今日のリンク

麻生さん菅さんはなぜあんなに威張るのか:日経ビジネスオンライン 日頃から大臣に無礼な言葉を浴びせられ続けていてなお、それをたしなめることができずにいる記者がいるのだとしたら、その記者は「御用聞き」と見なさなければならない。そして、御用聞きが書く記事は、読者の側からすれば、通常の新聞記事ではなくて、政府広報として閲覧せねばならないことになる。
 もちろんどうせなら、傲慢さよりは知性と理屈で麻生さんをぎゃふんと言わせてほしい。

シャープ、白物家電生産を海外移管=冷蔵庫の大阪・八尾工場(時事通信) – Yahoo!ニュース 海外生産でコストを削減し、家電事業の競争力を高めるのが狙い。国内は付加価値の高い電子部品などに特化し、生産体制の再構築を進める。 

日立 “10万人規模”のテレワーク体制の整備へ(テレビ朝日系(ANN)) – Yahoo!ニュース 日立製作所では在宅勤務制度などを使い、常時8000人から1万5000人がテレワークを利用しています。こうしたなか、9万人のグループ社員から社外から本社にパソコンでアクセスしたいという希望が出たため、10万人規模のテレワークに対応できるようシステムの増強などを行うということです。同時に会社に来なくても近場で仕事をすることができるサテライトオフィスの増設も進めることにしています。一方で、政府の調査ではテレワーク制度がある企業は全体の16.3%にとどまっています。

東京メトロ東西線、なぜ混むのか? 混雑率199%で1位 改善への「あの手この手」とは(乗りものニュース) – Yahoo!ニュース ちなみに、国交省が今回発表した混雑率データはピーク1時間だけでなく。ピーク前後(ピークサイド)の混雑率も含まれています。それによると、東西線のピークサイド混雑率は、ピーク前の6時50分~7時50分が157%。ピーク後の8時50分~9時50分は130%で、ピーク時より40~60%も低くなっています。ピーク時に乗車している人は、できるだけピークサイドに通勤するようにすれば、ある程度は通勤が楽になるでしょう。

コンビニの「必勝パターン」に立ちこめる暗雲(東洋経済オンライン) – Yahoo!ニュース・コンビニからの客離れは足元のセブン‐イレブンも例外ではない
・総合スーパーから客離れが起こっている
・総合スーパーやコンビニと比較すると、食品スーパーは比較的安定した集客ができている
・インテリアに強い100円ショップが堅調に集客している
・ドラッグストアの集客が安定している
・百貨店はイベント次第で大きく集客が変わる(変えることができる)
 「リアル店舗を持つこと」が競争優位であった環境から、「個人宅に配送する手段を持っていること」で利用者の間での評価が高まる環境になれば、小売業のそれまでの戦略も機能しなくなる。「一等地での出店」や「労働力調達」で競争優位が決定されてきた競争ルールから、今後は「ユーザーとの接点の数とその密度」、また「物流システムの運用における質」を競う環境へと変わってくるだろう。

山根会長が「スッキリ」に緊急出演 生放送で騒動を謝罪「責任感じる」(スポニチアネックス) – Yahoo!ニュース なお、山根会長は(1)国際大会派遣コーチの日当“ピンハネ”、(2)山根会長が奈良所属の選手が有利になるように指示をし、不当な判定、いわゆる“奈良判定”を強要したとする告発、(3)問題視される会長への過剰接待の指示などの指摘など、告発分の一部内容については文書を通じて反論している。
アマボク問題で山根会長徹底抗戦に対して告発状の第二弾を準備!(THE PAGE) – Yahoo!ニュース オリンピアンや各都道府県連盟の関係者333人による“勇気ある告発”によって、リオ五輪代表の成松大介選手のJSCからの助成金の不正流用や、“奈良判定”と呼ばれる審判の不正や、試合用グローブなど用品の不透明な独占販売の実態など、山根会長のトップダウンの形で行われている数々の“悪行”が暴かれ表面化した。
 一昨日、日本ボクシング連盟の幹部が、水面下で、日本ボクシングを再興する会へ和解協議の提案をしてきたことを筆者は報じたが、その後、協議に関する連絡は、途絶え、逆に山根会長が、テレビなどメディアのインタビューに答えて徹底抗戦の姿勢を打ち出してくるなど全面対決の様相と化している。

女子は減点「差別許せぬ」 憤る道内生徒ら 東京医大入試不正疑惑(北海道新聞) – Yahoo!ニュース 東京医科大が一般入試で、女子受験者の得点を意図的に一律で減点していたとみられることが明らかになった。結婚や出産で医師を辞める例が多い女性の合格者数を抑えて医師不足を防ぐ目的があったとみられ、医師を目指す道内の受験生や女性医師らからは「妊娠、出産は当然の権利なのに」「性別を理由にした差別は許されない」と憤りの声が上がった。
【東京医大問題】本質は医師のブラック労働環境 医師の視点(中山祐次郎) – 個人 – Yahoo!ニュース1, 大学病院経営と繋がる医学部の特殊性
2, 病院現場の劣悪な労働環境という特殊性
3, 女性医師キャリアへの不十分な支援

大学生の女性45.1%、過去最高に 大学院生でも(朝日新聞デジタル) – Yahoo!ニュース 調査結果によると、大学の学部生約260万人のうち、女性は約117万2千人で、割合は17年度より0・3ポイント増えた。専攻分野別では人文科学は65・3%、教育は59・2%と過半数を占める一方、医・歯学は35・2%、工学は15・0%にとどまっている。大学教員に占める女性の割合も増え続けており、17年度より0・6ポイント増の24・8%だった。

米当局、中小空港における乗客検査の廃止を検討か CNN(AFP=時事) – Yahoo!ニュース【AFP=時事】米CNNは1日、米運輸保安局(TSA)が中小規模の空港での搭乗客に対する検査の廃止を検討していると報じた。テロ対策の専門家からは懸念の声が上がっている。

ドラレコ「録画されてない」相談増加 SDカード原因?(朝日新聞デジタル) – Yahoo!ニュース 国民生活センターは2日、運転中の状況を映像で記録できるドライブレコーダーのデータを確認したら録画されていなかった、という相談が増えていると発表した。記録媒体のSDカードに原因があるとみられる事例があり、「カードの定期的な初期化や、新品交換が必要」と注意を呼びかけている。

プラスチック、劣化で温室効果ガス放出 米研究(AFP=時事) – Yahoo!ニュース【AFP=時事】プラスチックの劣化が進むと、メタンやエチレンなどの強力な温室効果ガスが放出されることが分かったとする論文が1日、米科学誌「プロスワン(PLOS ONE)」に掲載された。プラスチックの劣化はこれまで、温室効果ガスの発生源としては考慮の対象になっていない。

震災検証資料の処分、事前に把握 岩手・大槌町、指示は否定(岩手日報) – Yahoo!ニュース 大槌町が行った東日本大震災の検証作業で職員ら80人への聞き取り調査の資料が廃棄された問題で、町が検証を担当した元県総合防災室長の小山雄士氏から、検証過程で集めた資料を処分すると事前に報告を受けていたことが2日、分かった。平野公三町長は岩手日報社の取材に対し、報告の有無について「内部で経緯を確認中」とした上で、処分の指示は「全くない」と否定した。

副業が壊す、もう1つの「戦艦大和」:日経ビジネスオンライン八代氏:これまでの「1人が何でもやる」方式は、過去の高成長期では確かに合理的でした。企業組織の拡大期は、企業のなかで細かく仕事を分けてもすぐに無駄になり、みなマルチの労働者になることが必要でしたから。しかし、現在の名目ゼロ成長が20年以上も続くなかで、欧米型の「自分の専門分野をきちっとやる」という働き方でないと逆に生産性が上がらない時代になっています。

来年の参院選は野党が勝てる可能性がある:日経ビジネスオンライン 来年は景気が悪化する可能性が高い。しかも消費税が上がり、金利も上がる。もし、参議院選挙で野党が一本化すれば、勝てる可能性がある。衆議院選挙は政権選択の選挙であるため野党がまとまるのが難しいかもしれないが、参議院選挙はまとまりやすい。

健康寿命が著しく損なわれる脳卒中、避けるには?:日経ビジネスオンライン原因となる動脈硬化、実は10代でも起こる?

アップルの時価総額は1兆ドルを突破!しかし、もう既に売ってしまった!心理学者が行った調査によると、個人投資家たちは、利益の出た株を売るのが早すぎ、損の出ている株を、いつまでも保有し続ける傾向があります。

フランスで「スマホの学校内持ち込みを禁止」する法律が2018年9月に施行へ – GIGAZINEフランスの立法府である国会は2018年7月30日、「スマホ禁止法案」に関する投票を実施して62対1という圧倒的な賛成多数で法案を通過させました。この法案は、児童や生徒を「インターネット中毒」から保護することを目的としたもので、エマニュエル・マクロン大統領が大統領選の公約として掲げていたものの1つでもありました。

過熱したノートパソコンの電池1つで飛行機は落ちる-米最新研究 – Bloomberg  当局はこれまで、リチウム電池1個の発火ならば旅客機の貨物室に搭載が義務付けられているハロンガス消火設備によって消し止めることができると考えていた。しかし連邦航空局(FAA)が行った実験では、電池1個の発火でも、旅行者がよく持ち歩くエアゾール(スプレー)缶や化粧品など可燃性の高い他の物質に燃え移れば、抑止システムによって消し止めることができない可能性が示された。

復興マネー狙った「ぼったくり」被害急増 熊本の繁華街 死亡事件に発展するトラブルも(西日本新聞) – Yahoo!ニュース 2016年4月の熊本地震発生以降、熊本市内の繁華街の飲食店で高額な料金を請求される「ぼったくり」被害が多発し、年間数件だった熊本県警への被害相談が17年は219件に急増したことが分かった。客引き行為への規制の緩さと、復興マネーに目を付けた県外の客引きグループの進出が要因とみられ、トラブルの一部は傷害致死事件などにも発展。市は県警と連携し、客引き行為を取り締まる条例の制定を目指す。

カテゴリー: リンク パーマリンク

コメントを残す