないのに、「少しでも可能性がある事を匂わせれば、確率論を無視した『絶対安全保証論者』を勢い付かせる」という事を推進論者は懸念し、それ故に「絶対に安全」という言い方を続けてこざるを得なかった事はよく理解している。しかし、それ故に「万一の場合」の想定はタブーとして切り捨て、「それに備える準備」を完全に怠っていたとしたら、それは犯罪だ。更に、この期に及んでもなおそれに拘っているとすれば、とても「責任ある立場」にいる人間の身の処し方とは思えない。
これまでは、多くの人達が、「短期間のうちにある程度の見極めがつくだろう」という希望的観測に基づいて物事を考えてきたと思うが、現状では相当の長期戦を覚悟せねばならないようだし、その間にどのような「想定外の事態」が生じるかもしれない。従って、避難の有り方も、長期的な観点から、且つ十分な安全ファクターを組み入れて決めるべきだろう。国は如何なる場合でも責任回避を計ることなく、「どんな事があっても国民の生命を守る」という強い責任感を持って、この非常事態に対処すべきだ。

oyajiも大いに同感するご意見です。

「電源喪失で容器破損」東電報告書検討せず : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)東京電力福島第一原子力発電所2、3号機で使われている型の原発は、電源が全て失われて原子炉を冷却できない状態が約3時間半続くと、原子炉圧力容器が破損するという研究報告を、原子力安全基盤機構が昨年10月にまとめていたことがわかった。

続きを読む

カテゴリー: リンク | コメントする

今日のリンク

asahi.com(朝日新聞社):放射性物質止まる時期「数カ月後が目標」 細野補佐官 – 政治 細野氏はまた、番組後に記者団に対し「事故発生直後は炉心溶融(メルトダウン)の危機的な状況を経験したし、原子炉格納容器が破断するのではないかという危機的状況も経験した。しかし、そういう状況は脱した。若干落ち着きを取り戻している」と説明した。

東日本大震災 自衛隊とアメリカ軍などによる行方不明者の大規模捜索最終日(フジテレビ系(FNN)) – Yahoo!ニュース捜索は、3日も岩手・宮城・福島の沿岸部を中心に、2万5,000人規模で行われている。

福島第1原発事故 東京電力、汚染水流出を高分子ポリマーを使って止める作業の準備(フジテレビ系(FNN)) – Yahoo!ニュース東京電力は2日午後、ピットにコンクリートを注入したものの、水の流出は止められず、3日は、新たに高分子ポリマーを使用する予定で、原子力安全・保安院は、地上から穴を開け、ピットにつながる地下管路に注入する作業を午後から始めることを明らかにした。

南三陸町の1100人が集団避難 | 国内 | Reuters避難所の住民約9400人のうち約1400人が集団避難を希望。町は先月31日、高齢者や集落単位での移動を優先し、1120人に避難先を提示したが、約20人は移動先の希望がかなわずに辞退した。

続きを読む

カテゴリー: リンク | コメントする

今日のリンク

死者・行方不明者2万7368人 2日午後4時現在 警察庁 (産経新聞) – Yahoo!ニュース 警察庁によると、2日午後4時現在、12都道県警が検視などで確認した死者は1万1828人、家族らから届け出があった行方不明者は1万5540人で、計2万7368人になった。全壊は9都県で4万5763戸となった。
 17都県2190カ所の避難所で暮らす人は16万5282人。全壊建物は岩手1万2563戸、宮城2万9500戸と調査が進み増加したが、福島は2413戸と依然、把握が難しい状況が続いている。

福島第1原発で汚染水が海に流出、2号機ピットに亀裂 | Reuters [東京 2日 ロイター] 東京電力(9501.T: 株価, ニュース, レポート)は2日、福島第1原子力発電所2号機の取水口付近のピットと呼ばれる施設で長さ20センチの亀裂が見つかり、毎時1000ミリシーベルトを超える高濃度の放射性物質を含む水が海に流出していることを明らかにした。 

不明者、3カ月で死亡推定 | 国内 | 特集 東日本大震災 | Reuters厚生労働省は2日までに、東日本大震災で行方不明になった人について、災害から3カ月で死亡したと推定し、遺族年金や労災保険金の支給を早める関連法改正の検討を始めた。民法では、津波などの災害で行方不明になった場合、1年以上経過した後に死亡が認定される。

asahi.com(朝日新聞社):損保大手5社、地震保険金請求25万件突破 阪神の4倍 – ビジネス・経済 東日本大震災に伴う損害保険大手5社への地震保険金の請求が3月末時点で25万件を突破し、過去最大だった阪神大震災での全請求件数(6万5千件)の約4倍になった。各社とも保険金の支払い担当を増やして対応を急いでいる。

asahi.com(朝日新聞社):放射性物質予測、公表自粛を 気象学会要請に戸惑う会員 – 社会 火山防災に携わってきた小山真人静岡大教授は、かつて雲仙岳の噴火で火砕流の危険を伝えることに失敗した経験をふまえ、「通知は『パニック神話』に侵されている。住民は複数の情報を得て、初めて安心したり、避難行動をしたりする。トップが情報統制を命じるのは、学会の自殺宣言に等しい」と話している。(鈴木彩子、木村俊介)

原発事故~コミュニケーション不足が引き起こした人災 – 大前研一「ニュースの視点」 – BLOGOS(ブロゴス) – livedoor ニュース▼汚染についての政府の伝え方がパニックを引き起こした
▼問題が多い計画停電は人災だ
阪神淡路大震災の後、神戸は復興しましたが、まさに「復興」しただけであり、「新しい神戸の街」として生まれ変わってはいません。これは「復興」を目的としたためです。東北についても同じことが言えます。
高台に設計する新しい街、これまでに類を見ないコンセプトの漁港など、新しいものを創る「ビジョン」があれば、今だからこそ色々なことが実現できるはずです。
ぜひ「復興」にとどまらず、新しい「ビジョン」を持った人がリーダーとして立ち上がって、新しい東北を創りだしてほしいと願っています。

避難所「3週間お風呂なし」 水道復旧、めど立たず – 47NEWS(よんななニュース) 東日本大震災の避難所の多くで、入浴できない不衛生な状態の生活が続き、被災者を悩ませている。水道復旧の見通しが立たず、感染症が広がる懸念が強まっており、専門家は「少しでも清潔に過ごせる環境を」と呼び掛けている。

原発事故長期化とIAEA局長 国連総長「かなり深刻」 – 47NEWS(よんななニュース) 【ナイロビ共同】国際原子力機関(IAEA)の天野之弥事務局長は1日、訪問先のケニアの首都ナイロビで記者会見し、事故を起こした福島第1原発が安定化するまでには「人々が考える以上に時間がかかる」と述べ、事態が長期化するとの見通しを示した。

続きを読む

カテゴリー: リンク | コメントする

桜咲き始め

久しぶりに古石場親水公園を見に行きましたところ、桜は一部が咲き始め。見ごろは来週かな。
メジロがこちらでお出迎えでした。

木場公園の桜は早咲きのは見ごろ。全体は来週でしょうか。

仙台堀川親水公園の桜も一部は咲き初め。

カテゴリー: 写真, 日記 | コメントする

みんな逃げました、これは録音です

oyajiの意見です。逃げるようにと役場の防災無線で放送し続けて行方不明になった職員の話を聞き、システムを作る側の人間として胸が痛みました。放送には録音を流して、職員は逃げられるように出来なかったのか、と。
しかし、住民がその録音の放送を聞いて、放送している人が役場にいると思ってしまうなら困る。去年NHKが放送していた「ご近所の底力」でしたか、津波警報でも人が逃げないのを逃げさせるには警報を聞いて逃げる姿を見せるのが一番だと。その逆に、警報中でも逃げていない人の姿を見ると安心してしまうんだそうです。放送を聞いて安心してしまうとまずい。
また、今回の震災の後に聞いた「津波てんでんことは (ツナミテンデンコとは) – ニコニコ大百科てんでんことは、てんでばらばらの意味。津波の際には親や兄弟にも構わずにとにかく逃げろ、そうすることで一家全滅を逃れることができる、という意味合いを持つ。」です。
そこで、考えました。まずは録音での放送にします。そして放送の中身を変えて、逃げる姿を思い浮かべてもらうのです。つまり、警報伝達の言葉をこう変えるわけにはいかないでしょうか。「逃げてください」→「みんな逃げました、これは録音です」と。そうでないと、てんでんこにならないではないですか。
NHKなどでも、警報放送中のアナウンサーはヘルメットをかぶり机の下でマイクを握っている姿で放送していただけないでしょうか。あるいは、誰も居ない様子を映し、アナウンスで「みんな逃げました、これは録音です」と。

自衛隊と米軍、沿岸部で不明者を集中捜索 2011/04/01(金) 11:48:42 [サーチナ]

神戸大学附属図書館 デジタルアーカイブ 【 震災文庫 】災害復興や地震研究・防災対策などに役立てていただけるよう、震災にかかわるあらゆる資料を可能なかぎり収集し、被災地をはじめ全国の皆様に、広く提供いたします。また、これらの資料はかけがえのない貴重な記録としてすべてを保存し、後世に確実に伝えていきたいと考えております。

続きを読む

カテゴリー: リンク | コメントする

今日のリンク

死亡・不明、2万7690人 東日本大震災 – 47NEWS(よんななニュース)東日本大震災の死者は31日午前10時の警察庁のまとめで、12都道県で1万1417人となった。家族が警察に届けた行方不明者は6県の1万6273人で、計2万7690人。
 原発事故の影響などによる避難と合わせ、1都16県に設けられた約2千カ所の避難所で、約17万人が生活している。

NTTグループが被災状況発表、固定通信は4月末までに全ビル復旧目指す – ニュース:ITpro

大地震・津波・原発――メディアは使命を果たしたか – 柴田鉄治 – マガジン9 – BLOGOS(ブロゴス) – livedoor ニュースそれでも逃げ切れなかった人が多いのは、津波が予想以上に大きかったこともあるが、人々の大地震に対する心の備えに油断があったということだろう。その点では、メディアの責任も決して小さくはないと私は思っている。
 原子力に反対の声が出てきたのは70年代からだが、反対派の激しい追及にあって推進側が犯した最大の誤りは「絶対安全だ」と言ってしまったことである。そのため日本の原発は長い間、事故の際の防災計画が立てられなかったのである。

続きを読む

カテゴリー: リンク | コメントする

今日のリンク

中日新聞:汚染水回収へ全力 福島第1原発、安全委「炉冷却に年単位」:社会(CHUNICHI Web)
福島原発、専門家ら「3つの懸念」 燃料棒激しく損傷  :日本経済新聞
原子力安全・保安院、「汚染水、海に放出しない」  :日本経済新聞

東京都、復興宝くじを今夏販売へ 収益は被災地に  :日本経済新聞
早大・明大・立大… 授業相次ぎ5月に延期  :日本経済新聞
入学式や入社式の延期・中止広がる 停電や被災地配慮 :日本経済新聞
11年度予算成立、復旧補正まず4月2兆円 計10兆円超に  :日本経済新聞

【災害】賃貸住宅関連4団体が被災者向けに住宅情報を提供|日経不動産マーケット情報(ケンプラッツ)支援策の一つとしてこのたび、災害時住宅支援検索サイトを開設した。フリーレントや仲介手数料・礼金の割引といった優遇措置を講ずる賃貸住宅を、被災者に対して紹介する。3月29日朝時点で、全都道府県の約42万件が登録されている。公式サイトのほか、アパマンショップのサイトからも見ることができる。
社団法人全国賃貸住宅経営協会|もしもの時の安心住宅:東北地方太平洋沖地震 災害時住宅支援検索サイト
災害時住宅支援|アパマンショップ

== 達人@ ==【ロープワークの達人】ロープワークの達人(スーパーのポリ袋結び)
0から実行!ロープ結び:ユーザー車検:ルービックキューブ:副収入etc
ワイヤロープ【ロープファクトリー】
続きを読む

カテゴリー: リンク | コメントする

今日のリンク

福島第一原発で炉心損傷、燃料棒溶融-「大変深刻な事態」と政府(1) – Bloomberg.co.jp3月29日(ブルームバーグ):東日本大震災で被害を受けた東京電力福島第一原子力発電所で29日、燃料棒が溶融して炉心も損傷した公算が大きいことが明らかになった。周辺の土壌からプルトニウムが検出されており、日本政府は「大変深刻な事態」との見方を示した。
死者・行方不明者2万7799人
東日本大震災による人的被害は29日午後3時現在で、死者1万1082人、行方不明1万6717人の計2万7799人になった。警察庁がサイトで発表した。死者の6割超は宮城県で、岩手県と福島県を含めると死者の99%を占める。

【東日本大震災】分担決め、きめ細かい支援継続 関西広域連合の「対口支援」 – MSN産経ニュース東日本大震災の被災地支援をめぐり、関西広域連合の加盟府県や近畿の政令市が、被災県や自治体を分担して長期の継続的な支援を目指す「対(たい)口(こう)支援(ペアリング支援)」と呼ばれる手法を試行導入し、注目を集めている。2008年の中国・四川大地震で中国政府が用い、復興への成果を上げた手法で、時々のニーズに応じたきめ細かい支援を行えるのが特徴。昨年末に結成されたばかりの関西広域連合が全国に先駆けて実践する形になっており、専門家からは、政府主導で全体的な法制化を求める声も上がっている。
■対口支援 四川大地震で用いられた被災地の支援手法。中国政府は、被災自治体ごとに非被災地の自治体をあてがうペアを決めて法制化。北京市や上海市などが3年間にわたってきめ細かい支援を継続し、復興につなげた。東日本大震災を受け、日本学術会議は対口支援を「ペアリング支援」と名づけ、25日に政府に政策提言を行った。

プルトニウム、燃料損傷の裏付け…健康影響ない (読売新聞) – Yahoo!ニュース東京工業大の二ノ方壽教授(原子炉工学)は「燃料が冷却できずに空だきになった際に、燃料の損傷が相当程度、進んだことを示すものだ。何らかの爆発的な現象や火災で生じた煙に乗って流されたのではないか」と指摘する。東電側はさらに採取地点を増やして、継続的に監視を行う方針。

被災車両に火災の危険性 – JAFが注意喚起 | 経営 | マイコミジャーナルJAFではこの事態について「海水に含まれた塩分が電気配線などをショートさせ、その熱で発火した」としており、被災車両は海水が引いた後も配線などの腐食が急速に進むため注意が必要だとしている。

「重要情報はPDFやExcelではなくHTMLやCSVで」、地方自治情報センターが呼びかけ – ニュース:ITpro東日本大震災に関連して、財団法人 地方自治情報センター(LASDEC)が、国民へ発信する重要情報をPDFやExcelではなくHTMLやCSVで提供するよう呼びかけている。容量が大きいファイルがサーバーや回線を圧迫しないようにすることと、携帯電話しか持っていない被災者でも閲覧しやすくすることが目的だ。

asahi.com(朝日新聞社):J選抜、カズがゴール 1―2に サッカー震災慈善試合 – スポーツJリーグ選抜は後半37分、FW三浦(横浜FC)のゴールで1点をかえして2―1とした。
続きを読む

カテゴリー: リンク | コメントする

今日のリンク

昨日木場ヨーカドー横の大横川で1m近くのエイが泳いでいました。珍しいのではないかな。カメラ持っていればよかったけど。

福島第1原発事故、終息には程遠い状況=IAEA事務局長 | Reuters [ニューヨーク 26日 ロイター] 米ニューヨーク・タイムズ(NYT)紙によると、国際原子力機関(IAEA)の天野之弥事務局長は、東日本大震災で被災した東京電力(9501.T: 株価, ニュース, レポート)福島第1原子力発電所について「事故の解決には依然程遠い」状況との認識を示した。NYTの電話インタビューで明らかにした。原発の危険な状況があと数週間は続く可能性を示した。

河北新報 東北のニュース/住まい、生活資金、教育で協力 宮城県民2次避難で16都道県東日本大震災で避難所に身を寄せる宮城県民の2次避難について、全国の自治体が次々に受け入れを表明している。公営住宅への入居、ホテルや旅館での長期滞在、体育館の開放など形態はさまざまで、生活資金の支給や被災地との定期送迎など支援内容も多様だ。

河北新報 東北のニュース/自宅生活 尽きぬ不安 ライフラインもない 宮城・南三陸 集団避難の対象は「家屋が流出または半壊した被災者」と決められている。菅原さんの家は高台にあり津波被害に遭わなかったが、ライフラインは途絶えたまま。自宅生活は「孤立」につながると思い、帰っていない。
 勤め先の寮に夫とともに避難した。娘夫婦と孫3人は志津川小の教室で生活している。
 「新学期が始まれば、大勢の避難者がいる体育館に移ることになるかもしれない。一家で集団避難したかったが、いったん自宅に戻るしかない」
 菅原さんが願うのは、一日も早いライフラインの復旧と地域の再生だ。
地元は今…情報入らず不安 内陸避難の被災者被災者の内陸移送が進む中、古里を離れた避難者から「地元の情報がなかなか入らない」と不安の声が出始めている。地元に残る家族の様子や生活再建に向けた行政情報など、日々古里を気に掛ける住民たち。だが、被災地の通信環境はいまだ改善されず、被災自治体も「現地対応で手いっぱい」というのが現状だ。今後、内陸避難者が「孤立」に悩まされないよう、県や受け入れ自治体などのきめ細かなフォローが欠かせない。

東北、最大3・5mずれる 衛星画像で地殻変動確認 – 47NEWS(よんななニュース) 東日本大震災で、岩手県から福島県にかけての東北地方が沖合方向の東向きに最大約3・5メートルずれ動く地殻変動が起きていたことが28日までに、国土地理院(茨城県つくば市)による衛星画像の解析で分かった。

避難誘導や被害調査中に被災 殉職した宮城県警の9人、決死の行動(産経新聞) – livedoor ニュース東日本大震災後、危険を顧みず、住民に避難を呼びかけていた宮城県警の警察官9人が津波の犠牲になった。がれきの下から救い出された遺体の多くは制服を身にまとい、そばには警察手帳が残されていた。県警が公表した資料から、彼らの決死の行動の一端を紹介する。

千秋日記
続きを読む

カテゴリー: リンク | コメントする