今日のリンク

台風10号発生 7月で8個目 7月として最多発生数に (ウェザーマップ) – Yahoo!ニュース 台風が7月に8個発生したのは、1971年に並び、7月の最多発生数となった。(7月の平年発生数は3.6個)

衛藤補佐官が安倍首相に苦言=「公私混同という甘さ」 (時事通信) – Yahoo!ニュース 衛藤氏は学校法人「森友学園」や「加計学園」の問題に触れ、「首相も奥さんも権力的にわが国のトップ。個人の関係を出してはいけなかった。個人を大事にすればするほど、公私混同や忖度(そんたく)があるのではないか(と見られる)」と指摘した。 

<東京五輪>34度超え予測、熱中症対策早急に 研究者ら (毎日新聞) – Yahoo!ニュース 暑さ対策を巡っては、国土交通省が保水性のある舗装を路面に施したり、霧を吹きかける装置をマラソンの沿道などに設置したりすることを検討。午前7時半のスタート予定時間の繰り上げも浮上している。東京都もマラソンコースや主要競技会場周辺で、街路樹を活用して日陰を作る対策を始めたが、観客やボランティアらの対策は遅れている。暑さ指数を調べた桐蔭横浜大の星秋夫教授(健康科学)は「国や自治体の熱中症対策では足りない。過酷な環境下で行われる大会であることをもっと認識したうえで、対策について万全を期す必要がある」と指摘する。【斎藤有香】

キャリーバッグに路線バス困惑 京都、観光客持ち込み混雑 (京都新聞) – Yahoo!ニュース 観光客の大型バッグが京都市バスの混雑に拍車をかけていることを受け、市交通局は京都駅(下京区)で、手荷物預かり所の利用を促している。車内の混雑に市民の不満が高まっているためだが、持ち込みは後を絶たず、同局は「乗車拒否するわけにもいかない」と頭を悩ませている。

「湯~園地」ほんとに実現、3日間限定 別府市「100万回再生されれば計画を実行」守る 別府市は昨年11月、遊園地を温浴施設に仕立てたPR動画をインターネット上で公開。「100万回再生されれば計画を実行する」と宣言すると、3日間で目標を達成した。同市は実行委員会を立ち上げ、今年2月から「クラウドファンディング」やふるさと納税、一般の寄付などで約8200万円を集めた。

平日はシンプルな家事でいい。ストレスの少ない、ドイツの合理的な食生活ドイツの食生活はシンプルだ。朝食メニューはパンにハム、チーズ、野菜などを挟んだものや、ミューズリ(オーツ麦などの穀物を加工したものにドライフルーツ、ナッツなどを加えたシリアルの一種)に牛乳やヨーグルトをかけたものが主流。
昼に温かいものを食べ、夜は再びパンにハム、チーズという「火を使わない食事」が伝統的である。夜に温かいものを調理する家庭も当然あるが、火を使わない夕食は現代でもごく普通の光景だ。

「死んだ妻の写真が出てきて涙」 昔のガラケーを"復活"できるらしいKDDIが、昔使っていた携帯電話を充電し、再起動することで、過去のメールや写真を見ることができるというイベントを全国の直営店で開催する。

スウェーデン、軍事や犯罪者の情報が流出 報告怠った大臣2人が辞任同国軍によると、軍人や軍車両の情報、国防や危機管理計画などが流出した可能性がある。地元メディアは、犯罪容疑者や戦闘機パイロットの身元も流出したと報じている。

「賃貸住宅市場が危ない」 日銀が異例の警鐘 金融緩和による住宅過剰が物価を下押し?住宅投資は名目GDP(国内総生産)の3%程度を占めるにすぎないが、裾野が広いだけに、その減速の影響は大きい。また、賃貸住宅の過剰供給は、消費者物価指数の構成比の2割弱を占める家賃の下押し圧力となり、デフレの一因となっている。皮肉なことに、極端な金融緩和が金融機関の不動産融資を後押しし、供給過剰から2%の物価目標が遠のくという形で日銀に跳ね返るというブーメラン現象が生じている。

「もはや平時ではない現実」北朝鮮だけでなく、中国のミサイルも1000発以上が日本を射程にしており、そのうち400発はいつでも発射できる状況にあることも忘れてはならない。

昨年のサマージャンボ 14本の高額当せん12.3億円分が未換金

サイバー犯罪入門 国もマネーも乗っ取られる衝撃の現実 (幻冬舎新書) | 足立照嘉 | 工学 | Kindleストア | Amazon
ハッカーになりたい理由は「儲かるから」!?<サイバー犯罪入門 国もマネーも乗っ取られる衝撃の現実> – 足立照嘉 最近、自動車の自動運転が話題となることが増えてきている。それと並行して、自動車もハッキングされて遠隔操作されてしまうという研究報告も出ている。自動車のハッキングについて理解するには、自動車に関する基礎的な知識、自動車のIT化に関する知識に加え、ハッキングに関する知識やネットワークに関する知識なども総合的に必要となる。そのため、いずれかの領域の専門家であったとしても、全体像を正確に理解することは容易でない。理解そのものに時間を要するようになってしまった今、それを、分かりやすく一般に向けて解説することは、あまりに難しい。

60歳以上が反体制に傾くわけは・・・・郡さんに投票したの、60代と70代ばっか・・・・・
ということになってます。これはどの選挙でも同じ傾向で、若くなるほど保守傾向が強くなり、政権支持率が上がるのです。読売新聞調査はこれ

1年後“認可ありき”裏取引? 加計学園に巨額補助金支給か|政治|ニュース|日刊ゲンダイDIGITAL はたして、このまま「加計学園」の獣医学部新設は認められるのか――。加計疑惑の次の焦点は、“文科省大学設置・学校法人審議会”が新設を認可するのかどうかだ。認可の可否は8月末に出される。もし、すんなり認可したら、国民から批判が噴出するのは確実。そこで、とんでもないシナリオが囁かれている。可否の結論を“1年間延期”する代わりに、なんと裏ワザを使って加計学園を資金援助するというのだ。国民は絶対に許してはダメだ。

NHKのAI特番が炎上!「AI崇拝」の危険 | 「原因と結果」の経済学 | ダイヤモンド・オンライン では、実際に「病院の閉鎖」と「地域住民の健康」の関係が因果関係なのかをしっかり調査した研究はあるのだろうか。実はアメリカではそのような研究がすでに行われており、「病院の閉鎖」と「地域住民の入院率」や「死亡率」のあいだに因果関係はないという結果が得られている。病院が閉鎖しても、人々の健康状態はよくも悪くもならない可能性が高い、ということだ。

カテゴリー: リンク パーマリンク

コメントを残す