今日のリンク

ドクター江部の糖尿病徒然日記  朝日カルチャーセンター湘南教室。2018年3月10日(土)ご案内。一方、医学界においても、嬉しいサプライズです。
2017年2月7日(火)午後から、生まれて初めて東京大学医学部に行ってきました。
教授室で、渡邊昌先生、門脇孝先生、江部康二の3人で鼎談を行いました。
二人で話し合うのが対談で、三人で話し合うのが鼎談です。
渡邊昌先生は、医学雑誌「医と食」の編集長です。
門脇孝先生は、
一般社団法人 日本糖尿病学会 理事長
であり、
東京大学大学院医学系研究科糖尿病・代謝内科教授
です。
日本糖尿病学会のトップとじっくり話し合うことができて、
とても有意義な90分間でした。
糖質制限食の発展、まさに、今昔の感ありですね。


「で、どっちがワルモノなんだい?」:日経ビジネスオンライン その意味で、この3カ月ほどの大相撲報道は、あきらかに常軌を逸している。
 内容もさることながら、報道の量がとにかく異様だ。
 とすれば、人々の怒りの感情にアピールすることで、何かを成し遂げたつもりになっている人間は、表現者であるよりは単に扇動者なのであって、メディアの中にこの種の人々が増えることは、すなわち業界の頽廃だと思う。
 だからこそ、一方を悪として告発するためには、もう一方の側を正義の味方として描写せねばならなくなるわけで、今回の扇情的な報道は、つまるところ、そういう商売上の必然がもたらしたバイアスだったと言って良い。
 おそらく、爆弾三勇士の話が英雄譚の形を整えて行く過程でも、似たようなことがあったはずだ。
 はじめは講談本やカストリ雑誌が煽ることで増幅された気分が、やがて確固たる市場を形成し、最終的には新聞がこぞってそれに乗っかって記事を書くイケイケの時代がやってきたということだ。

過去これほど主催国により「政治利用」されてしまったオリンピックを知らない〜スポーツの根幹をおとしめる文在寅大統領の暴走 しかも、登録選手数を他国チームより多くするという横紙破りまでやってしまっています。

風邪に抗生剤を出さないことで加算! 医師達ちゃんとしなさいそれでも正直厚労省、中医協GJだと思います。説明という作業に安いながらちゃんとお金を取れるようにしたのですから。ただ説明もしないで料金だけとる輩も出てくると思いますので、親は領収書をちゃんと見ましょうね!

【アマゾン】、プライムナウでホールフーズから当日宅配!9,000万人の潜在顧客で脅威?が、成長速度は想像以上に速いようです。食品マーケティング協会(FMI)は昨年、国内のオンライン食品販売の売上高が2025年までに約1,000億ドル(約11兆円)規模に達すると発表しました。FMIと調査会社ニールセンが共同で行った新たな調査によると、アマゾンがホールフーズを買収したことにより、もっと早い時期にオンライン食品売上高が1,000億ドルに到達するとしています。早ければ2022年には消費者の70%がオンラインで食品を購入することになるのです。

砂漠の国イスラエルが「水の超大国」に化けた理由 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)水についての知見が経済、政治、外交といった面で大きな可能性を持つことをイスラエル政府は認識しており、経済省は実用化に焦点を当てた技術育成や教育新興、研究助成などを進めている。こうした取り組みは、これから世界で水資源危機が深刻化していく中で大きな意味を持つことになる。

カテゴリー: リンク パーマリンク

コメントを残す