今日のリンク

耐震工学の専門家、和田章氏が読み解く建物被害の教訓|日経アーキテクチュア

 人々の命を守るためには、大きな地震を受けても建物が崩落することだけは避けねばならない。1981年に改正された我が国の耐震基準では、人命を守るために建物の崩壊を避けることを強く主張している。

 最近50年の経験では、熊本県に大きな地震は起こっていないように感じる。建築基準法による地域係数は、東京や大阪を1.0として、福岡県、佐賀県、長崎県、鹿児島県が0.8とされている中で、熊本県の大半は0.9と決められ、九州の中では地震危険度の高いところとされている。ただ、この度の熊本地震の本震の観測結果から計算した地震動の破壊力は、1995年兵庫県南部地震と同等であり、実際に起こる地震動の破壊力が東京や大阪に比べて小さいわけではない。大地震の起こる頻度が低いだけである。頻度が低いからといって、相対的に弱い建築を建てても良いのか、疑問が残る。

 カリフォルニア州では断層の領域に建設禁止地域があり、断層の近傍では距離に応じて設計条件を厳しくするnear fault factor (断層近傍係数)を設けている。わが国には認知できていない断層もあり、国土が充分広くないので難しいが、取り入れるべき考えである。

6.耐震改修の必要性と、免震構造・制振構造などの新しい耐震構造の普及

クラウドワークス | リゾートワーキング

温泉が出ない、阿蘇で旅館休業相次ぐ 熊本地震で水脈に変化か (西日本新聞) – Yahoo!ニュース 熊本県阿蘇市内の旅館などで組織する阿蘇温泉観光旅館協同組合は26日、加盟する19軒のうち9軒の温泉が16日の本震後、お湯が出なくなったり、水量が減ったりして営業を休止していることを明らかにした。数年前に泉源が枯れて閉鎖された浴場跡地のポンプからお湯が出るなどの事態も起きており、同組合は「地震後、あり得ないことが続いている。泉源の掘り直しも検討しなければならない」と頭を抱えている。

熊本地震、KDDI(au)のカバーエリアが復旧 (ITmedia Mobile) – Yahoo!ニュース 熊本地震の被災地では、現在も南阿蘇村の一部エリアでNTTドコモの携帯電話サービスと、ソフトバンク(Y!mobile)のPHSサービスがつながりにくい状態にある。携帯3社は引き続き災害用伝言板と災害用音声お届けサービスを運用しており、また無料で利用できるWi-Fiスポットの「00000JAPAN」も提供している。

パナマ文書、日本関連270社明記 UCC代表の名も  :日本経済新聞 タックスヘイブン(租税回避地)に関わる「パナマ文書」の共同通信による分析で、日本在住者や日本企業が株主や役員として記載された回避地法人が少なくとも270に上ることが26日分かった。大手商社の丸紅、伊藤忠商事などが記載されていた。株主などに名前があった個人もコーヒー飲料大手UCCグループ代表者ら、大都市圏を中心とする32都道府県に約400人(重複含む)おり、回避地利用が個人にまで広がっている実態が…

ランニングの基本、正しく歩くことにこだわろう  :日本経済新聞大きなストライドでダイナミックに歩くフォームです。見ている方には優雅な印象をあたえることでしょう。

「甘いものを食べながら聞いた言葉は甘く感じる」恋愛やビジネスに使える最新脳科学[橘玲の日々刻々]|橘玲の日々刻々 | 橘玲×ZAi ONLINE海外投資の歩き方 | ザイオンライン・初対面のひとにはあたたかい飲み物を出した方がいい。
・交渉の際は、やわらかな感触のソファに座らせると相手の態度が柔軟になる。
・相手より物理的に高い位置に座ると、交渉が有利になる。
・相手と冷静に話し合いたいときは距離を取り、感情に訴えたいときは身体を寄せる。
・プレゼンの資料は重いものを用意する。ひとは重い本を持つと、それを重要だと感じる。
・赤は不安や恐怖を高める。試験問題を赤で書いたり、受験番号を赤で印刷しただけで成績が下がる。
・その一方で、赤は注目を引く。スポーツではユニフォームが赤のチームが有利だし、赤い服の女性や赤いネクタイの男性はもてる。

朝日のビジネスモデル!不動産で儲けて言論の自由を確保ただ、副業(不動産事業)の利益が本業(新聞出版事業)を上回っているという事実は、あまり知られていないのではないだろうか。

就職人気が下がると思う業界1位「電気機器メーカー」――「TOSHIBA、SHARPなど、成長性が感じられない」など、学生から辛口評価相次ぐ調査は3月18日~24日に実施し、288件の回答を得た。「今年、就職人気が下がると思うのはどこですか」という質問に対しては、電気機器メーカーが22.2%で最も不人気という結果となった。なお昨年比で9.4ポイント上昇しており、電気機器メーカー業界全体のイメージの低下に歯止めがかからない。

GACKT もう18年くらい白米も玄米もパスタも食べていない/インタビュー3 – エキサイトミュージック(2/3)

アトピー性皮膚炎のメカニズム、理研が解明 ワセリンで予防の可能性 (ITmedia ニュース) – Yahoo!ニュース こうしたマウスの表皮に、JAK1の働きを阻害する薬剤や、保湿効果を高めるワセリンを塗布したところ、発症を遅延・予防できた。発症前に皮膚バリアの破壊を防ぎ、角質の適切な新陳代謝を促すことがアトピーの予防につながることが分かった。

なぜ三菱自動車は不正に走ったのか 「技術屋の頑固さ」が落とし穴 (ITmedia ビジネスオンライン) – Yahoo!ニュース なぜ「徹底的なセクショナリズム」が蔓延(まんえん)するのかといえば、「個」が腕に覚えがあるからだ。他人の仕事に口出しをしない。その代わり、オレたちのやり方にも口を出すな――。そんな「頑固な技術屋魂」が、「ミスを上に報告しずらい空気」を生み、「報告できないミスを隠蔽してしまえ」という不正につながった可能性はないか。

思考が現実になるシンプルな理由 (ダイヤモンド・オンライン) – Yahoo!ニュース

 偉大な思考者の多くは、人間は世界を直接経験しているのではないと言います。人類初の天才科学者とされるアリストテレスは、すべての概念と知識は認識によってできていると説きました。アインシュタインにも有名な言葉があります。「現実は錯覚にすぎない。非常にしぶとい錯覚だけどね」

 心理学者のクリスティーナ・ホール博士は、こう言っています。「認識は事実ではなく鏡だ。私たちが見ているのは、自分の心理状態が外に投影されたものにすぎない」

縄文人の人口減は偏食原因か 食の多様性失い変化に弱く (京都新聞) – Yahoo!ニュース 日本の人口減少が課題となっているが、実は約4300年前の縄文時代にも大きく減った。日本における「最初の人口減少」とも言われ、気候変動による寒冷化が原因とする説が有力だ。しかし、総合地球環境学研究所の羽生淳子教授は「縄文人が採取する食物が偏った結果、わずかな環境の変化に対応できなくなったのが原因」という仮説を提唱している。人間は縄文時代から、炭水化物に大きく依存して食の多様性を失わせ、その弊害を被っていたというのだ。

カテゴリー: リンク パーマリンク

コメントを残す