今日のリンク

原発事故「天災というより人災だった」安全委・班目氏  :日本経済新聞 国の原子力安全委員会の班目春樹委員長は日本経済新聞のインタビューに応じ、1~3号機で炉心溶融(メルトダウン)した東京電力福島第1原子力発電所の事故は「天災というより人災だった」と強調した。長年、技術を過信するあまり、原発の安全行政がおろそかになっていた点を理由に挙げ、事故は回避できたとの認識を示した。「規制をどんどんよくしようというDNAが日本にはなかった」と述べた。
Blog vs. Media 時評 | 国も福島原発事故で賠償し無責任姿勢を正せ事故の収束でも国は金を出さないと思っているから「東電が」「東電が」で事業者任せにし、すべて後手に回る過ちを続けました。今は地上の放射能汚染水が大きなニュースになっていますが、原子炉格納容器のバリアが1~3号機で壊れた以上、コンクリートの建屋から地下水への漏出は間違いなく起きています。1000億円かかるという巨大地下隔壁の建設が急がれるはずなのに、遅々として進みません。取り返しがつかない汚染拡大になれば賠償は膨らむと、国も当事者として恐れるべきです。
 定検あけ原発の再稼働難航問題も、根底は欠陥がある安全審査指針を放置したまま、安全対策の付け焼き刃的な追加で誤魔化そうとしているからです。国の賠償を現実化することで官僚に痛みと責任を実感させるのが、早期の事故収束、破綻したエネルギー政策の合理的再建の近道です。その方向付けこそ民主党が掲げる「政治主導」の出番でしょう。

震災の死者1万5500人 | 国内 | Reuters 東日本大震災の死者は26日現在の警察庁のまとめで、12都道県で1万5500人、行方不明者は6県で7306人となった。被害が大きい3県の死者は宮城9275人、岩手4562人、福島1597人。不明者は宮城4661人、岩手2321人、福島320人。内閣府によると、16日時点の避難・転居者は約11万2千人。

スマートフォン普及で回線パンク危機 定額制見直しも  :日本経済新聞携帯電話各社がスマートフォン(高機能携帯電話)の普及に伴うデータ通信量の爆発に直面している。2015年に10年比26倍と急増するとの試算もあり、現状のインフラだけでは支えきれないのは確実。自社回線網の増強には膨大な費用がかかるため、各社ともデータ通信を外部に逃がす迂回路として無線通信WiFiを使うための公衆無線基地局の拡充などに取り組んでいる。


IPとはまったく違う「OpenFlow」の目的とは – 松田次博 間違いだらけのネットワーク作り:ITpro だが、OpenFlowの目的はパケット系技術とは全く違う。回線コストだけでなく、設備コスト、運用コスト、エネルギーコストを削減するのがその目的だ。その仕組みをIPによるルーティングと比べて見てみよう。
 これに対して、OpenFlowによるネットワークはコントローラーとスイッチで構成され、すべてのトラフィックはフロー単位でコントローラーによって集中制御される。
 フローとは、物理ポート(物理レイヤー)、MAC(データリンクレイヤー)、IP(ネットワークレイヤー)、ポート番号(トランスポートレイヤー)の任意のアドレス/識別子の組み合わせで特定されるトラフィックだ。このフローの取り扱いポリシー(アクションという)をコントローラーが各スイッチのフローテーブルに設定し、エンド・ツー・エンドでユーザー(設計者)が意図する経路を選択してトラフィックを流す。これをフロースイッチングと呼ぶ。
こうすることにより、大阪-名古屋-東京間の回線を遊ばせることなく効率的に利用でき、回線の帯域を絞ることもできる(回線コストの削減)。もちろん、片方のルートに障害が発生した場合は、残った経路ですべてのフローを流すことになる。さらに、名古屋拠点で夜間のネットワーク利用がなく、大阪-東京間のトラフィックが昼間ほど多くないなら、夜間は基幹系のフローも情報系のそれも大阪-東京ルートに片寄せし名古屋の電源を落とす、といった運用も可能だ(エネルギーコストの削減)。

電気やガスが停止しても温度が下がらなかった家は|日経BP社 ケンプラッツ 断熱性が高く、蓄熱性があり、晴れた日中は太陽熱を取り込む――。こうした特徴を併せ持つパッシブデザインが、停電時の温熱環境を守る上で、どんな機器、設備よりも勝ることがわかった。

天井崩落の茨城空港が選んだ「張らない復旧」|日経BP社 ケンプラッツ県開発公社の坂入理事長は建設段階で「天井は要らないのではないか」と梓設計に伝えていたという。見た目や防音・吸音効果を考えて設置された天井パネルだが、張らずに復旧した後に問題は上がっていない。安全性を犠牲にし、パネルを取り付けた意味とは何だったのか──。天井の存在意義が問われている。

ハッカー集団LulzSec、活動停止を宣言 – CNET Japan 同集団は、最後に入手した盗難情報へのリンクも掲載している。International Business Timesの報道によると、これにはAT&TやAOLなどのデータが含まれているという。LulzSecは23日、米アリゾナ州の治安当局からの機密文書とするものを公開した後に、27日には「さらなる情報を公開」する予定だと述べていた。

Weekly Memo:スパコン性能「世界一」の意義 – ITmedia エンタープライズ「研究者は世界一の研究基盤に集まってくる。したがって世界一の京は、国際的に優れた人材の吸引力になる」(野依理事長)
 「世界一に挑戦する中でさまざまなイノベーションを生み出すことができた。若手のエンジニアたちが目を輝かせてがんばってくれた。そうした姿を見ると、世界一に挑戦するというのは非常に重要なことだと感じた」(間塚会長)
 「若手だけでなく、これまで長い間がんばってきたエンジニアたちも、今回の挑戦があって再度がんばってみようということで、いろんな経験を積んだ人たちが集まって今回の成果に結びついた。世界一を目指すという高い志のあるプロジェクトは、人、そして技術を育てると痛感した。さらにそうした情熱が、ひいては日本に元気を取り戻すきっかけになるのではないかと感じている」(富士通の井上愛一郎 常務理事 次世代テクニカルコンピューティング開発本部 本部長)
 その意味では、今回の「世界一」を契機に、ぜひとも国民への説明責任というより、プレゼンテーションを積極的に行ってもらいたい。スパコンでできることは、もっと夢を語れるはずだと考える。
 「むずかしいことをやさしく、やさしいことをふかく」(劇作家・井上ひさし)

Kindle 3を上回ると評される1台:タッチスクリーン採用新型「NOOK」ファーストインプレッション – 電子書籍情報が満載! eBook USERNOOK 2の価格は139ドル(税別)
価格 139ドル
OS Androidベース
サイズ 165.4×126.6×12.0ミリ
重さ 212グラム
画面サイズ 6インチ
解像度 600×800、モノクロ16階調
ディスプレイ E Ink Pearl/タッチスクリーン
通信方式 802.11 b/g/n
内蔵メモリ 2Gバイト
メモリカードスロット microSD(最大32Gバイト)
バッテリー持続時間 3週間(Wi-Fiオン)/2カ月(Wi-Fiオフ)
対応フォーマット EPUB、PDF、JPG、GIF、PNG、BMP
タッチスクリーンによる操作はとても快適

3D&VR展:Yahoo!JAPAN連携のiPad用3D地図アプリ、β版を触ってきた – ITmedia ニュース 同アプリは開発段階のため、リリース日は未定。価格も未定だが、「ヤフーはこれまでにも各種サービスを無料提供しているので、(開発中の同アプリも)おそらく無料になると思う」(ヤフー説明員)としている。

今日から始めるデジカメ撮影術:第141回 野球とシャッターチャンスの関係 (1/3) – ITmedia デジカメプラス

デジイチ初心者応援:ボケを生かしたポートレートを撮る3つのポイント (1/2) – ITmedia デジカメプラス

Business Media 誠:原発で働いていた作業員69人は、どこにいったのか (1/2)東京電力福島第1原発で進められる事故収束作業に従事したはずの作業員69人の所在が分からなくなっている。臨時雇用が終わって連絡が取れない人がいるとみられるが、偽名登録が疑われるケースも目立つ。原発への立ち入りは厳重な管理が求められていることもあり、専門家からは「テロ対策上の不備をさらけ出した」との批判も上がる。(原子力取材班)
 神田教授は「米国はテロに敏感になっており、原子力施設への出入りを厳しくしている。日本の原発全体、管理が緩いという疑念を持たれたらいつテロリストに狙われるか分からない」と懸念を示している。

誠 Biz.ID:ガイガーカウンターガイド:放射線測定器、ガイガーカウンターとは?
Amazon.co.jp: 放射能から身を守る!! ガイガーカウンターGuideBook: 日本放射線監視隊: 本

2Tbytes超ディスクをシステム用ディスクとして利用する - @IT

6月27日、小惑星2011 MDが地球に最接近 – スラッシュドット・ジャパン2011 MDはLINEAR(リンカーン地球近傍小惑星探査)のチームがニューメキシコ州ソコロからの観測により発見したもので、大きさは5~20メートル。NASAのNear Earth Object Programによると、南大西洋の約12,000キロメートル上空を日本時間の6月27日22時30分ごろ通過するとのこと。地球と同じような軌道で太陽の周りを公転しているが、月曜日に地球に衝突する可能性はないとしている。

千年に一度の津波にも対処を | 国内 | Reuters 東日本大震災を受けた地震、津波対策を検討している中央防災会議の専門調査会(座長・河田恵昭関西大教授)は26日、被害想定をする地震や津波の規模について、千年に一度の最大クラスまで広げることを柱とする中間報告をまとめた。堤防に過度に依存せず、避難や土地利用の工夫などハードとソフトを組み合わせた総合的な対策確立を国と自治体に求めた。

なぜ人はリスクに対して“賭け”に出てしまうのか 震災で明らかになった危機管理の罠|業界別 半年先の景気を読む|ダイヤモンド・オンライン【質問①】で「利益を獲得する」際には堅実に利益を得られる選択肢を選ぶ人が、【質問②】の「損失の生じる」選択ではギャンブルに打って出るという非常に興味深い結果なのですが、これは“プロスペクト理論”と呼ばれ、ノーベル経済学賞を受賞したダニエル・カーネマンとエイモス・トベルスキーによって、すでに1979年に展開されている理論です。
 いずれのケースにおいても、「損失の生じる」選択肢において、「隠し通せれば大丈夫(隠せる可能性が高い)」という意識や、「大津波が来なければ大丈夫(来ない可能性が高い)」という意識で、ギャンブルに出てしまったとことが今回のような問題を生み出しているのではないかと思います。
前回の私の記事でも触れましたが、あの3月11日に、ディズニーランドで2次災害等の大きなパニックが起きなかったのは、平時から徹底されているガイドラインに加えて、年間180回も実施されている訓練があったからです。
 成功事例として度々取り上げられる富士通でも、グループ企業を含めると年間200回もの訓練を実施しているからこそ、今回の震災時に被災した福島工場から島根のグループ工場への生産ライン移管を迅速に推進することができたといえます。

震災キュレーションの役割:キュレーションはビジネスを変えるのか~情報流通の新常識~ | Wisdom 「SoLoMo(ソロモ)」という言葉がある。「ソーシャル・ローカル・モバイル」の3つの単語をつなぎ合わせた造語で、インターネットの次の有望分野を端的に表現させたものだ。そしてこのSoLoMoは、ソーシャルメディアがローカルやモバイルともきわめて親和性が高いということも説明している。つまりはソーシャルメディアはモバイル機器を駆使し、自分の身の回りのローカルな地理空間情報など、「小さなニュース」を収集する手段としてきわめて優れているということだ。気仙沼市のケースのように、被災者とその家族という小さな情報圏の中での有効性は多くの場所で示されている。

世界が注目する日本の「ガラパゴス」 : ニューヨークに探る、日本ビジネス成長のヒント| Wisdom また、地震と津波により電力供給網が全滅だった地域も多かったのだが、日本製の発電機の高性能ぶりは特筆に値するものであったと報告する海外からのレポートを目にした。高燃費や静粛性、そして稼働中の安定性など、海外の救助隊から感嘆を得たものの一つだったようだ。また、日本国内ではごく当たり前の乾電池も、海外の品質水準からすると信じがたい程の長寿命が話題となっていた。
 これらも、今回の災害を自国の教訓とすべき世界各国へ、売り込みが可能なのではないだろうか。似たような製品が海外にあったとしても、「より安全で、より使いやく、よりコンパクトで驚くほど高性能。そして、より故障せずにより美しく」。このような製品を生み出すことができる日本なのに、悪い意味で「ガラパゴス」化してしまい、積極的に海外へ進出しようとしないケースが散見されるのが残念だ。この機を生かして、世界へそのビジネスを広げてほしい。
 売り込めるのは製品/サービスだけではない。日本ビジネスならではの作業品質さえも海外では話題となっている。震災では高速道路網も被害を受けたのだが、その復旧の素早さとその完璧な作業が注目され、ネット上では「たった3日で復旧できるのか」「とても信じられない」、果ては「CGに違いない」などと取りざたされていたのだ。これは「技術支援」「スタッフ派遣」「ノウハウ提供」というビジネスが成り立つことを示すもの。

全米ブロードバンド計画の波紋 ── この1年を振り返る: 小池良次 米国発、ITトレンド| Wisdom
全米ブロードバンド計画の概要 – 小池良次 : アゴラ – ライブドアブログ<2020年、ナショナル・ブロードバンド・プランのゴール>
1)最低1億世帯への下り100Mbps/上り50Mbpsのブロードバンド整備
2)米国は高速・広域無線ネットワークにより、モバイル分野のリーダーとなる
3)米国全市民への入手可能で堅牢なブロードバンドの提供
4)学校や病院、政府設備への入手可能で堅牢なブロードバンド(最低1Gbps)整備
5)確実に通報でき、相互に接続された無線全米公安ネットワークの整備
6)クリーンなエネルギー経済の提供をめざし、リアルタイムでエネルギー消費量の確認がブロードバンドで提供できること
出典:FCCのNational Broadband Planレポートより

カテゴリー: リンク パーマリンク

コメントを残す