今日のリンク

「レベル感の違いがすごい」78歳のIT担当相が爆誕→台湾の38歳天才プログラマーIT大臣が話題にカッコいいな、台湾…。
Yukihiro Matsumoto
@yukihiro_matz
オードリーは、18歳のときに独学でHaskellでPerl6コンパイラを書いた人なので、周囲の人が「天才プログラマー」と呼びたくなる気持ちもわかりますし、むしろこの人を「天才プログラマー」としなかったら誰を、という感じの人です。
入閣前から、オープンガバメントや政治の透明化に意欲を持ち、Webサイトを運営していました。自身も「政府が求めるものと、自分の研究テーマに重なるところがあった」と語っています。まさにIT担当大臣の適材適所ですね。
3つの“史上初”
タン氏が独学でプログラミングを始めたのは12歳の頃。IQ180とも推測される天才ですが、学校に馴染めず中学卒業前にドイツへ留学。学歴でいうと「中卒」の彼女を閣僚に抜擢した点でも、当時台湾国内で大きな驚きを呼びました。
そしてもうひとつ、性別適合手術を受けたトランスジェンダーでもあります。
史上最年少、史上初の中卒、そして史上初のトランスジェンダー――3つの“史上初”を持つ、まさに異色の経歴の閣僚です。
2019年1月には、米国の外交政策研究季刊誌『Foreign Policy』で「世界の頭脳100」に選出されました。
もちろん、彼女のような才能は特別。Twitterでは、こんな声もありました。「オードリー・タン氏はかなり特別で、探して見つかるレベルの人材ではないので、比べられる竹本大臣がお気の毒」


千葉の電柱倒壊・損傷2000本 台風15号被害、経産省試算(産経新聞) – Yahoo!ニュース 経済産業省は13日、台風15号による「停電被害対策本部」を設置し、千葉県を中心に電柱2千本が倒壊や損傷したとの推計を示した。昨年、大規模な停電を近畿地方で引き起こした台風21号と比べても、深刻な被害が発生していると分析した。
停電の全域復旧は2週間以内 東電発表、大幅に遅れ(産経新聞) – Yahoo!ニュース 台風15号による大規模停電で、千葉県では発生から5日目の13日も午後18時現在で約18万5千戸の停電が続いた。東京電力は作業員を1万6千人に増員して作業を急ぐが、全域復旧は2週間以内になるとした。

賞味期限切れの水は飲めるので台風など非常時に捨てないで!消費者・行政・メディア みな賞味期限を誤解(井出留美) – 個人 – Yahoo!ニュースペットボトルの水に表示されている賞味期限は、飲めなくなる期限ではない。
長期保管中に水が蒸発し、表記してある内容量を満たさなくなるため(計量法に抵触するため)、規定の内容量をきちんと満たすための期限である。
もちろん、直射日光や高温・高湿を避けるなど、保管がきちんとしていたことは、飲用するための前提条件である。
が、ただでさえ水が不足する非常時には、五感で味を確かめて、飲用として使うことは十分可能だ。

マンボウ、速いじゃん! 「最弱伝説」も一蹴、「本気」出した動画が話題 実は世界記録の競泳選手並み(withnews) – Yahoo!ニュース また、マンボウの最大遊泳スピードは時速約8.6km。遊泳なので速さがわかりづらいですが、「マンボウのひみつ」では、世界記録を持つ競泳選手と比べています。
 50m自由形の世界記録を持つ、フランスのフローラン・マナドゥ選手のタイムを時速に変換すると、8.9km/h。マンボウの方がやや遅いですが、匹敵する速さであることがおわかりいただけると思います。澤井さんは「マンボウの体が大きくなればなるほど、ヒレが大きくなり、推進もパワフルになるので、更に速く泳げる可能性がある」と話します。
 ちなみに速さだけではなく、マンボウ属の魚が深さ844メートルまで潜ったという記録もあります。エサを求めて、深海まで往復しているようです。

米、北朝鮮ハッカー集団を制裁指定=世界規模でサイバー攻撃(時事通信) – Yahoo!ニュース 【ワシントン時事】米政府は13日、北朝鮮によるサイバー攻撃に関与したとして、北朝鮮政府が運営するハッカー集団「ラザルス」など三つのグループを制裁対象に指定した。

ドクター江部の糖尿病徒然日記  肉・魚が健康食である理由肉、魚など動物性タンパク質、脂肪の摂取では、
血糖値の上昇もインスリンの過剰分泌もないので、上述の病気の予防可能であり、
健康食と言えるのです。

「誰かが言わなければならない、自分はその捨て石になってもいい」原田前環境相が処理水放出発言の真意明かす正直言って、私はこのことを長いこと真剣に考えていました。昨年秋に現場を視察して、これでいいのかと疑問を持ったのが最初でした。政府の担当者、多くの専門家と意見交換しました。新聞記事など多くの周辺情報も集めました。とりわけ「原子力規制委員会」委員長 更田(ふけた)豊志氏が一貫して信念を持って「放出しても良い」、「安全基準は心配ない」の発言にはいつも心が震えました。
はたして現状の原発処理水は希釈して放出可能なのか検証 (1/2)本日は、はたして現状の原発処理水は希釈して放出可能なのか、この本質的問題を科学的に検証してまいりました。
東京電力も認めるとおり、放出の前に、もう一度多核種除去設備 (ALPS)を通さなければならないタンクが一定の割合で存在しているのが実態です。

文在寅政権を頑なにさせる韓国の「歴史的事情」 (1/2)韓国は属国意識にとらわれ、被害者意識で自己を慰撫(いぶ)しながら、甘えの構造の中で閉塞していくばかりです。その意味では、世界最貧国の1つである北朝鮮の方が皮肉にも、自力打開への健全な意志を持っていると言えます。そんな北朝鮮の姿を自分たちの屈辱や虚無を照らす救済の光ととらえ、その光に追従することこそ崇高な使命だとする考え方が、アメリカや日本との関係を軽視し、北朝鮮への宥和(ゆうわ)政策に邁進する文在寅政権、およびその支持層の行動の根底にあるようにも思えます。
大国の無慈悲に踏みにじられ続けた歴史を持つ韓国が見ている風景は、われわれの想像力では及びもつかないものなのかもしれません。

消費税増税前にスタッドレスが5倍売れた結果・・・・そしてキャッシュレス5%還元される店はこうやって調べるでは白物家電を見てみましょう。家電はだいたい6月頃に新型がでるらしいのですが、
カカクコム第1位のREGZA 55Z730X [55インチ]
新型が出てから価格が下がっていたのですが、9月にはいって駆け込み需要を狙って上がってきています。平均価格で言うと165000円くらいから15000円上がりました。ということは10%近く上がっているのでいま駆け込みで買うのはお馬鹿です。
家電を買うならひょっとしたら資本金の小さな通販で5%バックで買う方がずっと安かったりするし、ご飯を食べるなら5%バックでPayPayなどの電子決済で払えばけっこうな額が戻ってくる。ちなみに自宅近くの調布ではかなりの飲食店さんが参加してました。これは一部

MIT、研究中に偶然「史上最黒の素材」を生み出す。光吸収率99.995%、従来比10倍の黒の中の黒 – Engadget 日本版この素材はやはりカーボンナノチューブ(CNT)がその主な原料となっています。技術者らは高い電気特性と熱特性を持つ素材を開発するために、塩素エッチングしたアルミ箔の上にCNTを成長させました。すると、そこに成長したCNTはなぜかすべてが垂直に配列しており、極端に高い光吸収率となるい99.995%以上を示したとのこと。

元Googleエンジニアが「速読術のウソ」を科学的に解説 – GIGAZINEこうしたルクンフ氏の主張を裏付けるのが、マサチューセッツ工科大学の認知科学者であるメアリー・ポッター氏らが行った研究です。この研究では、視神経の構造や文字を理解する脳の仕組みから速読術を検証しましたが、その結果「速さと精度はトレードオフで、適切に理解するには適切な速度で読む必要がある」との結論が導き出されました。つまり、あまりに速く読み過ぎると内容が頭に入らないので、読む意味がなくなってしまうというわけです。

五輪会場で前代未聞の降雪実験、海外メディアら笑い 気温は変わらず – ライブドアニュース観客向けの暑さ対策として、東京五輪組織委は降雪機を使った実験をした
前代未聞の実験に、海外メディアも含めて会場は笑いに包まれたという
観客席に向けて合計300キロの氷を砕いたが、気温などに変化はなかった

京急踏切事故、鉄道運転士と技術者が語る「メディア報道への不信感」(川辺 謙一) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)そもそも電車の運転士は、運転中にいつも前方の一部だけを注視しているわけではないので、線路にある信号機の確認が遅れる場合がある。計器類の確認や、時刻表の確認、指差喚呼など、マニュアルに定められたさまざまな作業をこなす必要があるからだ。となれば、京急が他社のように、運転士の能力をカバーする自動ブレーキを導入していなかったことが今後問われる可能性がある。
運転士は、「まだ解明されていない事故原因よりも、もっと報じるべき情報があったのではないか」と言い、「東京・横浜間や、羽田空港・横浜間のように、今回の事故によって輸送が途切れてしまった区間の代替ルートを繰り返し報じるだけでも、受け手に有益な情報を提供できたのではないか」と指摘する。
また設計技術者は、「鉄道の実務経験がない専門家がテレビに出演して、電車の構造などについてあれこれ憶測で語っても、正確な事故原因は見えてこないし、あらぬ誤解を招く恐れもある」と述べた。

「転んで死ぬことになった」60代以上の人たち…その悲しすぎる結末(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/7)結論を言えば、人が転ぶのは歩けなくなるから。転んで骨折などをした結果、歩けなくなると思いがちだが、実は加齢につれて上手く歩行することができなくなるために転んでしまう。そして、転倒によって本格的に歩行不能になるのである。

カテゴリー: リンク パーマリンク

コメントを残す