今日のリンク

ウクライナ東部にロシア軍派遣へ プーチン氏指示、「平和維持」名目(朝日新聞デジタル) – Yahoo!ニュース ロシアのプーチン大統領は22日、ウクライナ東部の親ロシア派組織が名乗る「ドネツク人民共和国」と「ルガンスク人民共和国」の独立を承認し、これらの地域の平和維持のために軍の部隊を派遣するようロシア国防省に指示した。ウクライナ南部クリミア半島に続いてロシア軍が駐留することで、ウクライナ政府や欧米への圧力を強めることになる。


台湾が禁輸解除 福島など5県産 農水省(時事通信) – Yahoo!ニュース 事実上の禁輸解除で、2011年の東京電力福島第1原発事故後に禁止されて以来、約11年ぶり。同省は引き続き、規制の完全撤廃を求めて交渉を進める。

性犯罪対策に証明書検討 こども庁、保育や教育現場(共同通信) – Yahoo!ニュース 政府は21日、子ども関連施策の司令塔「こども家庭庁」の目玉政策として、性犯罪の加害者が保育や教育の仕事に就けないようにする「無犯罪証明書」制度の導入の検討に入った。教員やベビーシッターらによるわいせつ事案が相次ぎ、保護者から導入を求める声が高まっていた。一方で「加害者の更生を妨げる」と懸念する声も出ている。

ドクター江部の糖尿病徒然日記  ツイミーグ®錠500mg について

プーチン氏を戦争に駆り立てるものは何か (1/2)[ロンドン発]ボリス・ジョンソン英首相は20日、英BBC放送のインタビューで「計画はある意味すでに始まっていることをすべての証拠が示している。ロシアは1945年以来、ヨーロッパで最大の戦争を計画している。ウラジーミル・プーチン露大統領は非論理的に考えている可能性がある」と指摘した。
英有力シンクタンク、国際戦略研究所(IISS)のロシア・ユーラシア担当上級研究員ナイジェル・ゴールド=デイビス氏はプーチン氏を戦争に向かわせる理由を3つ挙げる。
プーチン氏は何も学ばず、親露派を拡大できなかったウクライナでの失敗をすべて忘れている。第二にコロナ危機で顔を合わせる人がほとんどいなくなったプーチン氏の思考は硬直化している。第三に、もうすぐ70歳になるプーチン氏は自分のレガシー(遺産)を切実に考えるようになり、ウクライナへの執着を強めている。
そしてコロナ復興による需給逼迫でロシア経済と財政のカギを握る原油・天然ガス価格が高騰していることもプーチン氏を強気にさせている。グルジア紛争前もクリミア併合前も原油価格は1バレル=100ドルを超えていた。いま原油価格は100ドルを突破し、ウクライナ侵攻の機は熟したというわけだ。

【読書感想】激動 日本左翼史 学生運動と過激派 1960-1972 (1/2) こういう「悲惨で理不尽な内ゲバ」が『あさま山荘事件』後に明るみに出たことによって、「世の中を良くするために闘っている(はずの)左翼」に世間の人々は失望し、「左翼思想は危険」というイメージが定着しました。
 その影響は、現在でも続いているのです。
Amazon.co.jp: 激動 日本左翼史 学生運動と過激派 1960-1972 (講談社現代新書) eBook : 池上彰, 佐藤優: 本高揚する学生運動、泥沼化する内ゲバ、あさま山荘事件の衝撃。
左翼の掲げた理想はなぜ「過激化」するのか? 
戦後左派の「失敗の本質」。
自分の命を投げ出しても構わない。他人を殺すことも躊躇しない。
これが「思想の力」である。
いま、戦後史から学ぶべき歴史の教訓とは。

ここへきて「日本の購買力」が劇的に低下…いよいよ日本人の生活が「貧しくなってきた」現実(真壁 昭夫) | マネー現代 | 講談社(1/4)

【フィギュアスケート】ワリエワ騒動で浮き彫り ロシアの狂気的アスリート育成の実態…背景に「頭より筋肉」の思想|日刊ゲンダイDIGITAL「いわゆる『頭の良さ』は、日本ほど評価されない国です。ほとんどのロシア人は学歴に関心がありません。日本で『先生』と呼ばれる医者、弁護士、教員はロシアでは三大貧困層。大学教員に至っては、高校生の家庭教師のアルバイトをしているほど。1回で100ドルほどのバイト代をもらえるので、本業よりもよっぽど割がいいのです。同じ大学でも、科学アカデミーの教授などは、政府の政策立案に関わる仕事をするため、給料が高い。ロシアで高給取りといわれる職業は銀行員、政治家や天然資源関係企業など、いずれも政府と仕事をする職業ばかりです」(中村氏)

イギリスの事例から考える日本語の未来 | アゴラ 言論プラットフォームそういった外国人だらけの地域にいる人々は一応イギリス生まれで国籍もイギリス、英語が母語でありイギリス人なのではあるが、イギリス風の言い回しや諺、遠回しの表現が全く通用しないのである。
このような地域では表現の仕方や言い回しをかなり単純化しなければならない。さらに若者の場合はイギリス人であってもアメリカのテレビの影響もあって益々単純な英語を使うようになっている。
つまり外国人が大量に入ることで言葉のあり方や表現方法までもかなり変わってきてしまっているのである。
これは日本でも今後起こりうることであろう。
外から人が入ってくれば日本人同士であれば伝わるような「阿吽の呼吸」は通用しなくなるし、複雑な日本語の表現も通じなくなる。自分の職場や学校に外国人がいることが前提となれば、おのずと普段から使う言葉もどんどん単純化されていくのである。単純化しなければ社会が回らないのだから、これは非常に合理的な変化ということになる。

コロナ死者数は「過去最大」なのか | アゴラ 言論プラットフォーム要するにコロナ死者が増えた原因は、オミクロンの感染力が強いために、持病の悪化で死んだ人の中でコロナ陽性が増えたということなのだ。検査陽性者数は2月上旬でピークアウトしたが、死者の増加は2~3週間ずれるので、2月いっぱいがピークだろう。人口統計に記載されるコロナ死者数は死亡診断書ベースなので、速報値の半分ぐらいになるだろう。

カテゴリー: リンク パーマリンク

コメントを残す