今日のリンク

コロナ直言 蔓延防止に効果なし、「同調圧力」に屈せぬ 奈良県知事・荒井正吾氏(産経新聞) – Yahoo!ニュース専門家は重点措置や緊急事態宣言で感染者数を抑え込んだと主張するかもしれないが、(ウイルスを)抑え込んだのではなく、(感染者数が自然に)下がってしまったという方が正確だ。どうして感染者数が増えるのか、減るのか。国は検証せず、根拠を出さない。


電動アシスト自転車に値上げの波 背景にはアルミの高騰【WBS】(テレ東BIZ) – Yahoo!ニュースさらに、アルミ高騰の影響が広がっているのが住宅の建築材料です。「YKK AP」では、1月の受注分から窓枠などアルミを使った住宅用商品などを8~15%順次値上げします。

なでしこジャパンがW杯出場権を獲得! 菅澤4得点などタイに7発完勝、アジア杯4強進出(SOCCER KING) – Yahoo!ニュース 試合はこのまま終了し、大会3連覇を目指すなでしこジャパンが7-0で快勝した。なでしこジャパンは準決勝に進出し、9大会連続となる女子W杯の出場権も獲得した。2月3日に行われる準決勝では、中国女子代表vsベトナム女子代表の勝者と対戦する。

米東部、爆弾低気圧で猛吹雪 交通まひや停電相次ぐ(AFP=時事) – Yahoo!ニュース 米国立気象局(NWS)は同日、低気圧が急速に発達して「爆弾低気圧」となったと発表した。特にニューヨーク、マサチューセッツ両州では大雪となり、夕方までに61センチの積雪を観測。マサチューセッツ州では、9万5000世帯以上が停電した。

寒いとスマホのバッテリーが急激に減るって本当? カイロで温めるのはNG?(ITmedia Mobile) – Yahoo!ニュース では、どこからがバッテリー性能に影響を与える低温なのか、ということに関しては各社とも取扱説明書に記載されている範囲(例:セ氏5度〜35度)を下回る気温がそれに当たるとのことでした。
使い捨てカイロやヒーターで温めるのはNG

共存かゼロコロナか 感染急拡大も死者激増せず 緊急事態から2年(時事通信) – Yahoo!ニュース WHOのテドロス事務局長は24日の執行理事会で、ワクチン接種が一段と進めば「緊急事態は今年終えられる」と表明した。先週1週間の世界の感染者数は約2280万人と、南アフリカでオミクロン株が初採取された11月上旬から6倍超に拡大。一方、1週間当たり死者数はほぼ変わらず5万人前後で推移。オミクロン株の軽症傾向に加え、世界でワクチン接種率が50%を超えたことなどが影響しているもようだ。

ドクター江部の糖尿病徒然日記  メトホルミンについて。750mg/日以下だと、あまり効いた印象のないメトホルミンですが、1000mg/日以上だと効くように思います。

小泉純一郎元首相、尊敬する政治家でしたが…非科学的な根拠で批判を繰り返す、その欺瞞を正す細野豪志議員が指摘しているように、福島の「多くの子供たちが甲状腺がんに苦しみ」という科学的事実に反することが明記されています。
福島第一原発事故と甲状腺がんの増加に関係がないことは、すでに様々なデータから明らかになっており、むしろ過剰診断のデメリットが極めて大きいことは、これまで私も国会質疑などで取り上げてまいりました。

オミクロン株は「風邪」なのになぜ医療逼迫 病院に行かなくても検査しなくてもいい?日本で最初のオミクロン感染の沖縄はもうピークアウトしています。しかし高山先生によれば高齢者に感染が移行し、今後の重症者の増加が危険かもと判断されています。可能な限り高齢者への感染を防がなければなりません。それでも柔軟な対応をして、しっかり広報することで、この「風邪」は落ち着いてくるはずです。沖縄といういい前例があるのですから、それに倣いましょう。

「落ちたら絶対に助からない」凍った諏訪湖に立ち入る人たちに震えるSNS「命知らずじゃない、無知だ」|まいどなニュース「氷上危険 立入禁止」のプレートが取り付けられたロープの向こうは一面に氷が張った諏訪湖。その氷上を歩いている人は少なくとも10人以上。湖岸から相当距離がある初島付近にも人影を確認できます。御神渡りを認定する八剱神社関係者ではなく、観光客とみられます。結氷しているとはいえ、湖畔には温泉があるため氷の厚さにはムラがあり、湖底堆積物からメタンガスなどが生じるため、「釜穴」と呼ばれる薄氷の箇所が無数にあるといいます。もし落水したら命に係わる重大事故につながりかねません。

東京都の新規陽性者は97%が自宅療養中。今後は「自分自身で健康観察」に – シニアガイド「療養者自身で健康観察」が主流に
そして、東京都では、「感染拡大緊急体制」に切り替えました。
これによって、「自宅療養」が、さらに簡易な方向へ向かっています。
具体的には、「療養者自身で健康観察」し、体調不良などが生じたら「自宅療養サポートセンター」へ連絡するという仕組みです。
つまり、自宅待機者は、自分で健康観察を行なうことになり、必要な場合の窓口のみが提供されるという体制です。
「保健所でフォローが必要な症状がある」とか「50歳以上または基礎疾患がある」などの条件に当てはまらないと、これに該当します。
それだけ症状が軽い人が多いと見ることもできますが、すでにこれまでの体制ではカバーしきれないので、自己責任に任せるしかないとも言えるでしょう。
東京都の想定では、1日の新規陽性者が2万人を超えると、自宅療養者が19万3千人になりますが、そのうち、12万1千人は「療養者自身で健康観察」となります。
つまり、これから、新規陽性者になって「自宅療養」になると、「療養者自身で健康観察」にされる可能性が、とても高いのです。
そのような状況に陥ることを避けるためにも、新型コロナウイルスに感染しないように、気をつけて生活してください。

エクモ使用者は「全国で5人、東京は0」医師も自宅療養に賛成/芸能/デイリースポーツ online 重症化する頻度が低い例としてエクモ(ECMO=体外式膜型人工肺)の使用数を挙げ「全国で5人なんです。東京は0です」と示した。基礎疾患のある患者や酸素投与が必要な患者を「選んで入院させていく」という方針を取るべきと提案。医師が裁量を持って入院させ、退院も早めにさせることで「確実の病床のひっ迫が抑えられる」と方針の変換が状況の改善につながると主張した。

ヘッドホンは耳に悪い!! 骨伝導イヤホンなら大丈夫なの?! – able official site骨伝導スピーカーは効果があるの?!
骨伝導とは、鼓膜を通さずに、近辺の骨を振動させて音を聞く仕組みを指します。
そのため、一見すると耳への影響は低そうですが…?
Urban Life Metro によると、骨伝導イヤホンを使用した場合も、内耳の蝸牛に振動が伝わるため、”難聴リスクを減らせる” という医学的エビデンスは見つかっていないそうです。
ですが、骨伝導イヤホンであれば、周囲の環境が煩くても、スピーカーの音量を上げすぎずに済むそう。
ノイズキャンセリング機能のついたイヤホン同様に、大音量で聞きすぎないことに繋がるため、使用方法に気をつければ、結果的に “耳に優しいイヤホン” と言えるのではないでしょうか。
難聴予防についてイヤホンやヘッドホンで音楽などを聴くときは、以下の点に気を付けましょう。
◇ 音量を下げてみたり、定期的に休憩をはさんでみる。
◇ 使用を1日1時間未満に制限してみる。
◇ 周囲の騒音を低減する「ノイズキャンセリング機能」のついたイヤホン・ヘッドホンを選ぶ。
⇒ 周囲の雑音を抑えることができるので、音量を上げずにすみます。
◇ 音量を過度に上げなくても聞きやすいイヤホン・ヘッドホンを選ぶ。
⇒ 骨伝導タイプを選ぶと良いです。

カテゴリー: リンク パーマリンク

コメントを残す