今日のリンク

路面埋込型の歩きスマホ対策信号機、シドニーでも設置へ。赤信号に気付かず横断する死亡事故急増に対応 – Engadget Japaneseなお、英語圏では歩きスマホをする人のことを指す「Phone Zombie」なる言葉も生まれています。全員がおなじ確度でうつむき、無表情で歩いてくるさまはある意味ゾンビそのもの。ただ、結構なにをされても(すでに死んでいるため)大丈夫なゾンビたちと違い、普通の人は車や電車にはねられれば大変なことになってしまいます。このような信号機ができるのは時代の流れと言えばそれまでですが、本質的には皆がが歩きスマホをやめるほうが良いのは言うまでもありません。

<大学成績>1年で決まる? 卒業時と一致 東京理科大調査 (毎日新聞) – Yahoo!ニュース 大学卒業時の成績は1年終了時の成績とほぼ一致し、入学試験の結果とは相関関係がみられないことが、東京理科大学(東京都新宿区)が同大の学生を対象に実施した調査で明らかになった。担当した山本誠副学長は「特に1年の6月第1週の出欠状況が、その後の学生生活を左右する」と話している。

デジタル教科書、1人数万円超…一斉配布難しく (産経新聞) – Yahoo!ニュース その一方、与えられる情報が増え、書いたり考えたりする時間が減るのではないかなどの不安もあり、導入には賛否がある。一部の自治体が教材として先行導入しているが、端末なども含め生徒1人数万円超とされる費用が壁となり生徒用の普及は進んでいない。

新耐震基準も倒壊多数 「2回の震度7」想定外の破壊力  :日本経済新聞 京都大学生存圏研究所教授の五十田博氏は、木造住宅のモデルを用いて前震と本震による変位をシミュレーションした。その結果、前震と本震を入力した場合の最大変位は、本震だけを入力した場合の2倍超という結果になった。2回続けてこのような大きな地震動を受ける場合、現行の耐震基準を何とかクリアできる程度の耐震性能では大きな被害が発生する可能性を示している。

Windows 10の生体認証「Windows Hello」がウェアラブル機器でも利用可能に。心電図認証でもアンロック – Engadget Japaneseマイクロソフトは、Windows10の生体認証機能「Windows Hello」を、ウェアラブル機器でも利用できるようにする方針を発表しました。これにより、従来は指紋認証リーダーや3Dカメラによる顔認証などに限られていた生体認証が、マイクロソフトバンド(フィットネスバンド)などの機器にも広がります。台北で開催中のコンピューター関連見本市COMPUTEX 2016においても、マイクロソフト代表者がNymiバンド(心電図認証を可能とするウェアラブル機器)によりWindows PCにログインする操作を実演してみせました。

iPhone直撮りアルバムスキャナ『Omoidori』発売。PFUが10年かけて開発 – Engadget Japaneseアルバムに直接載せることで歪みを減らし、フードで不規則な外光を除くのは外見から想像できるとおり。さらに写真のテカりを減らすため、内部のLED光源を切り替えつつ左右から照らして二度撮影し、アプリ側できれいにつなぐのが最大のポイントです。

熊本地震の医療支援で生かされた「東日本大震災の教訓」とは | 上昌広東日本大震災の教訓は、災害時にまず破綻するのは透析医療であることだ。毎日、大量の水を使うため、断水すれば、数日で底をつく。交通インフラが遮断され、周辺からのサポートも期待できない。塩崎氏のスタッフは、このことを知っていた。

田代まさし氏「採血で針が入る瞬間とかにうわーって」清原和博被告の有罪判決で警告さらに田代氏は、「ダルクの健康診断の採血で針が血管に入っていく瞬間とかにうわーって唾が出ちゃう、脳が反応しちゃう。これが覚せい剤だったらなって。回復しているように見えるけど、まだやりたいと思うし、薬物依存症ってそんなに甘くないですよって」と自身の体験を生々しく語った。さらに、薬物を100%やめる自信を問われると、「ない」とし、覚せい剤を使用する場面が夢にも出てくると話した。

カテゴリー: リンク パーマリンク

コメントを残す