今日のリンク

東証でシステム障害=株式売買に影響(時事通信) – Yahoo!ニュース 日本取引所グループ(JPX)は9日、東京証券取引所の株式の売買システムに障害が発生していることを明らかにした。システムと証券会社をつなぐサーバーの一部に午前7時半ごろから障害が発生したという。証券会社は顧客の注文受け付けを一部停止し、株式売買に影響が出ている。

常識の正反対「大きな物だけ通過できる」という特殊なフィルターが開発される – GIGAZINE掃除機やエアコンのフィルター、あるいはコーヒーのフィルターなどは「大きな物体をせき止めて小さな物だけ通す」という働きがあるのは誰もが知るところ。しかしそれとは逆に「大きな物だけ通す」という不思議なフィルターが開発されました。用途としては、「ハエだけが通れないフィルター」や「トイレの防臭フィルター」などが考えられるようです。

沖縄戦を語り継ぐサイトが5年で休止、浮かび上がるデジタルアーカイブ問題 | 日経 xTECH(クロステック) 沖縄戦について伝えるアーカイブサイトが休止し、再開の見込みが立っていない。沖縄県が7000万円以上の予算をつぎ込み2012年に開設していた。沖縄県は理由としてアクセス数の低下や予算減を挙げる。デジタルデータが増加するなか、資料価値のあるデータを国や自治体がどのように管理していくかという課題を突きつけた。

なぜ?賃金統計“ゆがみ”放置 厚労省、対応遅れ認める エコノミストら批判(西日本新聞) – Yahoo!ニュース 厚生労働省がようやく重い腰を上げた。毎月勤労統計調査で賃金上昇率が高めに出ている問題で、5日公表の8月分速報値から発表文の記載形式を変更。これでエコノミストやメディアの誤信を招きかねない状況はある程度改善されそうだ。ただ、アベノミクスの成否を占う重要な経済統計で、当初から認識していた数値の上振れをしっかり説明してこなかった「不作為」への批判は免れない。

<地銀>“地域のエリート”を独占採用してきた袋小路(毎日新聞) – Yahoo!ニュース 地銀といえば、各都道府県で優良企業とされ続けてきた。優秀な学生が集まることで知られ、学生にとっては「狭き門」のひとつだった。そんな地銀業界でこのような事態が広がっているのだ。金融庁もその状況を注視している。
 ある地銀の幹部はこの事態について、「人口減少で地銀は苦戦し、将来ビジョンを描けないという報道が相次いだ結果、学生たちの足が遠のいた」と苦虫をかみつぶしたような表情でいる。そして、「金融庁まで『複数の地銀が存続できない都道府県』というシミュレーションを公表しているのだから」と恨めしげに語る。
 しかし、それだけが理由ではない。学生側は、すでに入社した先輩などから情報を得ている。そのなかで「過剰な営業目標を与えられて、まったく楽しくない」といった話も聞いているようだ。先輩が入社数年で退社したという情報も得ている。そうした話が伝われば、地銀の人気度はいや応なしに低下せざるを得ない。

「日本人集めるつもりない」…留学生狙い開校も(読売新聞) – Yahoo!ニュース 留学生の取り込みを狙い、新規開校する専門学校もある。数年前に開校した西日本の専門学校の母体は日本語学校で、400人を超える学生の中に日本人はゼロ。学校の幹部は「日本人を集めるつもりはない」と本音を漏らす。

年12億の印刷費、国会ペーパーレス議論本格化(読売新聞) – Yahoo!ニュース 国会では文書の電子化が進んでおらず、衆参両院の印刷関連費は、年間約12億円(18年度予算額)に上っている。議会運営の手続きなどを定める衆院規則が「議長は議案を印刷して各議員に配付する」(28条2項)と明記しており、参院規則にも同様の規定があるためだ。

バンコクの人気観光地でギャングの銃撃戦、インド人観光客死亡(AFP=時事) – Yahoo!ニュース【AFP=時事】タイ首都バンコクにある人気観光地でギャング同士の銃撃戦が発生し、インド人観光客1人が死亡、4人が負傷した。保健当局が8日、発表した。

グーグルが“個人情報流出の恐れ”公表せず 隠蔽か(テレビ朝日系(ANN)) – Yahoo!ニュース グーグルは8日、自社の交流サイト「グーグル+」の利用者の個人情報について、第三者が閲覧できる状態になっていたと発表しました。今年3月に実施した社内の検査で不具合を確認しましたが、「情報が悪用された証拠がなかったため、公表しなかった」としています。ただ、「ウォール・ストリート・ジャーナル」は関係者の話として、グーグルへの規制強化や企業イメージへの影響を懸念して隠蔽したと報じています。グーグルはグーグル+の個人向けのサービスを来年8月までに終了するとしています。

災害時デマ、1割「信じた」=ネットで拡散、最多は20代―民間調査(時事通信) – Yahoo!ニュース 北海道地震や大阪北部地震など大規模災害に際し、インターネット上で広がるデマが問題となる中、災害時のデマを信じた経験を持つ人が9.4%に上ることが9日、民間企業の意識調査で分かった。

「香典一律3000円」に見る樹木希林さんの死生観:日経ビジネスオンライン 死は万人に訪れることであり、それを直視してこそ残された時間を有意義に使えるということ。死は憚るものではなく、むしろ「死の共有」を通じて次代に向けての最高の教育材料になるということ。そして、死を通じて見える人間愛があるということ。

ドクター江部の糖尿病徒然日記  糖質制限食の発展と普及。糖尿病食事療法の歴史的変遷。今回は、糖質制限食と糖尿病食の日本の歴史を考察してみました。

カテゴリー: リンク パーマリンク

コメントを残す