今日のリンク

犯罪予測システムで凶悪事件が激減 シカゴ市警が導入したHunchlabとは? | Engadget 日本版今回シカゴ市警で試験運用されているシステムは、ベンチャー企業Azavea社の犯罪予測システムHunchlab。1日内の時間や季節ごとの周期、天候や地域経済、過去の犯罪データなど様々な要因から犯罪の一定のパターンを見出すもの。

Amazon | 見てすぐわかる犯罪地図 なぜ「あの場所」は犯罪を引き寄せるのか (青春新書インテリジェンス) | 小宮 信夫 | 社会学概論 通販
Amazon | 写真でわかる世界の防犯 遺跡・デザイン・まちづくり (教育単行本) | 小宮 信夫 | 警察・消防 通販

在キューバ外交官、謎の「症状」相次ぐ 音波攻撃か:朝日新聞デジタル 米国務省報道官は9日、「首都ハバナに住む数人の外交官に症状が出た」とだけ述べ、詳細を明らかにしなかったが、AP通信によると、症状が出たのは外交官5人前後とその配偶者。2016年秋ごろから、突然耳が聞こえなくなるなど原因不明の症状に悩まされ始めたという。中には頭痛や吐き気なども伴い症状が重い人もおり、一部の外交官は予定の任期を切り上げて帰国した。その後、FBIの捜査で攻撃の可能性がわかった。

男子400リレー、日本は銅 陸上世界選手権 – 一般スポーツ,テニス,バスケット,ラグビー,アメフット,格闘技,陸上:朝日新聞デジタル 陸上の世界選手権第9日は12日夜(日本時間13日朝)、ロンドンであり、男子400メートルリレー決勝の日本(多田修平=関西学院大、飯塚翔太=ミズノ、桐生祥秀=東洋大、藤光謙司=ゼンリン)は、38秒04で3位となり、世界選手権で初のメダルとなる銅メダルをつかんだ。同種目では昨夏のリオデジャネイロ五輪の銀に続くメダル獲得。
 地元英国が今季世界最高の37秒47で制し、男子100メートル覇者のジャスティン・ガトリンを擁する米国が0秒05差の2位に続いた。
 これが現役引退レースとなった男子100、200メートル世界記録保持者のウサイン・ボルトが4走を務めたジャマイカは、ボルトがレース中に足を痛め、途中棄権。5連覇を逃した。ボルトは顔をゆがめ、仲間に肩を抱えられながら悲痛な表情でトラックを去った。
 同日の予選を1組3着、全体の6番目のタイムで突破した日本は予選で4走を務めたケンブリッジ飛鳥(ナイキ)を、31歳のベテラン藤光に入れ替えて決勝に挑み、総合力で世界選手権初の表彰台にたどりついた。

韓国10企業グループの時価総額 4.5兆円減=北朝鮮リスクで (聯合ニュース) – Yahoo!ニュース【ソウル聯合ニュース】韓国主要10企業グループの時価総額がここ10日間で、48兆ウォン(約4兆5800億円)急減したことが13日、分かった。米朝間で軍事的緊張が高まったことを受け、外国人投資家が売り越しに転じたためとみられる。

23区私大、来年度から定員増認めず…集中是正 (読売新聞) – Yahoo!ニュース 同省関係者によると、告示に23区内での定員増を認めないことを明記する。この結果、23区内での定員増の申請はできないことになる。既に大学が機関決定し、土地の購入など一定の準備を進めている場合は例外的に定員増を認める。

自動ハンドルに性能基準 各社ばらつき、国が義務づけへ (朝日新聞デジタル) – Yahoo!ニュース 高速道路などを走行中、車のハンドルを自動で制御する機能について、国土交通省は新たに性能基準を設け、メーカーに達成を義務づける方針を決めた。近年、様々な自動運転の技術開発が進むが、公的な基準がなく性能にはばらつきがあり、安全性の担保が課題となっていた。

<医療>放置すると連鎖も「いつの間にか骨折」 (毎日新聞) – Yahoo!ニュース いつの間にか骨折を招く骨粗しょう症は加齢によって進行しますが、予防することができます。そのためには、普段から食事に気をつけ、運動を行うことを心がけましょう。特に女性については、20歳になるまでの成長期にカルシウムをしっかり取って運動し、無理なダイエットはしないでください。そうした生活を続けることで、年齢を重ねても高い骨密度が維持できます。閉経後もカルシウムや、カルシウムの吸収を助けるビタミンDを十分に摂取し、適度に体を動かすようにしてください。骨粗しょう症予防のためになぜ、運動が有効なのかというと、運動をすることで骨に刺激が加わり、骨を作ろうとする働きを促進することができるからです。運動で骨が育ちやすくなり、減りにくい状態にすることが可能です。

H2Aの打ち上げ、17日以降に ガス漏れの可能性で (朝日新聞デジタル) – Yahoo!ニュース GPS(全地球測位システム)の精度を高める測位衛星「みちびき3号」を載せたH2Aロケット35号機について、三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は12日、予定していたこの日の打ち上げを中止した。最終点検で、エンジン関連のバルブを動かすガスが漏れているおそれが出たため。打ち上げは17日以降になる見通し。

世界最高齢男性のアウシュビッツ生還者クリスタルさん死去…世界一は北海道在住112歳に (スポーツ報知) – Yahoo!ニュース 世界最高齢の男性としてギネス認定されていたイスラエル北部ハイファ在住のイスラエル・クリスタルさんが現地時間11日に死去していたことが分かった。113歳と331日だった。現在のポーランドに生まれ、第2次世界大戦中にナチス・ドイツのアウシュビッツ強制収容所に送られたが生還し、その後はイスラエルに移住していた。クリスタルさんの死で、男性の世界最高齢は北海道に住む112歳の野中正造(まさぞう)さんとなった。

白人至上主義者と反対派が衝突し1人死亡、負傷者多数 バージニア州知事が非常事態宣言(動画・画像)バーニジア州のマコーリフ知事は非常事態を宣言した記者会見で暴行を非難し、白人至上主義者やネオナチらに向けて以下のようにコメントした。
「私たちのメッセージは簡単でシンプルです。家に帰れ。この偉大なる国は、あなた方を望んでいません。恥を知りなさい。あなた方は愛国主義者を装っていますが、あなた方は決して愛国主義者ではない」

日本人は「努力の消耗戦」によって追い詰められていく | 雨宮紫苑がんばったかどうかじゃなくて、その人に手助けが必要なら手をさし伸ばしてあげればいいだけではないでしょうか。そもそも、そんなにギリギリまで努力する必要性、正当性はどこにあるんでしょう。

「ビールと唐揚げ」で太らない? 医師が勧める衝撃の減量法 (1/2) ロカボは「糖質を抑えていても美味しい料理をお腹いっぱいに食べられる」ことが基本です。そうした無理のない食生活を続ける中で、体重の減量効果が得られれば、ずっと継続したくなるでしょうし、太りにくい体も自然と維持できるようになりますよ。

「平成維新」を経験した大前研一氏が考える都民ファの行く末 (1/2) この「新しい政治ブームは選挙1回で終わる」という現象は、細川護煕氏の日本新党の時も、民主党が大勝して政権交代を果たした時も、橋下徹氏の大阪維新の会の時も同じだった。おそらく今回の「小池ブーム」「都民ファーストブーム」も、築地市場の豊洲移転を延期したことによる業者への補償問題や築地市場跡地の再開発問題などで様々なネガティブ要素が出てきて長続きしないと思う。

高橋洋一、岸博幸、原英史…加計問題を「岩盤規制突破」と正当化する安倍応援団が裏で“特区コンサル”企業に協力していた|LITERA/リテラ しかし、問題はここからだ。じつはこの特区BC社の「顧問」に、「獣医学部新設は岩盤規制を突破しただけ」と繰り返し主張し、安倍政権を必死に擁護してきた、経済学者の高橋洋一氏が就いていたのだ。
 しかし、この岸氏も、特区BC社が「企画協力」する「少人数セミナー」で講演していることが、同社の会社案内の資料にはしっかり写真入りで紹介されているのだ。
 竹中氏もまた、同社の会社案内にシンポジウムで講演会をおこなう模様が写真付きで紹介されている。竹中氏については、既報の通り【http://lite-ra.com/2017/06/post-3229.html】、自身が取締役会長を務めるパソナグループが、国家戦略特区が認定した神奈川県の家事支援外国人受入事業の事業者に選ばれているほか、兵庫県養父市の農業改革でも、竹中氏が社外取締役を務めるオリックスの子会社・オリックス農業が参入。これは明白な利益誘導だが、特区BC社の講演会で利益を得ていたとなれば、特区を決定する民間議員としてあり得ない問題だ。
 しかも、この原氏は「株式会社政策工房」なる政策コンサルティングの会社の代表取締役社長を務めているのだが、代表取締役会長は前述の高橋洋一氏だ。特区認定の決定プロセスにかかわるWG委員が、国家戦略特区の提案や広報をサポートする会社で「PR活動」の要員となっていたこともさることながら、その原氏とともに会社を経営する高橋氏が、顧問という要職に就いていた──。高橋氏は特区のステークホルダーといえるが、その高橋氏と会社を一緒に経営する原氏がWG委員を務めていたという事実は、竹中氏と同じく、特区選定の場で利益誘導がおこなわれていたのではないかという疑念も浮かんでくる。
 くわえて、この特区BC社が主催したシンポジウムや講演会などでは、「NPO法人万年野党」なるNPOが協力をおこなっているのだが、このNPOの理事には岸氏と原氏が就いている。さらに、アドバイザリーボードを務めている人物には、竹中氏や高橋氏のほか、国家戦略特区WG座長の八田達夫氏や、前川氏の出会い系バー通いについて『そこまで言って委員会NP』(読売テレビ)で“前川氏がお金を渡した女の子に取材した”“ホテルに行ったと言っている”と話したジャーナリストの須田慎一郎氏や、やはり前川氏批判をおこなっている評論家の屋山太郎氏やコンサルタントの城繁幸氏の名前が出てくる。
 そして、今回発覚したように、国家戦略特区の誕生によって、この特区BC社のような特区ビジネスという新たな事業が生まれ、そこには特区の選定プロセスにかかわった人物までもが群がっていたのだ。高橋氏をはじめ、規制改革派は口癖のように「反対するのは既得権益者」と言うが、実際のところ、自分たちが新たな利権をつくり出していただけだったのではないか。

軍隊仕込みのハッカー対策 日本上陸|NHK NEWS WEB世界最高水準とも評されるサイバー部隊を持つイスラエルから生まれた企業を取材して感じたことは、彼らがセキュリティー対策を平時の対策ではなく、今、起きているサイバー戦争の舞台として捉えていることです。今、この瞬間も、世界のどこかでハッカー集団が不正なアクセスを試み、ターゲットに損害を与えようとしていることでしょう。

一瞬で沈む水難事故…救助は「浮いて待て」 : 深読みチャンネル : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/4人が水中で頭を上にした“立った”状態でいると、浮力は2パーセントで、何もしなければ頭の上がわずかに出る程度です。手を上げると頭は完全に沈み、手先が出るだけです。もがいて顔を出して呼吸することもできますが、仮に「助けてー」などと叫ぶと肺の中の空気が外に出てしまい、浮力を失います。体が浮力を失った状態では、手をかくなどして自分の力だけで浮上するためには強い力が必要で、体力のない人は非常に危険な状態になります。深みにはまったと気がついたとき、一番やっていけないのは両手を高く上げて振りながら、「助けてー」と叫ぶことだといえます
 海の事故の原因で良く聞くのは「離岸流りがんりゅう」です。岸から沖に向かう海水の流れで、潮の満ち引きに関係なく発生します。巻き込まれれば水泳の得意な人でも流れに逆らって岸にたどり着くのは難しくなります。流れの幅は約10~30メートルなので、海岸と平行に泳ぐようにするのが脱出するための一般的な方法です。泳ぎに自信がなければ、100メートルも沖に出れば流れは収まるので、先ほど紹介した「背浮き」などで救助を待つ方法もあります。
 水難事故に遭う人の共通点で多く見られるのが「思い込み」と「知識不足」です。海では「砂浜なら危険は少ないだろう」「浮輪で遊んでいて流されることはないだろう」、川やプールでは「浅いはずだ」と思い込んだからです。水難学会は水難事故の調査を行い、原因を調べ、防止策を公表しています。過去の悲惨な事故から得られた教訓を生かさなければ意味がありません。思い込みを防ぎ、危険を回避するために、正しい知識を身につけてください。

元の記事を読む
http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20170810-OYT8T50008.html?page_no=4&from=yartcl_page#csidxe25ae534e7a90e89c41106e99e76553
Copyright © The Yomiuri Shimbun

カテゴリー: リンク パーマリンク

コメントを残す