今日のリンク

被災地復興に「津波プレイン」のコンセプトを| nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
低地に公的施設や緑地、高台にコミュニティー
オーストラリアの「フラッドプレイン」という考え方
 オーストラリアでは何十年かに一度、河川の氾濫などで大きな被害に遭う地域がある。そうした浸水が想定される土地は「フラッドプレイン(flood plain)」と呼ばれる。過去の経験からどの場所がそれに相当するか分かっているので、フラッドプレインにある土地を販売するときは「洪水で水没する危険性がある」ことを契約書に明記しなければいけない。その代わり、フラッドプレインの土地は他に比べて安く買うことができる。
津波の到達場所はかなり正確に把握されていた
つまり東北の人たちは、津波の被害範囲を知っているのだ。そうであるならば「津波プレイン」を設定し、「その中で生活したい人は自己責任でお願いします」というのは別におかしな話ではない。
津波プレインは買い上げではなく、無償で提供してもらう
「液状化プレイン」というコンセプトも大切だ
 山崩れ、洪水などに関しても同じようなコンセプトが成り立つ。こうして不動産取引を通じて情報を透明化し、より多くの人がより安全な場所に住むようになることが、今回の大災害の教訓を生かす政策ということになる。民主党政権は20もの同時並行プロジェクトで忙しいとは思うが、せめて弔いの意味も込めて日本人の集団知を一歩進めてもらいたい。

続きを読む

カテゴリー: リンク, リンク | コメントする

今日のリンク

民主党、統一地方選で大敗 菅首相の責任論必至 – 47NEWS(よんななニュース)第17回統一地方選は24日、後半戦の市町村長選と市町村議選、東京都の特別区長選と区議選が投開票され、民主、自民両党による事実上の対決型のうち25日開票の江東区長選を除く9市区長選で民主党は3勝6敗と負け越した。前半戦は対決型3知事選で全敗し道府県議選でも大きく後退しており、統一地方選は民主党の大敗に終わった。東日本大震災や福島第1原発事故対応への厳しい批判を反映した形。民主党内で菅直人首相の責任論が噴き出すのは必至だ。

東北新幹線、仙台―東京が開通 復興加速や観光客に期待 – 47NEWS(よんななニュース)

続きを読む

カテゴリー: リンク | コメントする

今日のリンク

仮設住宅は本当に必要か? 民間・公営とも空き部屋多数の現状:株/FX・投資と経済がよくわかるMONEYzine 今回の災害で必要となる住宅は、約10~20万戸とみられている。そして、仮設住宅の価格は災害救助法に基づいて1戸あたり238万7000円と定められており、現在各メーカーが建設している。民主党の玄葉光一郎政調会長は18日、当初7万戸としていた被災地の仮設住宅経費を2万戸増やし、22年度予備費で建設する1万戸と合わせ計10万戸に拡大すると明らかにした。
 一方、民間の賃貸住宅の家主らでつくる全国賃貸住宅経営協会は、3月21日にいち早く東日本大震災で自宅を失った被災者のために、80万戸を超える空き部屋の情報をまとめ、ホームページ上で公開を開始していた。
 また政府の被災者生活支援特別対策本部は、総務、財務両省を通じて、岩手、宮城、福島の3県を除く44都道府県で調査を行ったところ、地方自治体の公営住宅、公社住宅、UR住宅など約1万7000戸、国家公務員宿舎約4万3000戸が空室であることが、3月25日までに明らかとなった。
 震災から1ヵ月以上経った今でも、避難所で生活している人は13万人以上もいる(4月18日時点)。政府は仮設住宅の建設だけでなく、地方自治体や民間企業との連携など、より柔軟な発想で被災者への支援を行う必要がありそうだ。

続きを読む

カテゴリー: リンク | コメントする

今日のリンク

女川2:RC造ビルも津波で横転|日経BP社 ケンプラッツ4月1日の現地取材では、横転した鉄筋コンクリート(RC)造が5棟、鉄骨(S)造が1棟確認できた。いずれも、コンクリートの基礎ごと横転していた。

続きを読む

カテゴリー: リンク | コメントする

今日のリンク

4兆153億円の復旧予算を決定 1次補正で「阪神」超える – 47NEWS(よんななニュース)政府は22日、東日本大震災からの復旧に向けた総額4兆153億円に上る2011年度第1次補正予算案を閣議決定した。がれき撤去や仮設住宅の建設、道路の修復などで年度内に見込まれる費用を盛り込んだ。28日に国会に提出し、5月2日にも成立する見通し。

続きを読む

カテゴリー: リンク, 未分類 | コメントする

今日のリンク

福島で東電社員を診察した愛媛大教授が帰県 愛媛のニュース谷川教授によると、作業員を取り巻く環境は震災当初に比べ向上したものの、いまだ劣悪。現状で勤務4日、休日2日のローテーションで、勤務日の就寝時は第2原発の体育館に敷き詰めた柔道用畳約520枚の上で雑魚寝している。食事はレトルト食品しかない上、風呂やシャワーもなく、毛布や寝袋も使い回しという。

Oyajiはこう思います。現場を重んじない現れだろうな。それが今回の緊急事態にさえ顕著に出てきている。初動から今まで全体の重さというか、常軌を逸した不手際の原因はそれかもしれない、そして、ここまで対処が致命的に失敗した点があったなら、それの原因にもなっているだろう。
しかし、被災者の窮状を何とかしようという声が少ないのも同根のような気がします。つまり、政府も現場を重んじてない。何せ、今に至るも官僚を使っていない。
以前に思ったのですが、「官僚離れ」とかの言い草は、例えば、社長が「社員離れ」とか言っているのと同じ滑稽さがあった。しかし、ここまでくると滑稽を通り過ぎて冷酷あるいは残虐ではないかと。

続きを読む

カテゴリー: リンク | コメントする

今日のリンク

河北新報 東北のニュース/大切な人よ今どこに… 不明者いまだ8千人捜索難航 宮城

福島第1原発2号機の圧力抑制室が損傷した可能性ある=東電 | Reuters[東京 15日 ロイター] 東京電力(9501.T: 株価, ニュース, レポート)は15日、午前6時14分ごろ、福島第1原子力発電所2号機の圧力抑制室付近で爆発音が発生し、同室内の圧力が低下したため、同室で何らかの異常が発生した可能性があると判断し、一部職員を退避させたと発表した。同室の損傷の可能性もあるが、確認はできていないという。
 「海外への応援要請が必要では」との問いに対しては、「自衛隊にも手伝ってもらっている。必要があれあばさらに要請する」と述べるにとどめた。 
 一方、同社は、15日午前7時15分に福島第2原発4号機の原子炉が冷温停止状態になったと発表した。これにより1─4号機すべてで冷温停止状態となった。原子炉はすべて冷温停止中。

asahi.com(朝日新聞社):原発20キロ以内を「警戒区域」へ 法的に立ち入り制限 – 社会福島第一原発から半径20キロの避難指示圏について、菅政権が、関係する福島県内の自治体に対し、法的に立ち入りを制限できる「警戒区域」に近く切り替えるとの連絡を始めた。避難している住民から防犯上の不安が多く寄せられていることを踏まえ、出入りできなくしたうえで、政府の管理下で「一時帰宅」も認める方向だ。

Vol.112 災害救助法の運用は被災者救済でなく官僚の都合優先 – MRIC by 医療ガバナンス学会 観光庁のホームページを4月8日朝確認したところ、4月7日更新の情報として、30都道府県の宿泊施設のリストが提示されていた。しかし、観光庁が関係省庁と連携して支援する県域を越えた被災者のホテル・旅館での受入れとして実施するものではないと、断り書きがあった。実態は、閑古鳥のなく旅館・ホテルの割引料金の案内情報である。
 千葉県のリストを開くと、「災害救助法に基づく『要援護者』の旅館等による受け入れについても、調整を進めております」とあった。厚労省の災害救助法の弾力的運用についての文書の発出後、3週間も調整が続いていることになる。致命的に遅い。
 震災後、様々な救援活動に関わってきたが、意味のある活動を行おうとするたびに、官僚機構が壁になった。自らの管理下にある施設が、税金で作られているという事実を認識していると思えなかった。従来の官僚機構の動きの遅さと責任回避性癖は、民間による救援活動の阻害要因になっている。後日、官僚抜きで徹底した検証をする必要がある。

SYNODOS JOURNAL : 「ゼロリスク幻想」とソーシャル・リスクコミュニケーションの可能性 山口浩

続きを読む

カテゴリー: リンク | コメントする

今日のリンク

大震災、92・5%が水死 6割超が60歳以上、警察庁 – 47NEWS(よんななニュース) 警察庁は19日、東日本大震災で被害が大きかった岩手、宮城、福島の3県で検視を終えた遺体約1万3千体のうち、92・5%の死因が水死だったと明らかにした。年齢を確認した遺体のうち、60歳以上が65・2%を占め、特に70代が多く、23・9%だった。

総合PR会社社長のブログ-井之上ブログ Inoue’s Blog | 井之上喬 Takashi Inoue |マスメディアに見る東日本大震災報道
 ~早急な情報の一元化を
■混乱:4つの情報源で異なる見解
■情報の混乱は政府や自治体への不信を招く
今後の対応として、官邸を軸に東電や保安院、安全委からのスポークスパーソンに加えて、地震や原発の専門家、そして広範囲にわたって災害救援活動に従事する自衛隊、消防庁、警察庁の現場のトップなど、必要とする関係機関の人も同席させ官邸での会見に臨むといった形態が望ましいと思います。

「今の日本に必要なのは倒閣よりも大連立だ」 ビル・エモット 英エコノミスト誌前編集長に聞く|ポスト3.11の論点 日本と日本人の選択肢|ダイヤモンド・オンライン 与野党の関係者は、政治的にも実践という観点からも、復興プロセスの本格化は数カ月先になると話していたが、私も同感だ。今の日本に必要なのは、まずは与野党が手を携えて大連立を組み、被害の全貌を詳細に把握したうえで復興計画を練って一致団結して2~3か月以内に本格的な復興プロセスに移ることだろう。
 ちなみに、私が、大連立の必要性を強調しているのは、そうでもしないと、この国の官僚機構はその潜在能力をフルに発揮できないと思われるからだ。過去、日本の官僚機構はクリア―な命令と委任があったときには、非常にうまく機能した。その力を引き出すためには、不要な駆け引きの誘因を排除する必要がある。政治家の側が手を携えて臨んで初めて、それが可能なるはずだ。
 では、どうすればよいのか。私は結局、市中消化の原則を堅持しつつ国債発行で調達することが妥当だと思う。むろん、繰り返しになるが、借金の積み増しは、野心的で説得力のある復興計画とセットでなければならない。

1~3号機の燃料棒「ペレットが溶融」 保安院認める  :日本経済新聞経済産業省原子力安全・保安院は18日、福島第1原子力発電所の1~3号機の燃料棒の状態について、燃料本体の「ペレット」が溶融しているとの推定結果を発表した。ペレットの溶融は、3段階で示す燃料棒の状態の中間に当たる。保安院が燃料の状態に関して正式な見解を示したのは初めて。
続きを読む

カテゴリー: リンク, リンク | コメントする

今日のリンク

【東日本大震災】福島第一原発の放射線量の大幅な抑え込みには6~9カ月かかる,東電が発表 – エネルギー – Tech-On! 2段階で目標を設定した。すなわち,「放射線量が着実に減少傾向となっている」ことを「ステップ1」,「放射性物質の放出が管理され,放射線量が大幅に抑えられている」ことを「ステップ2」とする。目標達成時期は「ステップ1」が現在から3カ月程度先,「ステップ2」はステップ1終了後の3~6カ月先が目安だという。

Blog vs. Media 時評 | 東電工程表の水棺方式に頼っては危険、長期化 検討課題に格下げされた冷却系の回復を、旧設備の復旧ではなく外部冷却装置追加の形でいいから急ぐのが王道だと考えます。容器損傷している2号機対策もこれしかありません。
続きを読む

カテゴリー: リンク | コメントする

今日のリンク

先週桜の香りを初めて気がつきまして、これは桜餅の香りだと分かりました。今まで桜の花ににおいがあること自体に気づいていなかった。

不信解消にはほど遠く…「計画避難」説明会 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

oyajiの耳には、計画=強制、と聞こえました。計画という意味は、こちらの計画に従ってもらうからね、あなたの都合は斟酌なしだよ、という意味のようでしたね、計画停電も。別な表現にするなら、計画=(供給側だけの)意図による、ということでしょう。この言葉に対する市民感覚が分かっていれば、二度と使えないはずなんですが。多分、東電の用語そのままなのかな。光ファイバー事業を始めた当時、電線の定期点検でとか計画的に光ファイバー上の通信を停止する有様は従来の通信業界の常識から大きく乖離していたのを思い起こします。そうそう、通信部分は東電本体と違って、長生きして欲しいですね。
思い出すのが、骨太の方針という言葉で、枝葉は切り捨てよ、と声高に主張する言葉と聞こえていましたが。こんな言葉を選ぶセンス自体に大いに問題がありますよね。

時代の風:サマータイム制は論外=東京大教授・坂村健 – 毎日jp(毎日新聞) 一律時計を進めるようなサマータイム制は多くの人も指摘しているようにピークを崩さずそのままズラすだけ。そもそも「電力需要のピークを生むのは真昼の空調」という現代では、太陽の出ている時間に社会活動量を増やすことが本質的目的のサマータイムは省エネどころか増エネ要因になる。なにより時計をいじるというのは意図的に「コンピューター2000年問題」を引き起こすようなもの。当時「コンピューターが狂って原子炉が大爆発」などとあおっていた「識者」がいたことを思えば、いまの状況でサマータイムを言い出すのは悪い冗談としか思えない。

oyajiとしては、ICTを作る側の立場として、サマータイムが悪夢であるのは間違いないですね。基盤になる時計を変える訳ですので、それの影響は広範で、テストも長期間を要することになりますから。普通の感覚からは数年後の対処でもぎりぎりだと思います。個別企業で業務の時間をずらせてもらえないかな。
関係ない昔話です。o君と一緒に出張でオランダに三月末に行った時、スケジュール的に一日空いたんです。で、アムステルダムの運河ツアーに行く予定を事前に立てて、当日朝から行った所が、もう出発していた。「何で?」と聞くと、「遅刻だ」と。「ええ?」 「サマータイムで1時間早くなっていたのを知らなかった?」 「はい、日本にはサマータイムないし」。観光案内所に駆け込んで、こういうことでと、「ああそう日本人か」、ということで、手配していただけまして、二時間遅れで運河ツアーに乗れました。やれやれ、でしたがね。多分ホテルとか色々注意書きはあったのかもしれませんが、オランダ語で言われてもね、幕末の緒方塾出身ではないので。オランダはね、鉄道で自転車乗り込みできるのは感心しましたが、公衆トイレで男性用が高過ぎて使えずに子供用を探して使いました。確か、サマータイム開始日とか国で違うんですよね。米国では東部時間とか中部時間があって、それも失敗談があったな。

PHS、震災時に強く 規制少なく「つながった」「見直されてもいい」 (産経新聞) – Yahoo!ニュース 119番通報や、家族への安否確認の“命綱”になっている携帯電話。東日本大震災では東北地方の多くの基地局が不通となり、電話がつながりにくい状態が続いた。一方、PHSやインターネット電話のソフトウエア「Skype(スカイプ)」は比較的つながりやすかったとして注目を集めている。通信方式などが携帯電話と異なるためといい、専門家は「災害時には非常に有効」と評価している。(大竹直樹)

oyajiもWillcomを使っていて、東京の当日3月11日でも問題なく家族につながっていました。家で聞くと、docomoを使っている親戚にはメールだけが通じたそうです。

続きを読む

カテゴリー: リンク | コメントする