今日のリンク

糖質オフ生活を続けると味覚が変わるってホント?|@DIME アットダイムやせている方は、正常な満腹感を知っている方が多いです。こういう方は、糖質を控えると、ケトン体が増えることで、空腹感をあまり感じなくなるため、さらに『食べなくても良いんだ』と思ってしまいます。その結果、さらに食事量が減り、やせてしまいます。この場合、充分なタンパク質と、たっぷりとした脂質を摂取することで、体重減少なく糖質を控えられます」

企業の現預金、最多の211兆円 人件費はほぼ横ばい (朝日新聞デジタル) – Yahoo!ニュース 企業が抱える現金と預金が、2016年度末に211兆円と過去最高にふくれあがっている。アベノミクス前(11年度末)と比べ3割(48兆円)増えた。人件費はほぼ横ばいで、企業の空前の利益が働き手に回らない構図が鮮明となった。

熊本県内の観光客 地震の影響で1100万人減 (RKK熊本放送) – Yahoo!ニュース県がまとめた観光統計によりますと去年一年間に熊本を訪れた観光客数は前の年より約19%少ない4854万4838人で、観光消費額も約453億円少なくなりなりました。内訳は宿泊客については去年の観光シーズンに導入した九州ふっこう割や復旧・復興関連の工事関係者の利用などから677万1532人と前の年から6・0%減にとどまったものの、日帰り客は4177万3306人で20・5%減と大幅に落ち込みました。

あなたもがんをみとる=死に直面する厳しさ (時事通信) – Yahoo!ニュース用語解説「遠隔転移」
 発生したがん腫瘍から血液やリンパ液を伝ってがん細胞がほかの臓器や骨などに移り、そこで新たな腫瘍をつくり出す段階。発見された転移先だけでなく、確認できない程度の小規模転移が全身に広がり、手術などで腫瘍部分を切除しても再発を繰り返す。発見が遅れた場合や手術後一定期間後に再発した場合に多く、完治は難しい(期待できず)とされている。
 転移後も抗がん剤などの化学療法でがんの増殖を一時的に抑えることはできるが、一定期間でがん細胞は抗がん剤に対して耐性を獲得し、増殖が再開する。
用語解説「支持療法」
 がんによる痛みや治療時に生じる副作用を和らげるための治療。かつては治療手段がなくなった末期がん患者が対象とされたが、現在では治療開始直後から必要に応じて行うのが一般的だ。また精神的な不安にも対応する。
 実際には医療用麻薬を含める痛み止め、吐き気や倦怠感を抑える薬物の投与が中心になっている。

「党是だから改憲、誤る恐れ」公明・山口氏、自民にクギ (朝日新聞デジタル) – Yahoo!ニュース 公明党の山口那津男代表は12日放送のラジオ番組で、憲法改正について「改正ありきで(自民の)党是だから改正をなんとか結果を出したい、というアプローチをすると誤る可能性がある」と語り、安倍晋三首相主導で議論を急ぐ自民党の姿勢にクギを刺した。国会発議についても「数で決着をつけようという課題ではない。焦ってはいけない」と述べた。

パラダイス文書に詐欺罪で公判中の被告名 マン島に会社 (朝日新聞デジタル) – Yahoo!ニュース 南ドイツ新聞と国際調査報道ジャーナリスト連合(ICIJ)が入手したパラダイス文書に、詐欺罪に問われている西田信義被告(71)の名前もあった。西田被告は、みずほ銀行から約6億円をだまし取ったとして起訴され公判中だ。

9名全員の行方不明者届を受けていた警察も座間事件を防げず 不明者発見に向けた活動の実情と限界(前田恒彦) – 個人 – Yahoo!ニュース 警察はもちろん、他の関係機関についても、今回のような事件を防ぐために何ができ、何をすべきだったのか、また、改革すべき点はどこなのか、徹底した検証が求められる。

増田明美さん異議「これでいいんでしょうか?」 – 陸上 : 日刊スポーツ 日本陸連は11日、世界選手権(8月、北京)マラソン代表として計6人を発表した。女子は名古屋ウィメンズ3位の前田彩里(23=ダイハツ)ら3人を選び、選考レースの昨年11月の横浜国際で優勝した田中智美(27)を選ばなかった。レース展開などを考慮し、大阪国際3位の重友梨佐(27)が選出された。

V争いにハプニング発生!ランナーがコースから逸脱 (日刊スポーツ) – Yahoo!ニュースそれは最後の直線へ右折する時。優勝を争う2人のランナーは設定されているコースから逸脱してしまった。先導車などが入るコースに入ってしまった。その後、道路の中央分離帯を飛び越え、2人は本来のコースに戻った。レース後の主催者側の説明によると、係員の誘導ミスという。日本陸連の尾県貢・専務理事は「選手にはまったく非がない」と謝罪した。

奇抜さで町おこし? 「ラッピング公用車」が増加中 「痛公用車」も (乗りものニュース) – Yahoo!ニュース「ラッピング公用車が増加した背景には、自治体のキャラクターが増えたことが関係していると思います。というのも、それらキャラクターが一堂に集まるようなイベントが開催されていますが、各自治体はそこに公用車で乗り付けるので、クルマそのものも品評会のようになるわけです。『あそこの自治体はあんなクルマで来ている』と、ほかの例を参考に広がっているのではないでしょうか」(アキハマ・ブレーンズ・コミュニティー)

「この国では死ねない」、相続税に外国人不安、海外企業誘致の足かせ (Bloomberg) – Yahoo!ニュース約1800兆円もの家計金融資産を持つ日本は、資産運用会社にとって魅力的な市場。銀行の預貸率が低下し、少子高齢化が進む中、都は資産運用企業を集積して経済成長につなげたい考えだ。しかし、今の税制では、日本に一定期間居住した外国人は死亡時に海外保有資産にも最大55%の相続税がかかる仕組みのため母国の住居を失う可能性がある。都は10日、「国際金融都市・東京」構想の実現のため相続税の見直しを関係機関に働き掛けると発表した。

東芝・シャープが勝ち目のない案件に挑んだ理由:日経ビジネスオンライン 液晶工場に巨額の資金を投じたシャープと米ウエスチングハウスを買収して原子力ビジネスに賭けた東芝には、1つの共通点がある。経験を積んでよく知っている事業なら「失敗しない」と判断し、巨額の資金を投じたことだ。なぜリスクを軽視して巨額投資に走ったのか。日本企業の経営戦略に詳しい神戸大学の三品和広教授に話を聞いた。(聞き手は小笠原 啓)

東芝・シャープが勝ち目のない案件に挑んだ理由:日経ビジネスオンライン 「執行」に携わるのは経験主義の中で育ってきた人でもいいんです。日本企業が強みとする実務では、経験が絶対に必要ですから。一方で「経営」する人、戦略を描く人はその延長線上では育ちません。ここをちゃんと区別する必要があります。だからこそ指名委員会の役割が大きくなると考えています。

カテゴリー: リンク パーマリンク

コメントを残す