今日のリンク

「10万円給付金」オンライン申請する方法。パスワードの罠に注意 – Engadget 日本版ちなみに、パスワードのアルファベットはすべて大文字なので注意してください。登録時、小文字で入力していたとしても、大文字に変換されています。


相談目安「37.5度以上」削除 新型コロナで新指針 厚労省(時事通信) – Yahoo!ニュース 重症化しやすい高齢者らについて、従来は風邪の症状などが「2日程度続く場合」としていたが、新指針では、比較的軽い風邪の症状があればすぐに相談すべきだとした。高齢者らでなくても、比較的軽い風邪の症状が4日以上続く場合は必ず相談するよう求めた。 

国の借金、過去最大1114兆円 19年度末、赤字国債増え続ける(共同通信) – Yahoo!ニュース 財務省は8日、国債と借入金、政府短期証券を合計した国の借金が2019年度末時点で1114兆5400億円となり、過去最大を更新したと発表した。20年4月1日時点の総人口1億2596万人(総務省推計)で割ると、国民1人当たり約885万円の借金を抱えている計算になる。

東京都が陽性率を初公表、平均7.5% 平日は毎日発表(朝日新聞デジタル) – Yahoo!ニュース 東京都は8日、新型コロナウイルスへの感染の有無を調べるPCR検査について、受けた人数に占める陽性者の割合(陽性率)を初めて公表した。都によると、過去1週間の平均を今後、原則として平日は毎日出していく方針。1日から7日までの1週間の陽性率は7・5%だったという。

都内の救急患者「搬送困難」4倍に 新型コロナで受け入れ拒否(産経新聞) – Yahoo!ニュース 救急患者の搬送先が20分以上決まらないなどの「搬送困難事案」が、東京都で4月は前年の約4倍に急増していたことが8日、分かった。新型コロナウイルス感染疑いの受け入れ拒否が相次いでいるためだとみられ、都は医療機関に感染疑いがある患者の受け入れ拡大を求めている。

「これでは本末転倒」10万円給付ネット申請なのに“3密” 役所に行列、手続き6時間も(西日本新聞) – Yahoo!ニュース 福岡市は連休中の4~6日、市内全7区役所を臨時開庁。暗証番号を忘れた人だけで計約3600人が来庁した。市特別定額給付金課によると番号の再設定は区の窓口でしかできず、「個人情報なので電話などでは教えられない」と説明する。
 実は、カードと暗証番号がそろってもオンライン申請にはさらなる壁がある。福岡市の60代男性はスマートフォンで申請しようとしたが、手続きサイト「マイナポータル」のアプリに対応していない機種のため、アクセスできなかった。
 パソコンでの申請にはカード読み取り機が必要。男性は持っておらず、区役所に尋ねると「来庁すれば読み取り機を使える」との回答だった。「感染リスクを負ってまで役所に行きたくない」。男性は諦め、郵送による申請開始を待つことにした。

ドクター江部の糖尿病徒然日記  『内臓脂肪がストンと落ちる食事術』 オーディオブック販売中。『内臓脂肪がストンと落ちる食事術』のオーディオブックが
2020年2月28日、販売開始となりました。
以下のサイトでご購入頂けます。
『内臓脂肪がストンと落ちる食事術』
https://audiobook.jp/product/247317

新型コロナウイルス検査 PCR、抗体、に続いてやっと抗原検査出現 ついにインフルエンザレベルに落ち着く?薬も少しづつできてきています。(個人的にはレムデシビルはあまり期待していませんが)。そうやっと新型コロナウイルス診療がインフルエンザレベルと同じ土俵、コントロールができる疾患になりつつあります。期待しましょう。でもできれば唾液でやりたいな。

【失業率】、戦後最悪14.7%!約50年ぶりの低水準から2ヶ月で大恐慌時へスピード悪化? 消費者心理から察すれば、コロナウイルス根絶の確信がなければ以前のような消費心理に戻るのは難しいと思います。スピード悪化とは裏腹に回復には相当な時間がかかりそうです。

飲食だけでなく、流通も製造も一次産業も平等に政府から支援されるべきですね 負けが百貨店業界とすると、一部堅調だったのはチェーン店やテイクアウト店、スーパーを含むGMS
、オンラインショップなどを併設する事業者などで、映画館やゲームセンターなどアミューズメント施設が沈没しているのを除けば「コロナ負け組の業態」がニューノーマル到来前に淘汰されていくのだろうなあと思います。

<加藤厚労相の言葉>言い訳だけの政治家は人を救えない発熱者のほとんどがはじかれる事態に批判の声が高まり国会も加藤厚労相にせまりました。そのたびに加藤厚労相は長広舌のイリュージョン答弁でその場逃れをくり返してきました。言い訳で状況は変わりません。相談センターへの電話がつながらない、お母さんとお子さんが高熱が続いてもPCR検査をしてもらえない、などという声が溢れると、3月中旬、加藤厚労相は新たな通知を出したと釈明します。しかし「37.5℃/4日以上」ルールは放置、変わらぬ事態に怨嗟の声がますます高まります。そして4月下旬から使い始めた新たな言い訳が冒頭の「いつの間にかカットライン」という「国民の誤解」論法です。加藤厚労相はこの屁理屈を5月5日のBS-フジまで使いながら、その舌の根も乾かぬ翌朝、「37.5℃/4日以上」の相談ルールを見直す、と表明しました。謝罪もせずに、どのツラ下げて、です。

日本だけ「コロナ感染のグラフがおかしい」理由は…潜在的感染者はおそらく数万〜数十万人いたと思われるが、検査に引っかかるのは検査能力のキャパの範囲内でしかない。
その状態が当初から続いているため、極端に増えもしないし減りもしない。土日には検査機関が休業のため、減ったように見えるという展開にもなった。
結果的に他国のようなカーブを描くことなく、直線的なグラフになる。それは感染者数の実態ではなく、検査できた数の推移ということだ。

ロックダウンは必要なかった? 「外出禁止は感染抑制と相関がない」と研究結果 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト英イースト・アングリア大学(UEA)の研究チームは、英国、ドイツ、フランスなど、欧州30カ国を対象に、ソーシャル・ディスタンシングに基づく施策が新型コロナウイルス感染症の感染者数や死亡者数の減少にもたらす効果について分析し、2020年5月6日、未査読の研究論文を「メドアーカイブ」で公開した。
これによると、休校や大規模集会の禁止、一部のサービス業の営業停止は、感染拡大の抑制に効果があった一方、外出禁止や、生活必需品を扱う店舗以外の営業停止は、感染者数や死亡者数の抑制に顕著な効果が認められなかった。また、現時点において、公共の場所でのマスク着用の義務化にも特段の効果は確認されていない。

日本は実質的に「集団免疫」を実現した – アゴラこれは逆である。4月上旬にRは1を下回っていたのだから、緊急事態宣言は必要なかったのだ。集団免疫は感染の収束する必要条件ではないので、現実にR<1になれば緊急事態宣言を解除してもかまわない。日本は実質的に集団免疫を実現しているので、緊急事態宣言は解除してもいいのだ。

研究33年ウイルス学者が語る新型コロナ|日刊ゲンダイヘルスケア
【新型コロナウイルス】新興感染症はすべての動物に表れる どーんと受け止めるしかない|日刊ゲンダイヘルスケア 今回の新型コロナウイルスが昨年末、武漢で発生して以来、私はハラハラしながら成り行きを見守ってきた。日本に侵入してから数週間で、私は現在のような事態になることを覚悟し、SNSを中心に、これは「どーんと受け止めるしかない。」と発信した。
【新型コロナウイルス】基礎知識の不足が混乱に拍車「ウイルスとは何なのか」|日刊ゲンダイヘルスケア 本連載では、新型コロナウイルスを話題の中心にして、ウイルス学や免疫学の最低限の知識が身につくようにしたいと思う。

NY州調査 新たな新型コロナ感染者の大半「ステイホーム」していた – mashup NYクオモ氏は結果について「これはショッキングだ。われわれは、彼らが交通機関を利用していただろうと考えており、公共交通機関に特別な予防策を講じてきた。しかし実際は違った。文字通り、彼らは家にいたのだ。」と語った。

カテゴリー: リンク パーマリンク

コメントを残す