今日のリンク

定年はなくなる 生涯現役だけが安心老後の道(橘玲) (NIKKEI STYLE) – Yahoo!ニュース 寿命が延びれば延びるほど、退職後の老後の時間は長くなり、必要なお金も増える。そのためには、資産運用だけでなく「生涯現役」の覚悟で働き続けるのも大事なことだ。国際金融小説『マネーロンダリング』などを執筆した作家の橘玲(たちばなあきら)氏は、「資産運用だけで老後は過ごせない。定年後も働き続けることがベストな選択」と話す。
 人的資本を使ってお金を稼ぎ、それをどんどん積み立てて将来に備えるというのが一番いいのだと思います。そのまま貯蓄に回してもいいですが、もし積み立てで運用するなら、低コストの世界株式に投資するETF(上場投資信託)でしょうね。資産は分散すべきですが、働いてもらうお金は基本的に円です。通貨を国際分散するなら、円資産をたくさん持つ必要はない。それなら世界株に投資し、間接的に外貨資産を持つという形がいいのではないでしょうか。


W杯代表の年金制度創設へ=田嶋氏、会長選改革にも意欲―日本サッカー協会 (時事通信) – Yahoo!ニュース 日本サッカー協会の田嶋幸三会長は2日、ワールドカップ(W杯)に出場した日本代表選手を対象とする年金制度を創設する意向を示した。放映権収入を原資とし、毎年3~5%を積み立てる案がある。プロサッカー選手会とも話し合い、早ければ2019年度の予算から組み込む。
カズは対象外? サッカーW杯メンバーの年金制度創設へ (朝日新聞デジタル) – Yahoo!ニュース 一方、大リーグや米プロフットボールリーグ(NFL)など米国のプロスポーツ界では巨額の放映権料を背景に、一定の条件を満たせば引退後に年間数千万円を受け取れる制度が整備されている。田嶋会長は「大リーガーのようにとはならないかもしれないが、考えていく必要がある」。年金が、W杯を目指す選手たちの新たなモチベーションになるかもしれない。(清水寿之)

<法科大学院>1年短縮 文科省改善案、来年の導入検討 (毎日新聞) – Yahoo!ニュース 文部科学省は、志願者の減少が続く法科大学院の改善案をまとめた。大学の法学部進学者が学部3年、法科大学院2年と、現行制度より1年短い5年で法科大学院を修了できる「法曹コース」の設置を大学に促すほか、法学部卒ではない「未修者」を法科大学院入学者の3割以上とする基準を撤廃する。多様な人材を集め、時間をかけて法曹を養成することを目指した司法制度改革の理念から大きな転換となる。

市町村の枠超え保育所融通へ…都道府県に協議会 (読売新聞) – Yahoo!ニュース市区町村の枠を超えて認可保育所を利用しやすくするよう、都道府県が「待機児童対策協議会(仮称)」を設置できる規定の新設が柱だ。政府は近く改正案を閣議決定する方針で、今国会での成立と4月1日の施行を目指す。

中国人窃盗団「ピンクパンダ」とは何者か? 宝石「爆盗り」で今年も逮捕 – 「週刊文春」編集部「逮捕されたのは何鳳英容疑者(33)ら。いずれも24日、東京都江東区の東京ビッグサイトで真珠やネックレスなど1500万円相当の宝飾品を盗んだ疑いが持たれています。この宝飾展は2年連続でピンクパンダによる窃盗が発生した『爆盗り』現場。三課は、今年も訪れる可能性があると踏んで現場を張り込み、案の定、現れたメンバーを逮捕しました。他にも被害が発生しており、ピンクパンダによる犯行とみています」

恵方巻の悪質なノルマ問題、背景にはコンビニのFC契約形態 契約打ち切り恐れ「本部に従順にならざるを得ない」大手コンビニチェーンの担当者はキャリコネニュースの取材に対し、「ノルマを強制するようなことは一切やっていない。この時期に出てくる嘆きの呟きは、各店舗が自主的に設定している販売目標に関することだと思う」と、本部の関与を否定していた。目標値の設定が本当に自主的と言えるかどうかは、疑問の残るところである。

大前研一氏 待機児童、いじめ、パワハラはAIで解決できる つまり、地方自治体の役人は無限に削減することができるわけで、究極的には警察官や消防士などの外注できない労働集約型職務以外の役人はシステム管理者1人だけいれば、あとはAIとソフトバンクの「Pepper」のようなロボットで代替できるのだ。
 一方、中央省庁の役人は「国家100年の計」を作らなければならないので、それなりに必要である。といっても、AIに置き換えることができる仕事は山ほどあるから、各省庁に優秀な人材が数人いれば事足りるだろう。

日本人論の方程式 (ちくま学芸文庫) | 杉本 良夫, ロス・マオア |本 | 通販 | Amazon

人生100年時代の罠人生100年時代構想とは、「70歳で楽をしようなんてとんでもない、もっと働かないと生きていけないやろ」との政府からの脅し文句なのだろう。現実にも、公的年金の支給開始年齢を70歳に引き上げればどうかとの議論が始まっている。そうなれば、半ば強制的に労働に従事させられる。徴兵制ならぬ国民徴役制(懲役制でもないが、文字どおり、それに「心なしか」近い)とも言えるのではないか。

電動アシスト自転車 市場拡大の背景は50~60代購入者の増加 ヨドバシカメラは昨夏、新宿西口本店の地下2階に全長約200mの自転車試乗コーナーを開設。そこでは電動アシスト自転車も試乗できる。売り場にはシニア層の姿が目立つ。電動アシスト自転車の販売に力を入れているパナソニックの統計によれば、過去3年間の購入予定者の47%が50~60代だったという。自転車評論家の疋田智氏は、電動アシスト自転車の潮流をこう解説する。

NASA、『人間のウンチ』を食糧にする研究開始。宇宙船での排泄物問題に対処 – Engadget 日本版科学専門誌「ScienceAlert」によると、アメリカ・ペンシルバニア州立大学の研究チームが、そうした人糞を食糧にする研究に取り組んでいるという。

Microsoftが「支払いが必要であるとユーザーに誤解を与えるソフトウェア」をWindows Defenderの駆除対象にすると発表 – GIGAZINE

安倍首相、エンゲル係数巡る答弁で珍反論? 経済評論家「首相答弁はテストなら0点」|ニフティニュース民進党の小川敏夫議員が参院予算委員会で「エンゲル係数が顕著に上がっている」と指摘
首相は「(上昇には)物価変動、食生活や生活スタイルの変化が含まれている」と反論
「支出に占める割合が大きいほど、生活に余裕がないという指標」と経済評論家は語る

ホンダの最終利益、初の1兆円超え|ニフティニュース ホンダが2日発表した今年3月期のグループ全体の決算の見通しは、最終利益がこれまでの予想を4000億円以上上回り、過去最高となる1兆円に達するとしています。アメリカのトランプ政権による大幅な法人税の減税が影響を与えました。ホンダの最終利益が1兆円を超えるのは初めてで、国内企業ではトヨタ自動車、三菱UFJフィナンシャルグループ、ソフトバンクグループに続いて4社目となります。

奄美大島沖で大規模な石油流出事故 海洋生態系への影響は?(勝川俊雄) – 個人 – Yahoo!ニュース以上の情報を整理すると、今回の事故の影響は短期的・局所的だろうと考えることができます。「日本の海は終わった」というような終末的な事態にはなりません。一方で、「コンデンセートは揮発性なので影響がない」というわけではありません。これだけ大規模な事故が起こったのだから、短期的・局所的な影響はあるでしょう。ただ、これほど大量にコンデンセートが流出した前例がないので、専門家にも何が起こるかよく分からないのです。

「血糖値が高い人ほど認知機能が低下しやすい」との研究結果 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイトこれによると、糖尿病と診断されているかどうかにかかわらず、過去1ヶ月から2ヶ月の平均血糖値を表わす「HbA1c(ヘモグロビン・エイワンシー)」のレベルが高い人ほど、認知機能が低下しやすいことがわかったという。

ファイザー、アルツハイマー病の治療薬開発を断念 | 財経新聞 残念ながら現在の治療法では症状の軽減はあまり見られず、かろうじて部分的に疾患の進行を遅らせるという程度にとどまっている。

カテゴリー: リンク パーマリンク

コメントを残す