今日のリンク

東京2020オリンピック・パラリンピック ボランティア研修スタートフィールド・キャストは20万4680人の応募者から選ばれた約8万人が案内、運営サポート、競技、ヘルスケア、移動サポートテクノロジー、アテンド、メディア、式典の9つの分野で活動する。募集主体の組織委員会によれば、参加者は10代から80代まで年齢層は幅広く、50代が22%、40代が19%と多く女性が61%を占める。全体の12%は外国籍で120カ国・地域から集う。活動時間は1日8時間、ユニホーム一式と弁当、交通費1日1000円分のプリペイドカードが支給される。

モバイルレジとは | モバイルレジ携帯電話があれば、外出せずにお支払いができます。
自分自身で支払うから、請求内容が他人に見られません。
ネットバンキングでのお支払い、口座振替申込には原則手数料は掛かりません(※)。
※請求書によってはかかる場合があります。なお、クレジットカードでのお支払いには決済手数料が発生します。
モバイルレジはPay-easyを利用した決済サービスです。
モバイルレジでの納付|江東区モバイルレジを利用して納付できる科目
特別区民税・都民税
軽自動車税
国民健康保険料
後期高齢者医療保険料
介護保険料
保育所保育料

ワールドラグビー会長「日本開催に後悔ない」1次リーグ37試合に128万人(毎日新聞) – Yahoo!ニュース 台風19号の影響で、12日のニュージーランド―イタリア(愛知)とイングランド―フランス(横浜)、13日のナミビア―カナダ(岩手)の3試合を中止したことについて、WRのアラン・ギルピン最高執行責任者は「正しい決断をしたという気持ちに変わりはない。人の安全を第一に判断した」と説明した。

武蔵小杉の47階建てタワマン断水 24階より下が停電(朝日新聞デジタル) – Yahoo!ニュース 住民らによると、エレベーターが止まっているため、真っ暗な非常階段を、懐中電灯を使って移動している。高層部分に住む女性は「管理組合から『長引きそうだ』との説明があった。しばらく別の場所に行く」と話し、スーツケースを持って駅に向かった。

台風、観光地の鉄道も直撃 箱根「年内の全線復旧困難」(朝日新聞デジタル) – Yahoo!ニュース 栃木県日光市では、16、17の両日、世界文化遺産の日光東照宮の秋季大祭がある。昨年は計4万7千人の観光客でにぎわったが、東武鉄道によると、日光線は栗橋―栃木、新鹿沼―下今市の運転を見合わせており、復旧には相当な日数がかかるという。日光市の田中宏充・観光経済部長は「行楽シーズンの時期に鉄道がストップするのは痛い。一日も早い復旧を望みたい」と話した。

台風19号 3万4千戸で停電続く、冠水や土砂崩れが原因(産経新聞) – Yahoo!ニュース 電力各社によると、台風19号による広域停電が、15日午前の段階で、約3万4千戸となった。最大で52万戸での停電となっていたが、93%で解消したことになる。停電が続いているカ所は、冠水や土砂崩れが主な原因となっており、全体の復旧めどが立つのは、それらが解消されてからとなるもようだ。

北陸新幹線、設備に被害 全線再開まで1~2週間(共同通信) – Yahoo!ニュース 北陸新幹線では長野市の車両センターで全車両の3分の1に当たる10編成120両が浸水。全線再開しても、本数は通常の5~6割になるとしている。
北陸新幹線、代車が使えない 専用設計・周波数など壁に(朝日新聞デジタル) – Yahoo!ニュース 東北・上越新幹線から代わりの車両を手配するのも難しい事情がある。
 新幹線は沿線の電力会社の周波数をもとに、東海道、山陽、九州は60ヘルツ、東北、上越は50ヘルツを採用している。ところが、北陸は東京電力(50ヘルツ)、中部電力(60ヘルツ)、東北電力(50ヘルツ)、北陸電力(60ヘルツ)と目まぐるしく沿線の周波数が切り替わるため、専用の切り替え対応システムを搭載した車両しか走れない。
 さらに、かつて在来線の難所として知られた群馬・長野県境の碓氷峠越えにあたる安中榛名―軽井沢の区間は、全国の新幹線でも有数の急勾配な箇所だ。このため、E7系やW7系はモーター出力やブレーキ性能を高めた専用設計となっており、他の車両で置き換えられないという。

紅白、スピッツや竹内まりやの初出場有力(サンケイスポーツ) – Yahoo!ニュース 出場歌手では、NHK連続テレビ小説「なつぞら」の主題歌「優しいあの子」を歌ったスピッツや3月に11年ぶりのテレビ出演を果たした歌手、竹内まりや(64)の初出場が有力だ。デビュー25周年を迎えたロックバンド、GLAYの20年ぶりの返り咲きが期待されるほか、男性7人組、GENERATIONSの初出場も濃厚。4人組バンド、Official髭男dismや女性グループ、日向坂46の名前も挙がる。

台風19号 死者74人、不明6県12人 福島、宮城の浸水、高齢者犠牲に(毎日新聞) – Yahoo!ニュース 26人が死亡した福島県では、住宅浸水によるとみられる死者が少なくとも10人に上った。同県本宮市では阿武隈川が氾濫し、支流の安達太良(あだたら)川の堤防が一部決壊して両川に接する地域が浸水した。本宮市では7人が死亡し、うち6人は60代以上だった。同県いわき市では死者6人のうち、いずれも80代以上の5人が家屋内でみつかった。

「ハイ、メルセデス」で馴染み深くなった? 車の音声認識はなぜ急速に精度が上がったのか(くるまのニュース) – Yahoo!ニュース 国内メーカーでは、トヨタは2019年9月発売の新型「カローラ」を皮切りに、トヨタの全モデルで展開するディスプレイオーディオで、音声認識の認識率は一気に上がりました。こうした変化の背景にあるのが、通信によるコネクテッド技術です。

浸水した家電は“乾燥”させても危険…「通電火災」に注意喚起(FNN.jpプライムオンライン) – Yahoo!ニュース注意してほしいのが、一度水に浸かってしまった家電は乾燥させたとしても、内部の配線や基盤が故障している可能性があり、通電させると出火する危険があるということ。
今後、暖房器具などが必要になってくるかと思うが、安全面を考慮し、一度水に浸かった家電は使用しないでほしい。

災害が起きたとき 子どもがいる家庭はどのように被害を防いだらいいのか?(BuzzFeed Japan) – Yahoo!ニュースしたがって、感染症や有毒物質に対して感受性の強い子どもを堤防などの掃除に関わらせるべきではありません。これは米国小児科学会も声明を出していることです。
その他、参考になる防災情報
なお、最近プロジェクトチームでは子どもの医療情報をまとめた書籍を出版することになったのですが、先月の台風15号による千葉の停電に際し、出版元であるKADOKAWAさんのご厚意により、防災の章(第4章)のデータを無料公開する許可をいただきました。
こちら(https://twitter.com/oshietedoctor/status/1177357319601917953)もよろしければご参考にしていただければと思います。
また、当プロジェクトの防災アドバイザーでもある、アウトドア防災ガイドのあんどうりすさんの講演内容をまとめたチラシ(https://oshiete-dr.net/pdf/201909bousai.pdf)もご紹介します。実践的でとても役に立つと思います。

大川小訴訟、石巻市が全額賠償 宮城県が立て替え(共同通信) – Yahoo!ニュース 最高裁が10日付で市と県の上告を退け、約14億3600万円の損害賠償を命じた仙台高裁判決が確定した。県教育委員会によると、利息に当たる遅延損害金が6億円超発生しており、支払総額は20億円以上となる。

教育劣化どこまで 社会に出て「引き算」を習う大人たち:日経ビジネス電子版 だとすれば、要因の1つに「普通の人材になるための基本スキル」を国民に身に付けさせるはずの日本型教育の劣化があるのはおそらく間違いない。「社会に出てから引き算を習う大人たち」は、その兆候の1つでしかない。

【台風19号】景観重視で堤防建設を拒否 多摩川があふれた二子玉川の現場を歩いたこの地ではかつて川辺にあった料亭が景観を売りにしており、堤防を作れなかったと言うが、21世紀になっても、やはり景観を望む地域住民の声があり、堤防が作られることはなかった。

【台風19号】避難所に路上生活者が入る事については、そんなに簡単な人道問題ではないと思う (1/2)差別と区別は違う。「浮浪者を避難所に入れないのはけしからん」と建前で騒ぐ人たちは、仮に700人が避難所に押し寄せてきて占拠したら何も言わないのか。または物凄い悪臭の人(しかも話が通じない)が来たら、あなたの隣であなたの子供と一緒に寝かせるのか。それができる人だけが人権だとガーガー騒いだらいいと思うんです。そのときが来たら自分の人権を主張しだして「こんな人が近くにいたら困る」とか、いいそうな気がするんです。口でいうのは簡単なんです。

【台風19号】おのぼりさん、タワーマンション、自然災害 資産家の御曹司でもない限り、地方からのおのぼりさんは、この方面では素寒貧からスタートせざるを得ない。そして地方の団塊世代にニュータウンを売り捌いた不動産屋さんたちと同じく、現代の東京の不動産屋さんもまた、そこのところを狙いすまして夢を売る。夢を見ないで「人生で一度きりの買い物」をやってのけられる人も、いるにはいるのだろうけれど、私はたぶん、そうではない。だから今回の水害はまったく他人事ではなく、自分が直面していたかもしれない水害を見たような気がした。  

〈現地観戦記〉ラグビー日本代表がスコットランド戦であげた、もうひとつの「勝利」 – フモフモ編集長 (1/2) 日本側のシャイな一面も消え失せるほどの祝祭感で、あちこちでハグやハイタッチが始まります。ボランティアの人たちが積極的にハイタッチをするようにしているので、外国からのファンも「ほほぉ、日本はハイタッチする系か」と受け取り、ごく自然にそういった交流につながっている模様。
 スタンドでは国もチームもなくまぜこぜで座らされており、それもまた祝祭感を加速させます。野球やサッカーのようにそれぞれの応援団が分かれているのも悪くはないのですが、両方がまぜこぜでいることで、どのプレーにも喜びの歓声が上がり、どちらにボールが転がっても「いけぇ!」「GOOOOO!」などと力強い声があがります。
 ラグビー日本代表は試合だけではなく、「不謹慎ではないのか」という迷いを寄せ付けず、「日常」を守る戦いに勝った。あのスタジアムにいた者のひとりとして、僕はそう思うのです。
「1つのチームになった、強くなったね」 海外出身初のラグビー日本代表になったあの男が、スコットランド戦について語ったこと 「ONE TEAM」を象徴する一戦に – 山川 徹「私は、来日してから日本人の真面目さを知りました。ラグビーにも日本人の真面目さが生きている。いまの日本代表の選手は、15人全員が倒れてもすぐに立ち上がってずっとプレーしているイメージ。だから2人がかりでダブルタックルにいっても、ディフェンスに穴が空かないし、サポートが早い。外国人選手も日本代表のラグビーから学んでいるんだと思いますよ。私もそうでしたから」

武蔵小杉で露呈したタワマンの脆弱性 災害リスク認識すべき(NEWS ポストセブン) – Yahoo!ニュース まず、今回の台風は東京の都心近辺を通過したため、タワマンの上層階では相当の揺れがあったようだ。都心のタワマンに居住していると思われる、とある有名なユーチューバーは、「まるで震度1から2くらいの揺れですよ」といって、ちょっと怯えたような動画をアップさせていた。
 今回、台風19号の襲来によって武蔵小杉にある某タワーマンションでは、多摩川からの濁水によって地下にあった電気室が機能不全となった。電力の供給は途絶えていないが、それを建物内に送電できなくなった。つまり、建物全体が停電と同じ状態に陥ったのだ。
 当然、エレベーターは使えない。各住戸内でもエアコンや照明はもちろん、電気に頼るあらゆる機能は停止する。有線のインターネットも使えなくなったそうだ。
 さらに、これはタワマンの構造に起因する問題ではないと思われるが、トイレの排水もできなくなった。タワマンの上水道も電力が供給されることを前提としている。電力によってポンプを稼働させ、水道水を上層階まで押し上げているのだ。そのため、水道が止まれば飲料水だけでなく、トイレも流せなくなる。
 今回、この武蔵小杉のタワマンエリアがじつは多摩川の氾濫で冠水しやすい低地であることが広く知られてしまった。茶色く濁った氾濫水の画像は、しばらく人々の脳裏に残るだろう。そういったことは当然ながら資産価値にも影響する。

カテゴリー: リンク パーマリンク

コメントを残す