今日のリンク

<国交省>公用メール、1年で自動廃棄 政策検証が困難に (毎日新聞) – Yahoo!ニュース NPO法人「情報公開クリアリングハウス」の三木由希子理事長の話 メールが自動廃棄されれば、本来なら公文書として保存すべきものまで消えるのは確実だ。メールを選別して保存するには手間もかかるし、どのメールを保存するかの判断は個々の官僚の能力や意識、職場の文化によっても異なる。導入すべきは、重要なメールを確実に保存させるシステムと言える。国交省は森友学園問題に関するような都合の悪いメールを大量に廃棄してしまおうとしていると疑わざるを得ない。

焼きいもにショートケーキ、なぜ飲料化? 駅ナカ自販機に風変わりドリンクが並ぶワケ (乗りものニュース) – Yahoo!ニュース ちなみに、「アキュア」の最新商品は、2018年1月9日(火)に新発売となった果汁飲料「愛媛みかん」。あの「ポンジュース」のえひめ飲料(愛媛県松山市)との共同開発です。

松村邦洋が炊き出しを続ける理由 神戸・長田 (デイリースポーツ) – Yahoo!ニュース ◆第14回神戸震災復興フリーライブ「ONE HEART」(1月17日、兵庫県神戸市長田区大橋町5-3周辺「新長田1番街商店街」)16時30分から炊き出し開始。

半島有事の場合、邦人・米国人ら対馬に一時退避 (読売新聞) – Yahoo!ニュース 複数の日本政府関係者によると、有事の際は、日本国内への脱出を最優先し、釜山から最短距離にある対馬で1~2泊ほど滞在させることを想定している。民間の在韓米国人にとっても日本が退避場所になるため、釜山港からは米軍艦と海自艦で対馬に輸送し、順次、福岡県の門司港など、九州に船舶でピストン輸送する方針だ。すでに日本政府関係者が水面下で、対馬の現地視察を行い、ホテルなど宿泊施設の収容可能な人数や必要な水・食料の検討を始めている。北朝鮮による攻撃が間近に迫れば、関係自治体との協議に乗り出す考えだ。

「はれのひ」店舗閉鎖するも、客に返金拒む(日本テレビ系(NNN)) – Yahoo!ニュース横浜市の振り袖レンタル業者「はれのひ」が去年、閉鎖した千葉県の店で契約した客に対し、「別の店に引き継ぐことになった。キャンセルはできない」などと返金を拒んでいたことがわかった。
「はれのひ」晴れ着問題 幹部らが“夜逃げ業者“とお正月に計画か? (AbemaTIMES) – Yahoo!ニュース 東洋経済オンライン編集長の山田俊浩氏は「経済記者なので色々な倒産を見てきたが、こんなに脈絡もないものもない。ぶっちゃけて言うと、そんなに頭がよくないケースだ。うまくいけば資金繰りもできたんじゃないかとも思う。天神店の方は取材に応じていたし、統率が取れていないところがある」と指摘した。(AbemaTV/『AbemaPrime』より)

日本を代表する草分け的スキー雑誌 『月刊スキージャーナル』 を発刊、スキージヤーナル(東京都北区)が破産を申し立てられる (帝国データバンク) – Yahoo!ニュース 主力の『月刊スキージャーナル』は昭和41年創刊で、ウインタースポーツであるスキーの月刊誌ということもあり、当時としては画期的であった。ウインタースポーツ誌の草分け的存在として、一般・競技・バックカントリースキーヤーなどに根強い愛読者を抱え、スキー雑誌としてはオピニオンリーダー的な存在として知られ、2004年5月期には年売上高約11億2300万円を計上していた。
 しかし、スキー・剣道とも一時のブームが去っていたうえ、インターネット、スマートフォンなどのメディアの多様化で紙媒体の位置づけが低下するなか、当社の売り上げも減少に歯止めがかからず、2017年5月期の年売上高は約4億4100万円にまで落ち込んでいた。加えて、2期連続で経常段階から赤字計上を余儀なくされ、財務面は債務超過に陥っていた。この間、金融機関から借入金の元本返済猶予を受けるなどして凌いでいたが、取引先に対する支払いも遅延するなど資金繰りは限界に達するなか、12月29日には『月刊スキージャーナル』『月刊剣道日本』の主要2誌について、2018年1月号をもって休刊とすることを公表。こうしたなか、従業員に対する給与の遅配が続き、年明け以降、実質的な事務所閉鎖状態に陥っていたうえ、代表による債務整理の動きに進展が見られなかったため、今回の措置となった。

<課徴金>取り消し求め提訴…金融審判飛ばし「抜け道」懸念 (毎日新聞) – Yahoo!ニュース 金融庁の金融審判で不正取引を認め、法人や個人に命じられた課徴金を裁判で取り消せるか--。この点が争点となった行政訴訟が東京地裁で進んでいる。違反認定に不服がある場合は通常、まず審判の審理で争い、敗れると訴訟に移る。今回は審理を経ずに、いきなり提訴という言わば「抜け道」の手法で、国側は「制度の空洞化につながりかねない」と当惑している。

<ICAN事務局長来日>安倍首相、なぜ会わぬ (毎日新聞) – Yahoo!ニュース 昨年のノーベル平和賞を受賞した国際NGO「核兵器廃絶国際キャンペーン」(ICAN)事務局長で来日中のベアトリス・フィン氏(35)が、安倍晋三首相との面会を政府に求めたが、日程を理由に断られた。ICANの尽力で実現した核兵器禁止条約に日本は参加していない。それでも、唯一の戦争被爆国トップとして会って話をすべきでは、との声が上がっている。【竹下理子、浅野孝仁、岸達也】

中国沖タンカー事故、深刻影響の恐れ 前代未聞の油流出量との指摘も (AFP=時事) – Yahoo!ニュース【AFP=時事】中国沖で6日に貨物船と衝突・炎上し、14日に沈没したイラン企業所有の石油タンカー事故について、中国国営メディアは15日、現場海域で最大約130平方キロにわたって油が流出したと報じた。環境専門家らは、海洋生物に深刻な被害を与える恐れがあると警鐘を鳴らしている。

14年間逃亡、逮捕のきっかけはSNS 日本人の男、入れ墨の姿が話題に タイ (西日本新聞) – Yahoo!ニュース 発覚のきっかけはタイ人男性のFB。「おじいさんは僕のアイドル。格好いい」と写真付きで投稿した。油断したのだろう。上半身に入れ墨が入った男の姿はネット上でたちまち話題となり、捜査員の目にも留まった。

アリババのAI、成績が人間上回る-スタンフォード大の読解力試験で (Bloomberg) – Yahoo!ニュース中国のアリババ・グループ・ホールディングが開発した人工知能(AI)モデルは、スタンフォード大学の読解力テストで人間よりも優れた成績を残した。同社によると、機械による成績が生身の人間を上回ったのは初めて。

「幻冬舎plus」に不正アクセス 最大9万人の会員情報が流出した恐れ (ITmedia NEWS) – Yahoo!ニュース 幻冬舎は1月15日、運営するWebサイト「幻冬舎plus」が不正アクセスを受け、最大9万3014人の会員情報の一部が流出した可能性があると発表した。

運転トラブルきっかけで暴行 男2人逮捕 (MBC南日本放送) – Yahoo!ニュース鹿児島南警察署によりますと2人は、先月16日午前0時半すぎ、鹿児島市新栄町の集合住宅の駐車場で、19歳の男子大学生の軽乗用車の窓ガラスを工具で壊し、大学生を引きずり出して顔に殴る蹴るの暴行を加え、10日間のけがをさせた疑いがもたれています。

がんゲノム医療、100病院で検討…全国整備へ (読売新聞) – Yahoo!ニュース がんの遺伝情報を活用し、一人ひとりに最適な治療を選ぶ「がんゲノム医療」について、全国100か所程度の病院が2018年度から患者向けの診療を始める検討をしていることが、厚生労働省への取材で分かった。

ビットコインが中東で「禁忌」とされる理由 「どうあっても認めない」 イスラム指導者の言い分 (withnews) – Yahoo!ニュース 中東の各国でビットコインなど仮想通貨を規制する動きが強まっています。2017年1月の1ビットコイン=10万円前後から12月には一時200万円台と急激に値上がりし、日本ではタレントを使ったテレビCMも始まるなどブームの様相ですが、値動きの荒さや国の管理下に置けないことが問題視されています。(朝日新聞国際報道部・神田大介)
 ちなみに今回、中東各国や欧米でのビットコインに関する報道を見ていて気付いたのですが、日本は「世界でもまれな仮想通貨ブームに沸く国」とみられているようです。

これぞ「紙」技! 使うほどにメモ帳が清水寺に変身 150枚を手作業で重ねて制作 大阪の会社に聞いた (withnews) – Yahoo!ニュース 紙は1枚1枚レーザー加工したものを、手作業で積み重ねて制作しているため、大量に生産できません。ちなみに清水寺は150枚を積み重ねているそうです。

<白神山地>シカ増加、食害でブナ林荒れる恐れ 国や自治体が駆除開始 (河北新報) – Yahoo!ニュース 世界自然遺産の白神山地(青森、秋田両県)周辺で、貴重なブナ林を食い荒らす恐れがあるニホンジカが増加している。生態系に大きな悪影響が出れば遺産認定が取り消される可能性もあり、国や地元自治体が連携して駆除に乗り出した。

受験生パトカー搬送に賛同7割…「税金無駄」も (読売新聞) – Yahoo!ニュース 道警によると、パトカーで送る判断をした室蘭署や苫小牧署の対応について、道警本部や両署には15日朝までに、40件の反響が寄せられた。賛同する意見が7割を占め、「困っている市民を助けた動きを支持する」、「今後も市民のために働いてほしい」といった声があった。一方で、警察の本来業務との違和感から「税金の無駄遣いではないか」といった批判的な意見もあったという。

人材を「人財」と豪語するドヤ顔トップの嘘:日経ビジネスオンライン 人材サービスのランスタッドが世界33カ国・地域の労働者に調査したところ、勤務先企業が費用を負担する研修などを受けている割合は、日本の労働者の4割と調査国・地域の中で最下位だった。※調査は週24時間以上勤務する18~65歳の労働者1万3000以上を対象。2017年7~8月に実施。
 企業が毎月支出する「従業員1人当たりの教育訓練費」は1112円(2016年)で、ピークの1991年(1670円)と比較すると500円も少ない。また、従業員の雇用で生じる現金給与以外の費用(労働費用)に占める割合は1.4%と、最低だった2011年と同水準だった(厚生労働省調べ)。
 ご覧のとおり、日本の労働者の83.7%が「時代に遅れをとらないためにスキルアップが必要」と回答し、グローバル平均(72.1%)と比べ意識が高かった。にもかかわらず、「自己負担でのスキルアップの実施意欲」については、33の国中で日本は最下位(42.2%)。

台風直撃!最前線での救助活動の苦闘を振り返る:日経ビジネスオンライン「台風一過が我々の出番です。気持ちの準備を万全にして出場指令を待ちました。過去の経験から『台風一過は水難救助活動がある』ということが分かっていたからです」(田端氏)
「操縦士が2人、ホイストマンと呼ばれる整備士が1人。整備士はヘリコプターからワイヤーを吊り下げるウィンチを操作します。さらに救助した方に高度な救急処置を行う救急救命士が1人。そして救助の私の計5人です。中型機であればこれが基本的な人員ですね」(田端氏)
「操縦士、整備士、救助、救急救命士。すべてのセクションがそれぞれに状況を判断します。操縦士なら飛行に関する気象条件や地形の条件など。整備士は『ここに隊員を1人おろして、救助ができるのか?』とか。
 救助は実際に現場で要救助者をどうやって救出するのかというプランですね。救急救命士は救出した方を、どう処置するのか、どの医療機関に搬送するかなど。各セクションでそれぞれに判断するのですが、誰かひとりでも不安要素があれば着手はしません。あくまでもクルー全員の意思統一ができたところでGOです」(田端氏)
「これはエアハイパーに限ったことではなく、東京消防庁全体の課題と言えると思うのですが。それはこれまで東京都が大規模災害を経験したことがないということです。もちろん以前には関東大震災や東京大空襲はありました。しかし戦後の近代装備になってから東京の大災害の経験はほぼゼロです。未経験の中でラグビーワールドカップ、東京2020オリパラ等がやってくる。様々なことを想定し、実際に運用しなければならない。今後こうしたシミュレーションの精度をさらに高めていくことが課題だと思っています」(岡野氏)

ついに大手電力が「再エネは怖い」と知った:日経ビジネスオンライン 「大手電力会社の経営陣から社員までが、初めて再生可能エネルギーを怖いと思った年」。ある大手電力幹部は、2017年をこう表現します。
 電力需要が高まる夏になっても大手電力各社の火力発電所がフル稼働しない状況は、相当な衝撃だったと言います。急速に広がった太陽光発電によって、昼間の電力需要が賄われたためです。
 東京電力パワーグリッドの岡本浩副社長ら、東電のメンバーが著者として名を連ねた書籍「エネルギー産業の2050年 Utility3.0へのゲームチェンジ」(日本経済新聞出版社)の発刊も、2017年以前には考えられなかったことです。本書は人口減少、脱炭素化、分散化、自由化、デジタル化の「5つのD」によって電力システムの革新の必要を予測しています。

貧困地域ほど「酒とタバコ」のゴミが多い (1/2)「その地域のゴミをみれば、住民の質がわかる」。ゴミ収集会社で働くお笑い芸人の滝沢秀一さんは、そう力説する。たとえば貧困地域に多いのは、酒とタバコのゴミ。一方、金持ち地域に多いゴミは健康器具。また、ゴミ出しのマナーなどにも、その傾向はあらわれているという――。
「捨てられたゴミに無頓着な地域に住む人たちは自分のことで精いっぱいで、誰かが捨てたゴミがあったら自分もそこに捨てていいかもって、流れに身を任せてしまうんでしょうね。だから逆に、ゴミ集積所をきれいにすれば、その地域自体がよくなるのかもしれませんね」

ネコノミクスの影に隠れる捨て猫問題 中には支援ボランティアの活動場所を選んで捨てていく不届き者も2016年度の殺処分数は犬が1万424頭、猫は4万5574頭。ペットブームの影に、こういう数字が隠れている。

サラリーマン・学生向け!利確した仮想通貨取引の確定申告の仕方 – 藤尾智之(税理士・介護福祉経営士) (1/2)■これで完璧!E-taxソフトの具体的な操作方法

2017年の今日、コンパクトな衛星電話機「501TH」が発売されました:今日は何の日? – Engadget 日本版過去のできごとで気になったのは、ソフトバンクの衛星電話機「501TH」の発売(2017年)。一般的なケータイでは圏外になってしまう山中や海洋上でも通話ができる衛星電話はゴツくて重たいものが多いのですが、「501TH」はアンテナこそ大きいものの、コンパクトで軽量なのが特徴です。重量は約212g。さらに9時間通話や100時間待ち受け、防水・防塵・耐衝撃保護仕様というのも、過酷な環境で使う人にとってありがたいところですね。ちなみに衛星通信施設はアラブ首長国連邦の「Thuraya Telecommunications Company」を利用しています。提供エリアを見てみると……北南米は含まれていません。衛星電話というと全世界で使えるという印象があったので、ちょっと意外でした。

“麺なしラーメン”大増殖の怪 代わりに肉や豆腐!? – 日経トレンディネット「一風堂 白丸とんこつ豆腐」(税込み790円)は18時間の調理と丸1日の熟成を経た濃厚なとんこつスープに、麺ではなく1丁分(250g)の豆腐を入れている
「舎鈴」の「つけ肉」(税込み880円)。麺ではなく豚肉を使用。通常のつけめん(税込み630円)より250円高い。舎鈴のスープは六厘舎の味わいを残しつつ、あっさり軽めに仕上げているのが特徴だという
くら寿司の糖質オフシリーズ「7種の魚介らーめん 麺抜き」(全4種/税別370円)のひとつ、「らーめん 麺抜き 醤油」は1杯につき糖質5.0gで、従来品と比較して糖質を88%オフ
 今回、さまざまな麺なしラーメンを食べて、「麺がないラーメンはただのスープ」というイメージは一転。「麺なしだからこそ分かる味わいもある」ことを発見した。これまでのラーメンとは別の新しいメニューとして成立するのではないだろうか。とはいえ、ラーメン店にとっては麺あってこそのラーメンのはず。それにもかかわらず、麺なしラーメンはなぜ増え続けるのか。今回食べたラーメン店に話を聞き、その理由が見えてきた。次回の記事で詳しく紹介する。

アプリで転居などの行政手続きが可能に!ネット上は「便利」「怖い」と賛否民間とも連携し可能なものから順次サービスを始める計画で、日経新聞によると、2018年度から「転居」「介護」「死亡・相続」の3分野で民間企業に行政システムの一部への接続を認め、介護は18年度、死亡・相続は19年度からの運用を目指すという。

なぜ起きた? 総務省が検証報告「グーグル発大規模ネット障害」のメカニズム (BUSINESS INSIDER JAPAN) – Yahoo!ニュース当時より米グーグルによる経路情報の誤配信が主な原因と伝えられていたが、昨年12月、総務省の電気通信事故検証会議が障害の原因と対策を綴った検証報告書をまとめた。内容は関係する各通信会社などのヒアリング結果に基づいており、生々しく詳細だ。
なぜ起きた? 総務省が検証報告「グーグル発大規模ネット障害」のメカニズム | BUSINESS INSIDER JAPAN

カテゴリー: リンク パーマリンク

コメントを残す