今日のリンク

省庁別の「博士官僚」数公表へ 専門人材確保狙う、待遇も改善 政府(時事通信) – Yahoo!ニュース 政府は近く、博士号を持つ国家公務員の積極活用を図るため、各省庁の在籍者数の公表に乗り出す。
 見えにくかった「博士官僚」の登用状況を明らかにし、専門性の高い人材を霞が関に引き寄せる狙いがある。待遇改善のため、2023年4月から博士課程修了者の初任給に一定額上乗せできるようにした。

2022年16日20時間

北朝鮮が“弾道ミサイル”複数回発射 EEZ外に落下か、被害情報なし(日テレNEWS) – Yahoo!ニュース

メガ3行、住宅ローン固定金利引き上げ 0.18~0.30%幅(朝日新聞デジタル) – Yahoo!ニュース メガバンク3行は30日、来年1月に適用する住宅ローンの固定金利を引き上げると発表した。日本銀行の金融緩和策の修正で、長期金利が上昇したことにともない、10年固定型を12月の水準から0・18%~0・30%幅引き上げる。一方、各行とも、短期金利の影響を受ける変動金利は据え置いた。

バスは前乗り?後ろ乗り? 東西で異なる謎 「後乗り」主流の関西で、尼崎と伊丹はなぜか「東京派」 京都も転向?(まいどなニュース) – Yahoo!ニュース

質問権行使の文化庁「回答は不十分」 旧統一教会に追加資料要求へ(毎日新聞) – Yahoo!ニュース 宗教法人法に基づく「質問権」を行使した世界平和統一家庭連合(旧統一教会)への調査で、文化庁が初質問で教団から得た回答について、内容が不十分だと判断していることが政府関係者への取材で判明した。教団を巡る高額献金などの金銭トラブルについて、組織的関与を調べる際に必要となる教団の指示系統や資金の流れが明確でないという。不明な部分については、教団に追加資料の提出などの対応を求める構えだ。

自衛隊4施設の司令部を地下化、空自5基地で電磁パルス攻撃対策も…台湾有事見据え(読売新聞オンライン) – Yahoo!ニュース 防衛省は沖縄や九州地方を中心に、陸上自衛隊と海上自衛隊の計4施設で司令部の地下化を2028年度までに進め、航空自衛隊基地5か所で電磁パルス攻撃対策を29年度までに行う方向で調整に入った。住民が避難するシェルターは、台湾に近い沖縄県・先島諸島で優先的に整備する計画だ。

北京ーミラノ間乗客の半数が新型コロナウィルス陽性。「中国の皆さんようこそ」と器が大きいフランス(プラド夏樹) – 個人 – Yahoo!ニュースところが、欧州疾病予防管理センター(EUの伝染病予防強化を専門とする機関)は、29日、「中国からの旅行者に検査を義務化するのは不当」という判断を下した。
その理由というのは、EU27か国ではワクチン接種が進んでいるためということだが、我々住人は落ち着かないというのが本当のところだ。ミラノ空港で陽性が発見された旅行客のうち数人は、パリ、ヘルシンキを経由してきており、このニュース以来、私が暮らすパリのメトロ内でマスクをしている人の数が増えたように感じた。
右派フィガロ紙は「中国での感染者増加、世界は心配、ヨーロッパは気にせず」とタイトルしたが、いや、本当に、EUって太っ腹。

韓国が「世界で最も老いた国」になり、中国の人口は半数になる…将来性が危うい「東アジア」の未来(現代ビジネス) – Yahoo!ニュース韓国の合計特殊出生率はこの数年「1.0」にも及ばぬ超低水準を推移しているが、韓国統計庁によれば、2021年は0.81にまで下がった。この結果、総人口は2022年の5162万人から2070年には3765万人へと27.1%も減少するという。2070年の高齢化率は46.4%となって生産年齢人口(46.1%)をも上回る。「世界で最も老いた国」になる見通しだ。
中国の変化も著しい。中国の統計データは政府に都合よく改ざんされることが多いとされるが、国連の推計によれば、合計特殊出生率は日本より低く2022年は1.18だ。中国も韓国と同じく危機的状況にある。国連は2030年には1.27、2040年には1.34、2050年には1.39になるとして将来人口を計算している。

ドクター江部の糖尿病徒然日記  新聞の定期購入が減少。花粉悲惨!? 来春、過去10年で最多も。信頼度の高い情報で、2023年春の<スギ花粉症>が、
この10年で、最多となる可能性があるということなので、
それなりの覚悟と準備が必要と思います。
例えば、10年、20年、30年と<スギ花粉症>で苦しんできた人達が
前年に糖尿病を発症して、<糖質制限食j>を実践したところ、
『花粉症が出なかった』『花粉症の症状が半減以下となった』といった
嬉しい報告を複数例から頂きました。
すでに「スーパー糖質制限食」を実践されてる方々はOKとして、
「スタンダード糖質制限食」「プチ糖質制限食」「緩やかな糖質制限食」
の方々は、今から、「スーパー糖質制限食」に切り替えて準備を整えましょう。

同じ姿のまま進化し続けた「カブトエビ」が、2億年以上滅びなかった理由 | PHPオンライン衆知|PHP研究所実際には、カブトエビが産む卵の中には、1回濡れると孵化するもの、2回濡れると孵化するもの、3回のもの、もっと多いものと様々なものがあるのです。
そうすることで、1回目の雨で孵化した子どもが全滅したとしても、2回目に十分な量の雨が降れば、遺伝子を将来の世代に伝えていくことができます。
何回かに1回は十分な雨は降るでしょうから、子どもの孵化に必要な濡れる回数をばらつかせておく遺伝子型を持つ親は、自分の遺伝子を確実に将来の世代に伝えていくことができるのです。
このような戦略は、例えばルーレットをやる時に、自分がすっからかんになることを防ぐために赤と黒の両方に同時にかけるようなやり方(両掛け)に似ています。そこで、カブトエビの繁殖戦略のようなやり方は「ベット・ヘッジング(両掛け)戦略」と名付けられています。

環状2号線全線開通のテープカットに隠された「舞台裏」…笑顔で行った小池都知事に抱いた「やりきれなさ」(清水 草一) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)2016年の都知事選挙で初当選した小池百合子氏は、同年8月の都知事就任早々、かねてより土壌汚染問題が取り沙汰されていた豊洲への築地市場の移転を「安全ではあっても安心ではない」との理由で延期。築地市場の解体工事も延期されたため、自動的に環状2号線のトンネル工事もできなくなった。
翌2017年、豊洲の土壌汚染問題は専門家会議によって「科学的、法的に安全である」との評価が出たため、小池都知事も移転容認に転じた。市場の移転が約2年遅れたから、環状2号線の全線開通も2年半遅れたという流れである(2020年に地上部道路が暫定開通)。

漫画家・東海林さだおさん 85歳でも情熱失わず「“老い”は許さん!(笑) 認めたら終わり」|日刊ゲンダイDIGITAL 最近、「老いを受け入れよう」とか「80歳でも大丈夫」みたいな本ばっかりでしょう。みんな「大丈夫だ」って安心したいんでしょうね。なにしろ、誰もが初めての経験でしょ。例えば80歳になるのも、初体験なんです。その不安につけ込むような本を見るたび、あさましいなって。人の弱みに上手につけ込んでいるなって。僕は「大丈夫」とはまったく思わない。“老い”は許さん!(笑)。認めたら終わりじゃないですか。戦っている間はね、なんとかなる。戦いは楽しいですよ。周りがあんまりにもひどいから、一人勝ち(笑)。ライバルはほとんどいません。

結局「牛乳や乳製品」は健康にいいのか悪いのか? – GIGAZINE◆:牛乳と健康に関するFAQ
よくある質問の1つ目は、「一般的な消費者にとって、牛乳や乳製品が多い食事はそうでない食事より、健康にいいのか悪いのか?」というもの。これに対して研究チームは、「乳製品の摂取は、心血管代謝疾患や一部のがんの全体的なリスク低減と関連している一方で、副作用はごくわずかしか報告されていません。従って、乳製品は国民に最も多くみられる慢性疾患を軽減し、社会の医療費を大幅に削減する可能性を持っていると考えられます」と答えました。
また、2つ目の「乳糖不耐症の人ではどうですか?」という質問には、「乳糖不耐症の人でもコップ1杯の牛乳やアイスクリームひとすくい程度なら許容できるほか、チーズには乳糖がごくわずかしか含まれていません。また、ヨーグルトの乳糖も乳酸菌の働きにより効率的に消化されるので、チーズやヨーグルトといった発酵乳製品は乳糖不耐症の人が摂取しても症状が出ません」と述べて、乳糖不耐症の人でも乳製品の種類や量に気を配れば問題ないとの見方を示しました。
そして、最後の「牛乳や乳製品を豆乳のような植物性飲料に置き換えると健康が改善されますか?」という質問には、「牛乳と植物性飲料は栄養的には別物なので、比較はできません。タンパク質が少ない植物性飲料を飲んだ子どもの疾病について報告する研究はありますが、エビデンスに基づく最終的な評価を出すには、さらなる研究が必要でしょう」と回答しました。

カテゴリー: リンク パーマリンク

コメントを残す