今日のリンク

国内死亡者数減 コロナ禍で高齢者が通院控えたのが理由か|NEWSポストセブン 季節の移り変わりに不安を覚える人もいるだろう。しかし、厚生労働省「人口動態統計月報」では意外な数値が並び、医療関係者を驚かせている。9月に公開された今年1月から4月までの国内死亡者数を昨年同時期と比べると、今年の方が1万200人以上も少ないことがわかったのだ。


弁護士解任の克行被告、公判めど立たず 「百日裁判」審理中、再開は年明けの見方も(中国新聞デジタル) – Yahoo!ニュース 刑事訴訟法は、法定刑の上限が懲役または禁錮3年を超える事件を審理する場合、弁護人がいなければ公判を開けないと規定。克行被告の事件も該当する。
 一方で、克行被告は逮捕、起訴後も辞職しておらず、東京拘置所で勾留中の今も衆院議員であり続けている。東京・永田町の衆院議員会館にある克行被告の事務所は存続し、月額103万5200円の歳費と月100万円の文書通信交通滞在費が支払われている。公設秘書の月給も含め、国費で賄われている。裁判が進む案里被告も同様だ。

焦点:トランプ氏が頼った簡易検査の罠 ホワイトハウスさらに感染者も(ロイター) – Yahoo!ニュースサウスカロライナ医科大学のクルティカ・クッパリ准教授(感染症)によると、簡易検査がコロナの無症状の段階の感染者に対し、どう効果があるかもきちんとは分かっていない。「トランプ氏の行動はリスクだらけだったから、今回のようなことになるのは実際のところ、時間の問題だった。マスクさえしていれば、たとえ感染者の周囲にいたとしてもトランプ氏は感染を避けられたのではないか」と言う。
感染予防規定を無視、トランプ氏の外出「パフォーマンス」に医療関係者ら怒り(AFP=時事) – Yahoo!ニュース「全く必要のない大統領の外出のせいで、車に同乗した全員がもれなく14日間隔離されなければならなくなった」と、米ジョージ・ワシントン大学(George Washington University)の災害医学の専門家、ジェームズ・フィリップス(James Phillips)医学博士はツイート。「彼らは病気になるかもしれない。死ぬかもしれない。政治パフォーマンスのためにだ。トランプ氏は、パフォーマンスのために命を危険にさらすよう命じたのだ。狂気の沙汰だ」と批判した。

Googleが1,000億円をメディアに払う見返りは何か?(平和博) – 個人 – Yahoo!ニュース企業がPRのために10億ドルを使うことは自由だし、歓迎するメディアもある。「グーグルがメディアに10億ドル」という見出しも、グーグルニュースに並んだ。
だが、ニュース使用料をめぐる軋轢は、なお着地点が見えない。

WHO、世界人口1割が感染と推計 組織改革の加速示唆(AFP=時事) – Yahoo!ニュース WHOで緊急事態対応を統括するマイケル・ライアン(Michael Ryan)氏はWHO執行理事会の特別会合で、「現時点での最良の推計」として、世界人口の約10%がウイルスに感染している可能性があると指摘。感染拡大の程度は都市部や農村部、異なる人々のグループによって違うものの、「これが意味するのは、世界の大多数が依然としてリスクにさらされているということだ」と警告した。

C型肝炎ウイルスの発見は何がすごいのか? ノーベル賞受賞の功績 画期的な治療薬が生まれた背景(山本健人) – 個人 – Yahoo!ニュースこれが「C型肝炎」という病気として定義されたのは、ほんの30年ほど前のことです。
1989年に初めて、C型肝炎ウイルスが発見されたからです。
これを契機に、ウイルスの検査が可能となり、C型肝炎の診断、治療薬の開発につながりました。

山口組「ハロウィーン」に子どもに菓子配り“禁止”…暴力団排除条例改正案が可決 (MBSニュース) – Yahoo!ニュース 兵庫県議会で暴力団員が子どもに金品を与える行為を処罰する県の暴力団排除条例改正案が10月5日に可決されました。兵庫県内では暴力団がハロウィーンの日に子どもらに菓子を配る行為が問題視されていました。

「警察は“しょうもない人”が頑張る仕事です」:日経ビジネス電子版『ハコヅメ~交番女子の逆襲~』作者、泰三子さんに聞く(前編)
泰 三子(やす・みこ) 某県警に10年勤務。2017年、担当編集者の制止も聞かず、公務員の安定を捨て専業マンガ家に転身する。短編『交番女子』が掲載され話題になっていた「モーニング」誌上で、2017年11月より『ハコヅメ ~交番女子の逆襲~』の週刊連載がスタート。(第1話はここから読めます)

それは「ローンの組み方」以前の問題。ただ、家計で大事なのは足元のフロー。そして、資産を持つなら換価の容易性を何よりも重視せよ、という鉄則は、もう少し啓発されても良いのかな、と。
もう、10年、20年も変化のない日常を過ごし続けることができる時代ではないのだから・・・。

嗚呼! 住宅ローンつまり、所有するとはローンフリーになってもなにがしかのお金はかかるものでローン完済=無料住宅ということにはならないのです。
もう一つ、北米と違い、日本は建物の部分の減価償却が重い負担です。木造なら22年で償却するのでローンを払い終わった時、住宅の上物部分は概ね価値がゼロ、つまり、その不動産の価値は土地分しかないことになります。日本で古い家が多く、建て替えが進まないのはローンの魔法で手足が縛られてしまっていることがあります。更に日本人が農耕民族型で「おらが村」的発想が強く「住めば都」。一方引っ越しをすれば「よそ者扱い」されることで引っ越しが少ないこともあります。(会社の転勤は別です。)
日本で持ち家比率を増やし老後を安定させるならこの償却の発想を変え、固定資産税の評価計算の方法も変え、銀行が償却済みの物件にもローンを付けるといった展開が前提になると思います。これにより中古住宅市場がより活性化し、新築住宅の人口増に見合わない無尽蔵で無節操な増大を抑制し、既存資産の見直しにつながると思います。

トランプに思う科学の重要性科学を信じずに宗教や迷信や呪術を信じるのなら、徹底してそうすべきである。科学を信じるのであれば、それもまた徹底すべきである。適当に、良いとこ取りをするのだけは止めてほしいし、迷惑である。
今回の大統領のコロナ感染については、科学を7割信じ、3割無視した。結果として、3割の罰が当たった。それで世界が大騒ぎしていると言うべきか。
逆に、日本のように「コロナの簡易検査は7割しか的中しない、だから利用しない」というのも科学的ではない。7割の的中とは、満足のいく率である。それを無視し、「100%にかぎりなく近くないと使えない」というのも、科学の性質を理解していない。卑近な例を挙げると、それなら天気予報なんて「無駄」「有害」でしかない。気象庁は不要だと叫ぶべきである。
何事も謙虚が重要である。知らないことは知らない、知り得たことは知り得たと受け入れ、それに基づき適切に行動するのが科学的なスタンスである。

現在の株高は世界経済の回復にはつながらない。企業収益も個人消費も増えていない「砂上の楼閣」だから… | Business Insider Japan今回のように「企業収益は大幅に悪化しているのに、株価は急騰」という構図は過去に例がない。
こうした現状は金融市場が未曽有の財政出動に期待した結果であることは明らかだ。冒頭に列記したようにさまざまな材料はあるが、追加経済対策の着地点がいつ見えるのかが、当面の金融市場の命運を握っていることは間違いない。

米誌で研究論文 ヒトはやせるとどれだけ長生きできるのか?|日刊ゲンダイヘルスケア また、日本人でBMIが30を超えるような人は少なく、この結果を広く一般化することも難しいように思います。とはいえ、肥満の改善が健康の増進に重要であることを示唆する貴重なデータであることは間違いありません。

長友佑都選手が実践する食事法が話題! 上質な脂がコロナ太りに効くってマジ?|雑誌Begin(ビギン)公式サイト「脂は “イクラの膜”のように細胞を覆っていて、細胞の活性化を促す潤滑油の役目を果たしています。つまり脂は脂肪燃焼に効くだけでなく、細胞レベルで健康になれるんです」。
しかも加齢に伴い脂の摂取量は増やすのがベターで、カロリー制限も必要ないんだとか。そんな夢のような食事法、ビギン世代は泣いて喜ぶはず。

北京に住む日本人が見た中国政府のコロナ対応 | 中国・台湾 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準2019年末、武漢ではすでに奇妙な肺炎の存在が確認されていた。しかし、警鐘を鳴らした医師たち、現場で真相をルポしたジャーナリストたちは、共産党によって沈黙させられる。猛烈な危機の拡大とその封じ込めの過程で、何が犠牲になったのか。北京在住のジャーナリスト、宮崎紀秀著『インサイドレポートー中国コロナの真相』を一部抜粋、再構成しお届けする。
Amazon.co.jp: インサイドレポート 中国コロナの真相(新潮新書) eBook: 宮崎紀秀: Kindleストア

安倍元首相「400万人雇用創生」のカラクリ 実はパートタイマーばかり…新型コロナで完全失業者数が7カ月連続増加|日刊サイゾー 安倍前首相は8月28日の辞意を表明の際に、自らの功績のひとつとして「400万人の雇用を生み出した」ことを上げている。しかし、生み出された雇用の多くは非正規雇用であり、その多くはパートタイム労働者だった。そして、格差の拡大が大きな社会問題となった。

不思議な印紙税 紙だけ課税対象、オンラインはかからない – 毎日新聞 領収書や住宅ローンなどの契約書に貼られている収入印紙。「印紙税」という国の税金を支払った証拠だが、課税対象になるのは紙の契約書だけで、オンラインでの契約の場合は課税されない不思議な税金だ。もはや時代遅れの税金だが、その存在がむしろ預金通帳のデジタル化に向け、銀行の背中を押している。

宇宙の極限状態で動作する「リアルタイムオペレーションシステム」とは? – GIGAZINE例えば、一般的なPCのOSに何らかの計算をさせた場合、OSは計算を実行し適切に処理できた場合に「タスクは正しく実行された」とみなし、処理にかかった時間を気にしません。しかし、一刻を争う事態に直面することもある人工衛星のRTOSは、厳密に指定された時間の設定を持っており、その時間内に処理が完了できなければタスクを失敗とみなします。なぜなら、宇宙では少しでも処理が遅れれば既に手遅れになっていることも少なくないため、いつまでも同じタスクを実行していても意味がないからです。
RTOSがタスクに設定する時間は、例えば「センサーからデータをアップロードするのに3単位」「エンジンを始動するのに4単位」といった具合に分割された単位として表され、各タスクには優先順位がつけられています。こうした仕組みを通じて、ソフトウェアの開発者は想定されたシナリオの中でどのタスクが実行され、それにどのくらいの時間がかかるのかを把握し、宇宙で動作するソフトウェアを作っています。
Krywko氏は、実際に宇宙ミッションで使われているRTOSとして、アメリカ航空宇宙局(NASA)や欧州宇宙機関(ESA)などの宇宙機関が使っているRTOSを3つ紹介しています。

カテゴリー: リンク パーマリンク

コメントを残す