今日のリンク

所有しなくてもよい発想は日本の常識を変えるか?私はアセットライトのライフスタイルの時代が来るとずっと言い続けています。住宅だって所有しなくてはいけない理由は今後、希薄になるかもしれません。25年の住宅ローンを払い続けるのは間尺に合わないという価値観が生まれる時代はもうすぐです。住宅は余っているんです。人口は減っているのです。ならば好き好んで住宅ローン地獄になる発想そのものがおかしいと私は思うのです。年を取ればカラダに合わせた環境を求めて住宅を探すというフレキシビリティが意味を持つ時代が来るはずです。
日本は世界に比べて格差が少ないが故にシェアが世界でもっとも展開しやすい国だと思っています。時代は確実に変っていくとみています。


「音楽は空気の振動に戻りつつある」 小山田圭吾と音楽の30年 – Yahoo!ニュース──そう考えると、平成の30年間で音楽は伝わり方や広がり方が相当大きな変化を遂げたように思えます。
もともと音楽って、物質じゃないんです。空気の振動なんです。エジソンのレコードができたときから複製録音芸術が始まって、レコード業界のようなマーケットができた。それより前は、誰かが演奏したり、歌ったりしていた。つまり、音楽の原初は物質じゃないので、本来的にお金に換算するのが難しい芸術なんですよね。だけど、そこが音楽の面白いところで。
1990年代までは、そういう複製芸術が物質、レコードやCDとして取引される進化の過程があってピークを迎えた。ところが、ネットが登場して、また音楽という原初に近い形=その場で感じる空気のようなものに戻ってきた。それはもちろん課金したり経済活動はあるんだけど、物質じゃないものになっていっている感じはしますね。

公務員出勤抑制、夏に試行=五輪時の混雑緩和策探る-政府(時事通信) – Yahoo!ニュース 2020年東京五輪・パラリンピック期間中の首都圏の交通混雑緩和に向け、政府は今夏、各府省庁職員の出勤抑制や時差出勤などを試行する。

ドコモが飛行船型ドローンを開発、プロペラがなく静音・安全(Impress Watch) – Yahoo!ニュース 今回開発されたドローンは、新たなドローンビジネスの創出に向けたもので、安全性の高さが特徴。ヘリウムガスが充填された風船の浮力で浮遊する飛行船型で、超音波振動モジュールが空気ポンプとして動作することで推進力を得て空中を移動する。
 超音波振動モジュールは人が触っても安全な微小な振動で、静かで安全なドローンを実現したとしている。
 ドコモでは、イベント会場やコンサートホールなど屋内で広告や道案内に活用できるとしているほか、警備ソリューションへの活用を想定。また浮遊するドローンの本体にプロジェクションマッピングを適用することで空中に映像を表示する空間演出も可能としている。
 開発された飛行船型ドローン「羽根のないドローン」の直径は最大約90cmで、飛行速度は約20cm/秒。連続飛行時間は約1~2時間。

月面直下のどこにでも水がある、NASAの驚きの研究結果(ナショナル ジオグラフィック日本版) – Yahoo!ニュース 月の塵と大気を調査するために送り込まれたNASAの探査機LADEE(ラディ―)が、隕石が衝突する際に月面から放出される水を検出した。4月15日付けの学術誌「Nature Geoscience」に掲載された論文によると、微小な隕石が衝突する際の衝撃によって、年間最大220トンもの水が放出されているという。月面付近には、これまで考えられてきたよりもはるかに大量の水が存在することになる。

2歳の娘、信号の意味を覚えてくれない…悩む父に専門家「無理です」(withnews) – Yahoo!ニュース 0歳~就学するまでの子どもたちの、思いも寄らない行動や不思議な言葉遣いに心当たりはありませんか?編集部では「#乳幼児の謎行動」をSNSで募り、乳幼児の「なんでそうなる?」を、同志社大学赤ちゃん学研究センター所長で小児科医の小西行郎さんに聞きました。第1回は子育て中の記者からの疑問、「理解する言葉の順番って?」です。2歳の子どもに信号の意味を教えようとする記者を、小西さんは「無理です」と一刀両断。子どもの言語発達についても聞きました。(朝日新聞記者・後藤隆之)

100年に1度? 横須賀で竹開花、「大変まれなケース」(カナロコ by 神奈川新聞) – Yahoo!ニュース 100年に1度咲くとも言われる竹の花が、横須賀市根岸町に住む写真愛好家・西澤勝さん(70)の自宅で、先週から咲き始めた。専門家は竹の開花を「大変まれなケース。開花後に種子が実り、竹全体は一斉に枯れると思う」としており、西澤さん夫妻は興味深く様子を見守っている。

きょう、中3で英語初実施=全国学力テストに212万人-文科省|ニフティニュース 小学6年と中学3年を対象とする文部科学省の2019年度全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)が18日、一斉に行われた。全ての国公立校と、私立校の約半数を合わせた2万9518校の約212万1000人が参加する予定。今回は国語と算数・数学に加え、中3で初めて英語も実施し、結果は7月に公表する。
 英語は「聞く」「読む」「話す」「書く」の4技能を調べる。「話す」は、各学校のパソコンを活用して生徒の声を録音する方式で調査。各校のICT(情報通信技術)環境を踏まえ、今回に限り未実施でも可とした。結果は「聞く」「読む」「書く」を集計し、「話す」は参考値として公表する。

菅氏の怒り再び? ドコモ「最大4割値下げ」を海外と比べてみた(石川温) – Engadget 日本版ただ、今回の料金プランは「海外と比べて4割値下げできる余地がある」という指摘に応えていないわけで、菅官房長官を想像するに「新料金プランでも、海外と比べてまだ値下げできる余地があるではないか」とまた怒り出しそうで、とても心配だ。

定年退職した親は、健康保険の被扶養者にしよう – シニアガイド健康保険に加入している「被保険者」と関係が近い、「配偶者」「子、孫」「弟妹」「父母、祖父母などの直系尊属」は別居していてもかまいません。
ただし、60歳以上または障害者の場合は、年収の制限が「180万円未満」となります。この収入には老齢年金や失業保険も含まれます。
さらに、同居の場合は収入が「被保険者」の半分未満、別居の場合は「被保険者」からの仕送り額より少なくなければならないという制限があります。
つまり、被扶養者の生活を、被保険者が支えているという事実が必要となります。

親について | 被扶養者の認定取消Q&A | 埼玉県市町村職員共済組合ホームページ 私には同居している実父母がおりますが、父が再任用先の会社を退職したことにと伴い、親の扶養申請を考えております。
 収入は父(70歳)、母(68歳)ともに公的年金しかなく、主として私の収入で生計を維持しており、父の年金額は250万円、母は80万円です。
 父については、年収が180万円以上ありますので扶養できないと思いますが、母は180万円未満の収入となりますので、被扶養者として認定はできるでしょうか?
同居の実父母の認定となりますので、組合員との生計維持関係及び認定対象者の収入等により認定の可否を判断します。
 なお、父母の双方又はいずれか一方を被扶養者として申告する場合は、夫婦相互扶助の観点から父母の収入を合算し判断することとなりますが、二人世帯の生計費は一人世帯の生計費の2倍を下回ることから、「認定上の収入基準額」から共通経費10パーセント割落とした後の金額を「収入基準額」として取り扱うこととします。(詳しくはこちらから)
認定の可否についてですが、父については、収入が収入基準額(詳しくはこちらから)を超えていますので、認定対象外となります。
 また、母についても収入基準額未満の収入ではありますが、父母の収入を合算いたしますと330万円となり、父母等の被扶養者収入基準額(324万円)を超えており、父母間で生計維持できるものとみなして被扶養者と認定することはできません。
両親(実父母)の内、収入の少ない母のみ扶養家族とすることができますか。 | 三菱ケミカル健康保険組合被保険者(本人)と父の生計維持力を比較し、被保険者の方が生計維持力があると判断された場合は、扶養申請することが可能です。
この場合、父母夫婦の生計維持力①が被保険者の生計維持力②を上回ることから、母の主たる生計
維持者は配偶者(父)であると考えられるため、認定できません。

カテゴリー: リンク パーマリンク

コメントを残す