今日のリンク

共通番号法案先送りへ、利用開始時期ずれ込みも (読売新聞) – Yahoo!ニュース 政府は25日、社会保障サービスや徴税をより適切に行うために国民一人一人に番号を割り振る「共通番号制度」の導入法案を国会に提出する時期を、これまで目標としていた秋の臨時国会から、来年の通常国会に先送りする方向で調整に入った。

「想定外」が無くならない真の原因 – 記者の眼:ITpro つまり、発生可能性がゼロのことでも心に浮かべてみるのが「想像」で、それらの中から発生可能性があると意思決定して対策や訓練の前提に取り入れるのが「想定」である。
想定をするしないの判断基準は「対策の困難さ」になっていないか
被害想定のための意思決定に関する提言は少ない
容易な対策が無い被害想定を考えるのは現場もつらい
対策無きリスクの上申を現場はためらう
突破口は「部分不最適でも全体最適はある」と信じること
 今回の震災では、富士通が震災発生から僅か12日後に、島根県のノートパソコン工場へ、福島県の工場からデスクトップパソコンの生産を移管できたことが代替戦略の成功事例として広く知られるようになった。「普段から生産移転を想定して、データの形式がどう違うのか、差異を埋めるためにどんな作業が必要か、などを調べてあったからすぐ行動に移れた。移転先候補さえあれば、事前にしておくことは調査と訓練だけであまり費用はかからない」と富士通総研の伊藤事業部長はいう。
1社で対策不能なら国・自治体レベルで取り組むしかない
 遠方で発生した大震災でも業務を中断させられた自社の脆弱さと、「深刻な被害状況をついつい想定から外してしまう判断ミス」の多さを率直に認めること。そして、全社あるいは国や自治体レベルで取り得る対策を検討/提言していく意志を経営者が持ち続けていくこと。これらこそ日本企業が想定外を無くせるかどうかの鍵だと筆者は考えている。

原発についてもっと議論を! – 田原総一朗 公式ブログ – BLOGOS(ブロゴス)放射能は危険に決まっている。
しかし、科学技術は常に危険をともなうものである。
いかにそのリスクを抑えて使いこなすかが文明というものなのだ。
福島第一原発の事故は大きな失敗である。
なぜ事故が起きたのか、どこに問題があったのかを究明し、
そのうえで事故の再発を防ぐにはどうすればよいかを考える。
これが私たちの歩んできた文明の歴史ではないか。
ところが、ただちに「原発は危険だからやめよう」ではその歴史に反する。
何の検証も議論も行われないまま脱原発に突き進むのは、
ある意味では恐いことである。
僕には、それは60年安保闘争と似ているように思える。
安保闘争に参加した人たちは、条約の中身などほとんど読んだことがなかった。
きちんと中身を知らず、ただ反対していただけである。
科学的・技術的な議論が行われない脱原発の動きは、
この安保闘争とよく似ていると、僕には感じられてならない。
そもそも私たち日本人は、今度の事故が起きるまで
原発にほとんど関心を持っていなかった。

愛知県警の捜査車両2台盗まれる 1台は犯罪に使われた可能性  :日本経済新聞 県警によると、9月20日夜から21日未明にかけて、県警が借りている名古屋市熱田区の民間駐車場で、同課所有の普通乗用車が何者かに盗まれた。車は21日未明、同市瑞穂区のガソリンスタンドで給油した際に代金を払わずに逃走。店の防犯カメラには2人組の男が映っていた。

Blog vs. Media 時評 | 除染に期待が持てない福島市渡利地区調査結果神戸大の山内知也教授が公表した「放射能汚染レベル調査結果報告書~渡利地域における除染の限界」は除染モデル事業実施区域にもかかわらず、ほとんど除染効果が出ていない深刻な調査結果です。福島市渡利地区は福島県庁から阿武隈川をはさんで直ぐ東にあり、この地区での居住の可否が今後、問われるでしょう。本格的な除染をするためには洗い流すだけでなく、汚染構造物を多数破壊して撤去する荒療治の必要性を示唆しています。福島原発事故で通常の除染に期待が持てないとは大問題です。

インテリジェンス・サイクルを粛々と回し 組織のリーダーは誤りなき決断を – IT Japan 2011レポート:ITpro新たな時代のリーダーシップを考える — 外交ジャーナリスト・作家 手嶋 龍一 氏
膨大な情報の精査・分析でビンラディンの所在を把握
 オバマ大統領は、オペレーション・ジェロニモを終えてホワイトハウスで次のように語った。「作戦行動を起こすに足る十分なインテリジェンスがあると決断し、オサマ・ビンラディンを捕えて、正義を行う作戦を命じた」。これほど非常に正確な文脈でインテリジェンスという言葉を使った大統領演説をほかに知らない。
 3月11日に発生した東日本大震災では、東北地方を中心に大きな地震と津波が襲い、甚大な被害が発生しただけでなく、それに伴って東京電力福島第1原子力発電所で重大な事故が発生した。
 この原発事故をめぐる政府の一連の対応を「インテリジェンス・サイクル」という視点から検討してみると、まったくと言っていいほど機能していなかったことに気付く。
 事故発生直後にはかろうじて制御棒が降りて、原子炉は止まったが、緊急の冷却装置は正常に働かず、そのまま手をこまぬいていれば、やがてはメルトダウン、メルトスルーに至る可能性があることは明らかだった。そうした状況の中で、総理大臣は詳細な情報の収集を指示し、原子力安全委員会の知見などを得ながら、遅くとも3月11日深夜に重大な決断を下さなければならなかったはずだ。総理大臣は、廃炉を覚悟に大量の海水の注入を命じるとともに、国際的な緊急コミッティを立ち上げて米国やフランスなどの協力を仰ぎながら対処していくべきだった。
リーダーが念頭に置くべき“Think the Unthinkable”
 幸い、これだけの災厄に遭遇しながら、隣人のために手を差し伸べ、復旧に力を尽くす被災者に対する敬意のまなざしが世界各国から注がれている。そのため、日本を救うことは国際社会の大義ととらえられ、途上国を含めた多数の国々からおびただしい支援が集まっている。
 国際社会の視線が錯綜する中で、今後、どのようなリーダーに国の舵取りを委ね、いかなる針路へと進んでいくべきなのか。世界第3位の経済大国である日本は、国際社会のためにも誤りなき航路を選ばなければならない。

パケット定額制見直し、一足早く始めた米国実情 – デジタル – 日経トレンディネット 以上のように米国のケースを見る限り、パケット定額制の廃止はユーザー本位の変更というより、iPhoneを軸にした競合各社の駆け引きという色合いが強い。日本の定額制廃止論の背景に、こうした米国のトレンドがあることは間違いないが、単純な後追いは危険である。例えば「料金プランを改訂する前に、通信インフラを拡充すべきではないか」というのは米国のみならず日本の消費者も同感だろう。
 もっとも事態はそれほど単純ではなく、色々な要素がからんでくる。例えば通信インフラ増強の一環として無線基地局を増設するにしても、それは環境面のバランスを考慮して進めなければならない。またキャリアに資金的な余裕があるとしても、急増するトラフィックにインフラの拡充が作業的に追い付かないかもしれない。実際そうだとすれば、具体的な数字を基にそれを説明してからでないと、定額制廃止に対する消費者の理解を得るのは難しいだろう。

「上司は尊敬に値しない!」 こう言い切るモンスター部下の正体:日経ビジネスオンラインヤジる国会議員を反面教師に礼節を取り戻せ
敬意なき言葉がもたらす“暴力”
 せめて宮城県南三陸町の防災職員として住民に高台への避難を呼び掛け続けた遠藤未希さんや、今なお原発事故への対応や被災者支援の最前線に立ち続けている人々について、自分たちのリーダーである首相が話をしている時くらい、ヤジをやめるのが礼儀だ。
相手への“敬意”なき言動は、暴力でしかない。
上司を見下す若手社員たちの不気味
どんな人にも“蓄積”がある
 少なくとも、相手を罵倒したり、むやみに攻撃したり、重箱の隅をつつくよりかは、100万倍、健康的。「敬意を払う」ということは、「自分の意見を主張する」こと以上に、大切なことなのだ。
 それは相手のためだけじゃない。自分のためにだってなる。
 敬意なき空気が蔓延するようになると、組織のモラルや個人のパフォーマンスまでもが低下する。あの国会を見ていれば分かるように、下品で、卑劣で、さもしい空気が自然と出来上がってしまうのである。
相手をバカにしていると自分もバカになる
 どんなにデキの悪い父親でも、子供の前では「お父さんは偉いんだよ」と言わないとダメだと。そうしないと、子供は父親をバカにするようになり、本当に「ダメな父親」になってしまうと。
 部下と上司の関係でも同じだ。上司が、「ウチの部下はデキが悪い」と言い続ければ、部下は本当にアホになる。部下が、「ウチの上司は使えない」と言い続ければ、上司だってバカになる。相手を必要以上にバカにしているうちに、自分もバカになっていってしまうことだってある。
 ひょっとすると、やたらと総理大臣が変わり、失言で辞任する大臣が後を絶たないのも、敬意なき態度が関係しているのかもしれませんね。

《親筆》指先を筆のごとく使ってメモを素早く – デジタル – 日経トレンディネット画面いっぱいに、とにかく指で文字を書く。それがキレイにメモの1行に収められていく。小さくなれば、金釘流もフォントに見える!?

【ワンクリック詐欺】新手口でアダルト好きを狙う:ネットの罠に気を付けろHTMLウイルスはウイルスの一種なので、ウイルス対策ソフトで検出できる。ただし検出率は低い。編集部では14種類のHTMLウイルスを入手。有名メーカーのウイルス対策ソフトでどの程度検出できるのか調べた。調査には、アップロードしたファイルを43種類の対策ソフトでチェックできるWebサイト「Virus Total」を利用した。調査の結果、HTMLウイルスの検出率は高くないことが分かった(図9)。
その理由の一つは、HTMLウイルスの多くには、難読化が施されているため。また、HTMLウイルスは国内固有のウイルスで、海外ではほとんど出回っていないことも、対策ソフトメーカーの対応が進まない理由の一つだと考えられる。
ワンクリック詐欺にだまされないためには、少しでも変だと思ったら先に進まないことが第一(表1)。どうしても気になるときには、警察や消費生活センター、IPAなどに相談しよう(表2)。

第1回:コントローラー不要のジェスチャー入力 – 家電・PC – Tech-On! Kinectは,Microsoft社が「3D深度センサ」と呼ぶ距離画像センサや可視光カメラ,4個のマイクなどを本体に内蔵する。
 このうちジェスチャー入力の中核を担うのが,距離画像センサである。同センサを用いることで,距離を含む3次元座標の情報を持った画像データを取得できる。このデータを使って演算処理をし,3次元空間上でのユーザーの動きを推定する。
 距離画像センサが出力するのは,QVGA(320×240画素)で60フレーム/秒のデータとみられる。これを基に,Xbox 360が演算処理を施し,「ジョイント」と呼ぶ人間の腕や足の関節部分,頭やつま先といった部分の動きを追跡する。1ユーザー当たり20カ所のジョイントの動きを検出できる(図2)。このジョイントの動きを基にユーザーの全身の動きを推定して,ゲームのキャラクターの操作に応用しているのだ。
Kinectでは,PrimeSense社の距離画像センサを利用する。

第1回:「ポーラ変調」技術とは – アナログ – Tech-On!無線回路の消費電力の低減に一役,「ポーラ変調」技術
半導体プロセスは1μmから数十nmに微細化が進み,いまや数個のLSIとパワー・アンプ(PA)のチップセットで携帯電話機が構成されている。微細化による高速化と低消費電力化が,技術革新を促すきっかけとなり,古い技術を見直し新しい技術を生み出す試みがなされている。主にデジタル処理の分野であるが,アナログやデジ-アナ混合のものもある。デジタル携帯電話機におけるダイレクト・コンバージョン受信(DCR:direct conversion receiver)方式や,分数分周周波数シンセサイザはその代表といえるものである。VLIF(very low intermediate frequency,超低中間周波数),ポリフェーズ・フィルタによるイメージ除去処理など新しい技術が登場する中で,電池の長寿命化に向けた技術の一つとしてポーラ変調にも注目が集まっている。
 ポーラ変調(polar modulation)は,アンテナから送信する信号の振幅および位相の歪みを補償する技術の一つである。飽和PAを利用した場合でも,ポーラ変調を利用することで線形な増幅が可能になる。この用語は最近よく使われるようになったが,回路の方式がまだ具体的に定義されているわけではない。ポーラ(位相と振幅)を処理するアーキテクチャ全般が,ポーラ変調と呼ばれている。

FBI、Sony Pictures攻撃でLulzSecのメンバーを逮捕 – ITmedia エンタープライズハッカー集団LulzSecのメンバーとみられる男が、Sony Pictures Entertainment(SPE)のシステムに対するサイバー攻撃に関与した罪で逮捕・起訴された。

「お母さま、病弱なんですね」:見え透いたウソをつく部下への対処法 (2/2) – ITmedia エグゼクティブ これまで書いてきたように、彼らのウソは「周囲に迷惑をかけたくない」「誰も悪者にしたくない」といった気遣いから発生します。その気遣いの理由を、見つめてゆくのです。例えばあなたが丹念に聞きこんだ結果、彼らが「誰も悪者にしたくない」のは、実は彼ら自身が「誰にも嫌われたくない」からだったと分かったとします。そうしたらさらに、「なぜ人に嫌われたくないのか」「嫌わるとはどういう状態だと考えているのか」など深堀りしていきます。理由の奥の奥のそのまた奥を辿っていくと、その先に彼らの本心がぽっかり浮かんできます。「私は人に好かれたい」とか――。
 本心が見つかったら、次は、それを叶えるために何をすればよいのかを考えるフェーズです。これは楽しい作業ですね。

萩原栄幸が斬る! IT時事刻々:放射線測定器の「そもそも論」 どう利用すべきか (1/2) – ITmedia エンタープライズ安価な放射線測定器では正しい測定が難しいことが明らかになった。今回は「正しく」測ることと活用について解説したい。
最も正確なのは国家標準ですが、国家標準との比較によって正確さが確認された2次標準や、2次標準との比較によって正確さが確認された3次標準などとの比較でも、正確さの確認ができます。計測器の正確さをこのような比較の連鎖によって国家標準にまでつなげる(トレースできる)仕組みを、「トレーサビリティ体系」といいます。

“オレオレクラウド”にはこりごり、クラウドの本質を知る - TechTargetジャパン 仮想化 では、実質的標準として世界で広く参照されているNISTによるクラウドの定義とは具体的にどのようなものなのだろうか? NISTはクラウドを5つの本質的特徴と3つのサービスモデル(IaaS、PaaS、SaaS)、4つのデプロイメントモデル(Private、Community、Public、Hybrid)として定義している。本稿ではこの中で最も重要な5つの本質的特徴(Essential Characteristics)について集中して解説する。
 従来のICTサービスとクラウドの本質的な違いとして、NISTは以下の5点(定義要約は筆者)をクラウドの本質的特徴として挙げている。
On-demand self-service……オンデマンドセルフサービス
Broad network access……ネットワークからの標準アクセスとアクセス機器の選択の自由
Resource pooling……マルチテナントに対して動的に割り当てられるプールされた資源
Rapid elasticity……従量制で購入可能な資源の迅速で柔軟なプロビジョニング
Measured Service……高度な資源消費測定による資源消費の最適化

Business Media 誠:郷好文の“うふふ”マーケティング:“楽園思想”が受け入れられなくなった!? 『水戸黄門』打ち切りのワケ (1/2)1969年の放映開始から42年も続き、今年12月ついに終了するTBSドラマ『水戸黄門』。長寿番組が打ち切りとなった背景には、消費者のどんな変化があったのだろうか。
[郷好文,Business Media 誠]
 1969年から42年も続き、1979年に最高視聴率43.7%を記録した長寿番組の『水戸黄門』が、今年12月ついに終わりを迎える。その視聴率は1979年以降、日本のGDP成長率と似た軌跡を描いてなだらかに落ち続け、ここ数年は10%台前半。毎年打ち切り話があったが、今年ついにホントの隠居になりそうだ。『水戸黄門』はなぜすたれたのか? あれこれ考えてみた。
 「芝居をするな」は、リアリズムの小津安二郎監督の映画で演技を鍛えた東野英治郎さんだからこそ。私は東野英治郎さんの仕掛けた巧妙な現代劇プロットが、彼の降板(1982年)以降薄れ、番組が芝居がかってきたのが視聴率低下のワケだと思う。東野黄門の降板までは平均30%超、その後は低落の一途だった。私もそのころから流し目しなくなった。
 だから、時代劇はダメになっていない。『JIN-仁-』は、主人公の南方仁医師が幕末にタイムスリップし歴史を変える医療を施す。現代につながる人間模様と、医術と医療が混じる手術シーンがウケた。 F1層(20〜34歳女性)やF2層(35〜49歳女性)の時代劇ファンを増やした。そのキャッチコピーは「誰もが笑った 輝いた あの江戸へ」。水戸黄門の楽園思想と同じじゃないか。
 楽園物語はすたれない。人は生を受けた時から死に向かって歩むが、最後の日まで光を求めて生きるからだ。いみじくも南方仁医師は言う。「神は乗り越えられる試練しか与えない」。水戸黄門は「人生楽ありゃ苦もあるさ」。
 水戸黄門も「演じない芝居」の原点に返れば復活できる、と思ったのだが、そうはいかなかった。墓の下から東野英治郎さんの「カッカッカッカッ……」という笑い声が響いてくるようである。

Go, Go, Go, in Peace: アイデアを殺す方法を殺す方法●アイデアを殺す20の方法●「できないだろう」 ●それは前にやった ●今まで成功したことはない ●今のままでいいじゃないか ●この国では無理(この業界では無理) ●アイデアを殺す方法のワーストワン
「アイデアを殺す方法」の多くは、アイデアを生かすヒントが隠れている。アイデアを殺す方法に対する反論を考えることで、より良いアイデアに育てることができるだろう。
いくつか紹介したが、実は筆者自身が一番よく言ってしまうのは「それは前にやった」だ。うっかり言ってしまったら、続けて「だから、前にやったときと今は何が違うか考えよう」と言うことにしている。「歴史は繰り返す」と言うが、本当は繰り返しの歴史などなく、どこかが変わっているものだ。米国の小説家マーク・トウェインはこう言った。
歴史は同じようには繰り返さないが、韻を踏む
The past does not repeat itself, but it rhymes.

光学4号機を搭載したH-IIAロケット、打ち上げ成功 | スラッシュドット・ジャパン サイエンス三菱重工とJAXAは、情報収集衛星光学4号機を搭載したH-IIAロケット19号機(H-IIA・F19)の打ち上げに成功した(プレスリリース、 時事ドットコムの記事)。

産総研オープンラボ開催 | スラッシュドット・ジャパン10月13日と14日の2日間、産総研つくばセンターにて「産総研オープンラボ」が開催されます( 公式サイト )。
ロボット動作振付統合ソフトウエアや、脳波による機器制御システム、触覚まで再現する立体映像システムなど、geekを満足させるであろう様々なコンテンツが用意されています。
参加費は無料ですが、事前登録が必要です。来場者登録は10月10日まで、ラボ見学予約は10月5日までとなっています。この機会に最先端の研究に触れてはいかがでしょう。

食べ物が遺伝子の発現に直接作用する | スラッシュドット・ジャパン サイエンス摂取した食物由来の遺伝物質が、遺伝子の発現に直接作用することが明らかになったそうだ(nature.comに掲載された論文、 DISCOVER blogsの記事、 本家/.)。 「身体は食べ物によってつくられる」というのは、思った以上に本当のことだったようだ。

【レポート】ニュートリノは光より速いのか – 相対性理論を覆す可能性をCERNが提示 | エンタープライズ | マイコミジャーナルイタリアのグランサッソ研究所(Gran Sasso National Laboratory:LNGS)に設置された「OPERA(Oscillation Project with Emulsion-tRacking Apparatus)」というニュートリノ検出装置を使った研究を行っている11カ国160人の物理学者のグループが、ニュートリノの速度は光より速いという実験結果を発表した。これが事実であれば物理学の教科書が書き換わる大発見で、一般紙でもかなり大きく報道された。
小柴先生のノーベル賞となったニュートリノ検出が行われた超新星1987Aは16万8000光年の距離にあり、今回の測定の光とニュートリノの速度比率が正しいとすると、光の方がニュートリノより約4年遅れて届く計算となるが、実際はほぼ同時に届いており、今回の結果とは矛盾する。ただし、この時のニュートリノは10MeV程度と低エネルギーであり、17GeVと同じ速度とは断言できない。
光より速い素粒子という非常にロマンのある結果であるが、今回の結果が正しいかどうかを判定するには、独立した追試での確認を待つ必要がある。

【ハウツー】旅先でプライバシーを守る7つの方法 – 情報漏洩や盗難に遭わないために | 経営 | マイコミジャーナル(1)認証なしの公衆無線LAN(Wi-Fi)に注意せよ(2)モバイルデバイスには盗難対策とパスワード保護を(3)会社のノートPC、本当に必要ですか?(4)SNS上で留守を伝えない(5)共有のコンピュータを使った後はログオフを忘れずに5)財務状況はリアルタイムで確認しよう(6)スマートフォンと同じくらい危ないデジカメ(7)休暇の写真は共有する前にチェックを

IPA、CBT方式のITパスポート試験を11月25日より開始 – クラウド Watch独立行政法人情報処理推進機構(IPA)の情報処理技術者試験センターは22日、PCを用いて試験を行うCBT(Computer Based Testing)方式でのITパスポート試験について、受験申し込みと試験の開始日を発表した。10月27日の12時より受験申し込みを、11月25日より試験を、それぞれ開始する。なお、国家試験でのCBT方式採用は初めてという。

誤報なら良かった!このまま撤退で良いはずがない シャープのガラパゴス事業に期待される進化|スマートフォンの理想と現実|ダイヤモンド・オンライン アップルやアマゾンが先行者利益を増してきていることも、スピードを上げるべき要因の一つである。彼らが作り上げた「端末とコンテンツの組み合わせをサービスとして提供する」というスタイルは、もはや一般的なものとなり、またその完成度は極めて高い。後発の事業者は彼らと正面から戦わねばならず、世界市場を確保したスケールメリットや、知財戦略、またブランドイメージ等の観点も含め、対抗できる事業者はそもそも限られてしまうというのが現状だ。
 市場環境が変化する可能性があることを踏まえても、現時点ですでに参入している以上、ガラパゴスがこのまま撤退するのは、まだ早すぎる。そして「アップル、グーグル、アマゾンの黒船トリオに任せてしまえばいいじゃないか」と言い放てるほど、日本の情報財市場(とそれを裏付ける文化の蓄積)は小さくない。失敗を正しく受け入れた上で、まだファイティング・ポーズは、構え続けるべきだろう。

国防産業、サイバーテロの標的に – BLOGOS(ブロゴス)

この二つの理由で人類は100年以内に絶滅する、と主張する科学者の記事を数ヶ月前に読んでショックを受けた.天然痘を撲滅させるために貢献したフランク・フェンナーというオーストラリアの科学者だ – Around the World in 80 years – BLOGOS(ブロゴス)消費依存症とは他の依存症と同様の症状でほとんどの人が気がつかない.多分同居している人とからの指摘(他の依存症と同様に指摘されると必ず否定するらしいが)、または独身の場合は最悪の状態、サラ金地獄にハマって気がつくことが多いのではないかと思う.観察していると、高給取りとか貧乏という収入にはあまり関係していない.ある人は自称とても貧乏で毎月のやり繰りが大変と言っていたが、私はこの人こそ「消費依存症」だと思った.なぜかと言うと、百均ショップが大好きで、必要もない品物を毎日のように買ったり・・・近所の八百屋で売れ残りで安かったからと一人で消費できくても(しかも3分の1は腐っていても)持ちきれないほどの野菜や果物を100円で買い、友人達に配るという趣味.ある人は、新製品のパソコンやカメラに目がなく、毎月のように新しく仕入れた新製品を見せられた.米国では、消費依存症が何年も前から深刻な問題になっている.そしてアルコール依存症やギャンブル依存症などの他の依存症と同様の扱いと治療を施すようだ.ある人は割と広い住宅に住んでいたが「モノ」でいっぱいになり、大きな倉庫を借りて毎日は使わないものを移動するのにトラックを借り、結局75トンもの不必要なモノを移動したという.それでも買い物を続けているとか・・・ 
人口問題はこの40年間世界で問題になっている.「人口爆発」という著書が1970年頃出版され、ベストセラーになり当時の人々で知らない人はいないほど話題となった.それなのに、この40年で世界の人口は2倍になり、70億人に達するのは来月だ.地球の人類としてみると全く飢餓は減っていない.最近のソマリアの飢餓では1000万人以上が、気候変動や砂漠化など人類全体の責任でお腹を空かせている.南米ではストリートチルドレンが問題になり、日本やアメリカのように裕福な国の貧窮は増えている.世界各地の暴動や紛争は日々広がっている.資本家が利益依存症で消費者が消費依存症、そして人口は全く抑制できていない.これが理由で絶滅が近いという・・・ 産業革命以来Anthropoceneと言われる時代に入り、人間の活動が環境を破壊し、丁度イースター島の住民が絶滅したように、地球規模で人類が絶滅しようとしている.今から何をやろうが絶滅を防ぐことはできない、というのがPr. Frank Fenner氏の主張だ.

「被災者支援」への小さな違和感 – 門田 陽子 – オピのおび ふらっと弁論部 – BLOGOS(ブロゴス)一言で言うとそれは、仕事を失った人がたくさんいて、働き口を探し求めている人もたくさんいるはずの被災地で、「求人を出しても応募がない」という、単純には理解しがたい現実です。

自分で作ったものは他の人が作ったものよりも大事にする「IKEA効果」 | スラッシュドット・ジャパン idle自分で作った、もしくは組み立てた物は他の人の手による物よりも大事にするという「IKEA効果」なるものがあるそうだ。

カテゴリー: リンク パーマリンク

コメントを残す