今日のリンク

原発、設計から見直し…政府のIAEA報告 (読売新聞) – Yahoo!ニュース 報告書では今回の事故を教訓とした28項目の安全強化策を打ち出し、その中には、原子炉の空冷装置導入や使用済み燃料プールの設置場所の再検討など、原発の設計や構造に抜本的な見直しを迫る内容も含まれている。これを受けて経済産業省原子力安全・保安院は同日、水素爆発防止策や放射線測定器の確保など当面実施すべき緊急対策を、各電力会社に指示した。今後、全国約50基の原発の運転も大きな影響を受ける可能性がある。
原子力安全に関するIAEA閣僚会議に対する日本国政府の報告書について(METI/経済産業省)「原子力安全に関するIAEA閣僚会議に対する日本国政府の報告書-東京電力福島原子力発電所の事故について-」について公表します。

Blog vs. Media 時評 | 福島原発事故の政府報告書:空冷発電機は動いた 大津波に洗われて1号機から6号機まで、ほとんどの非常用ディーゼル発電機は、燃料タンクや冷却した熱を海水に逃がすポンプが被害を受けました。最も新しい6号機は空冷式を備えていて、それが生きたわけです。空冷式を用意したいきさつは知りませんが、この一事だけとっても東京電力は果たすべき注意義務を怠っていたと指摘できます。新設の原子炉に新たな安全装置を設けるべきなら、古い原子炉にも同様の改造をするべきなのです。危険が想定されていたからこそ、新たに空冷式発電機を設けた――この事実は決定的です。「想定外」という言い訳が空しく響きます。

asahi.com(朝日新聞社):皇后さま、手旗信号「ようこそ…」読み取り周囲驚かす – 社会 天皇、皇后両陛下は8日、東京都江東区の東京海洋大学で、皇室御用船として明治天皇が地方訪問に使用した「明治丸」の特別展を鑑賞した。
 明治丸甲板では同大生13人が赤白の旗を使った手旗信号でお2人を歓迎。皇后さまが「ようこそ……」と信号を読み取って声に出し、周囲を驚かせた。皇后さまは「小学5年生の時に習いましたの」と説明していた。

原発、来春に全基停止も 検査後の再稼働メド立たず  :日本経済新聞 原子力発電所が定期検査に入ったまま再稼働できないという状況に陥っている。安全性について地元自治体の理解が得られないためで、このままでは来春にも国内54基の全原発が止まる。電力不足が全国に広がりかねず、早急な対策が必要だ。

オリジナルLinux作りは誰でもできる – 記者の眼:ITpro

Linusが語るカーネル3.0と、災害に立ち向かうオープンな協業の力 – LinuxCon Japan 2011 レポート:ITpro 会場からは「20年間で最も印象に残った瞬間は」という質問が寄せられた。Linux氏は、「趣味のプログラムから、多くの人が使うプログラムになった時」や、「IBMがLinuxのサポートを表明し時」、「数百人のプロジェクトになった時」に言及したが、劇的な瞬間よりも継続的な大勢の人々による日々の努力が重要だと強調した。「20年間、毎日、何千人もの人が時間を費やしてくれた。そうしてLinuxは作られている」(Torvalds氏)。

sinsai.info 東日本大震災 | みんなでつくる復興支援プラットフォーム
Ushahidi :: HomeWhat is Ushahidi?
“Ushahidi” was the original name of the web mash-up we built in response to the 2008 post-election violence in Kenya. Shortly thereafter, “Ushahidi” the company was formed as we started to turn the original web mash-up into an open source platform. The name “Ushahidi” now refers to the company and our flagship platform is now called the “Ushahidi Platform”.
OpenStreetMap Japan – Crisis Mapping Project | 自由な地図でみんなを助けようOpenStreetMapは、自由な地図をみんなの手で作るプロジェクトです。東北地方太平洋沖地震では、その地域の方でなくても、それ以上に遠くに住んでいる方が、情報の整理、被災地の地図を衛星写真からつくることを通じて、専門家による救援を後方支援できます。

EPUB とは – Networkキーワード:ITpro EPUBとは、電子書籍コンテンツのファイルフォーマット規格である。電子書籍の仕様の標準化を目指すIDPF(国際電子出版フォーラム)が仕様を策定、公開している。名称は「Electronic PUBlication」(電子出版)に由来する。
 EPUBは、Webサイトのコンテンツの記述に使われるHTMLをベースにしている。XHTML(XMLに準拠したHTML)形式で記述されたファイルと、ページの統一デザインを決めるCSSファイル、これに画像、音声、動画、フォントといったファイルなどをZIP形式でひとまとめにする。このため、単なる紙の本を電子化するだけでなく、音声や動画を使ったマルチメディアコンテンツとしての配信も可能になっている。
 現在主に使われているEPUBのバージョンは2.0.1である。このバージョンでは、縦組みに対応しないなど、日本語で利用しにくい面がある。しかし、次バージョンの3.0では縦組みやルビ、縦中横(縦組みの文に「21」といった複数けたの数値や、長さを表す「cm」を横書きで入れること)など、日本語独自の表記ルールをサポートしている。

空飛ぶ球体:ワールドビジネスサテライト:テレビ東京商品名
球形飛行体
商品の特徴
正確には商品ではありません。自衛隊が偵察任務用に開発した無尽の小型偵察飛行機です。世界初となる球体の形状で屋内外を自由に飛行。小回りもききます。カメラも搭載可能。しかも回転しながら着陸でき、そのまま回転して移動も可能。ただ自動制御や遠隔操作機能に課題が残り開発を進めています。
問い合わせ
防衛省技術研究本部
住所 東京都目黒区中目黒2−2−1
転ばない電動三輪車:ワールドビジネスサテライト:テレビ東京商品名
二人乗り小型電動三輪車
商品の特徴
大阪のエンジニアが開発した試作の電動三輪車。後輪部分は左右の車輪が分かれているシンクロシステムという新技術。特許を取得している。
問い合わせ
ケイズ技研
住所 大阪市北区天満橋3−3−5天満インキュベーションラボ309号室
URL http://www.kslabo.jp/
価格
未定
発売日
未定
その他
商品化を目指しパートナーシップを結ぶ企業を探している。

任天堂、Wii後継機「Wii U」を披露 タブレット型コントローラ採用 – ITmedia ニュース6.2インチタッチパネルディスプレイを搭載したタブレット型の新コントローラを採用。映像を見ながらタッチ操作が行えるほか、十字ボタンや2つのアナログパッドも備える。また振動機能やインカメラ、ジャイロ、加速度センサー、マイク、スピーカーも搭載している。サイズは約46(高さ)×172(幅)×268.5(奥行き)ミリ。

デジイチ初心者応援:今日から始める単焦点レンズ(2)――お散歩写真を上手に撮るコツ (1/2) – ITmedia デジカメプラス

麻倉怜士のデジタル閻魔帳:スーパーハイビジョンが見せた不思議な立体感 (1/2) – ITmedia +D LifeStyleNHKの「技研公開2011」で、初のスーパーハイビジョン(SHV)液晶ディスプレイを見た来場者は、自然な立体感に目を奪われた。日本画質学会副会長を務める“画質の鬼”、麻倉怜士氏に解説してもらった。

Business Media 誠:「原発に未来? ない」――蓮池透が語る、原発労働の実態(後編) (1/3)原子力政策は見直すべし
原発内での作業員が心配だ
政府はけしからん
国や自治体による放射線量の発表は、信頼できない。自分で線量計を購入し、子どもたちが遊んでいる公園などを計測する人が増えてきているようだ。福島市や飯舘村などに行った人に聞いたところ「国が発表している数値よりも、放射線量は3倍ほど高い」と言っていた。赤ちゃん、子どもが心配だ。政府はできるだけ早く、避難を含めて検討すべきだろう。

http://journal.mycom.co.jp/articles/2011/06/08/paloalt/index.html

窓の杜 – 【NEWS】オープンソースのHTMLエディター「BlueGriffon」v1.1が公開 「BlueGriffon」は、HTML5/CSS3などといった次世代Web標準技術に対応したHTMLエディター。「Firefox 4」でも採用されている“Gecko 2.0”をベースにしており、ソースコードと実際の見栄えを見比べながら、GUIでWebページを編集できる。また、アドオン機能を搭載しており、あとから自由に機能を追加できるのも特長。

汚染水海洋放出に水産庁反対 放射性物質含む水3千トン  – 47NEWS(よんななニュース)東日本大震災の津波の影響で、福島第2原発の建屋にたまった微量の放射性物質を含む水約3千トンを、東京電力が海に放出することを計画。これに水産庁が漁業への風評被害などを理由に反対し、計画が宙に浮いていることが8日、関係者の話で分かった。
 東電は「放射性物質を検出できなくなるまで除去した上で放出を考えている」と理解を求めているが、水産庁は容認せず、解決策は見いだせていない。長期化すると塩分によるタンクの腐食なども懸念され、細野首相補佐官が調整に乗り出す案も浮上している。

phpMyAdminクローラーの恐怖:phpspot開発日誌こんな名前だったら誰も分からないぜ、となんとなく分かりやすい名前にしても無駄ですね。
phpMyAdminを使う場合、通信はSSLやトンネリングで暗号化し、認証をかけ、apacheのconfや.htaccess等でアクセス元の制限をかける、使い終わったら公開パスから切り離す、など、皆さんもご注意されてください。

一事不再議 – Wikipedia日本国法における一事不再議
大日本帝国憲法第39条は「両議院ノ一ニ於テ否決シタル法律案ハ同会期中ニ於テ再ヒ提出スルコトヲ得ス」として、帝国議会における一事不再議の原則を採用していた。現在の日本国憲法及び国会法には国会や議院における一事不再議を定める規定はない。しかし、会期制が採用されていることから考えて合理的見地から、一事不再議の原則が導き出されると考えられている。 国会法56条の4で「各議院は、他の議院から送付又は提出された議案と同一の議案を審議することができない。」と定められている。この規定を一事不再議と呼ぶこともある。

【北京発レポート】 中国人は日本の不信任案騒動をどう見たか―― 理解不能の政争に重ねる昔暴れた日本人の姿と 高まる政治安定化への願い|DOL特別レポート|ダイヤモンド・オンライン今回の不信任案騒動は、中国人の目にどう映ったのだろうか。震災後の「美徳の国」に起こった突然の政争は、中国の人たちにとっては理解不能である。何よりいまの中国が求めるのは、日本の政治の安定と原発事故の一刻も早い終息だ。(北京在住ジャーナリスト 陳言)
 本物のジャーナリストならば、日本の将来について考え、それを記事にする。また新聞社は復興のための調査報道と復興企画チームを作り、世論として政府に強く要望すべきだろう。しかし、筆者の読んだ限り、新聞にそのような記事はほとんどなかった。むしろ日本の政府関係者の言葉尻、行動の一部を取り上げて厳しく批判する記事をたくさん見て、驚愕している。
 大地震で如実に現れた日本人の忍耐強さ、秩序正しさなどは、中国では3月だけでなく、4月、5月になっても報道されていた。ところがある日突然、その糸が切れて、今度はまったく結果を考えずに行動する政治家がテレビ、インターネットに登場するようになっている。中国では今の日本の一部の政治家のやり方が、昔むかし暴れた日本人の姿と重ねて見られている。
それまでに手を挙げて首相をやると言い出す日本の政治家がいないまま、ただ菅首相に辞めてもらうということ自体、中国では理解できない。

大連立の現実性とポスト菅の人選 |山崎元のマルチスコープ|ダイヤモンド・オンライン 但し、ここまでの倒閣運動は、事実上菅氏の資質を最大の問題としたにも関わらず「次の首相候補」が提示されなかったし、たとえ建前に過ぎないとしても「内閣が替わると、こうする」という政策論を欠いた、政治行為として極めて不完全なものだった。このため、「菅辞任」を前提とするにしても、その先が見えない状況になっている。
 震災復興を理由とする大連立内閣に関して最大の懸念は、震災復興とは関係のない国の基本方針に関わる問題が、十分な議論のないまま、連立内閣の曖昧な責任の下に推進されてしまうことだ。たとえば、消費税率の引き上げといった政策が次の総選挙を経ることなく決まるような展開は避けなければならない。(注:筆者は、長期的には、税源の中で消費税の比率を高めることに反対しないが、今の時期の消費税増税には反対だ。また、大きな増税は選挙で民意を問うて行うべきもので、時限的大連立をチャンスと見て泥棒が物を奪うように決めるべきものではない)
大連立という安易な解を求めようとする風潮の背後には、言葉による議論が尊重されず、いわば思考停止した数合わせに堕落した日本の民主主義の機能不全があるのではないだろうか。

まさに国民不在の政争――大震災による「政局的幸運」を民主党内“反菅勢力”や野党が利用した倒閣劇|上久保誠人のクリティカル・アナリティクス|ダイヤモンド・オンライン このように、今回の「倒閣劇」は、大震災がもたらした政局的な「幸運」を民主党「反菅勢力」や野党が利用したものだ。震災復興への対応改善は表面的な理由に過ぎず、まさに国民不在の政争だ。
しかし、どうせ国民を信頼できないのなら、これからの日本の首相は、世論など一切気にせず、自らのやりたい政策をやり切って、潔く1年で退陣すればいい。10回首相が交代する頃には、日本が一番「改革が進んだ国」になるかもしれない。「一内閣、一仕事」に徹することである。

日本の政治は復興を主導できるのか、 政治不信の果ての恐ろしさ|JAPANなニュース 英語メディアが伝える日本|ダイヤモンド・オンライン英語メディアが伝える「JAPAN」なニュースをご紹介するこのコラム、今週も前回に続いて「菅降ろし」についてです。日本の政治家はこんな危機的状況でも内輪もめを止めないと批判していた英語メディアは、6月2日の内閣不信任決議案をめぐる騒ぎについて、首相発言の意味を理解するのに(多くの日本人と同様に)手間取った後、「日本の政治家が復興を主導できないなら、政治家はせめて騒音を出さないでくれ」などの痛烈な罵倒を冷静に繰り出してきました。「おっしゃるとおり!」と同意しつつも、政党政治不信の果てに潜む歴史の暗い方程式を、恐れずにはいられません。(gooニュース 加藤祐子)
想像力たくましすぎる不穏なことは書きたくありませんが、FT記事が「日本の政界は国民とずれてる。日本には社会と企業と官僚の力がある。政治家は役に立たないならせめて騒音は出さないでくれ」と書くのを読んで、その批判内容には力を込めて同意しながらも、こういう政治家不信・政党政治不信の行き着く先が怖いのだと、つくづく思いました。政党政治不信+大震災+世界大恐慌の様々な余波+農村の疲弊+若者の就職難+エネルギー問題などなど、となると……日本の1930年代が連想されるからです。日本以外でも、政党政治の迷走の果てに軍事クーデター、そして軍事独裁政権発足というのは、世界中で繰り返されてきた方程式です。
日本の政界、国民とずれた不協和音(フィナンシャル・タイムズ) – goo ニュース(フィナンシャル・タイムズ 2011年6月2日初出 翻訳gooニュース) ミュア・ディッキー東京支局長
皇帝ネロは、ローマが燃えるかたわらで楽器を弾いていたと言われる。日本の政治家たちが奏でる音色はもっと耳障りだ。彼らは諍(いさか)い、たくらむばかり。
菅直人首相の優柔不断 フィナンシャル・タイムズ社説(フィナンシャル・タイムズ) – goo ニュースもちろん3月11日への反応からも分かるように日本には今でも、汲めども尽きぬ社会の力、企業の力、そして官僚の力がある。
しかし、2日に繰り広げられたような騒がしい権力のつかみ合いは、何の役にも立たない。たとえ日本の政治家には復興への道案内ができないのだとしても、せめて騒音ではないもう少しましなBGMを流してもらいたいものだ。

ソニー α NEX-C3 発表、APS-C & レンズ交換式で世界最小・最軽量ソニーがデジタル一眼の新モデル α NEX-C3 を発表しました。前モデルの NEX-3 / NEX-5 と同様、見た目はマイクロ一眼ですが、センサはAPS-Cサイズというソニーらしい一品。メイン基盤を従来より小型化するなどによって、大きさ 109.6 x 60.0 x 33.0 mm、最薄部25.9mm、本体質量225gを実現し、世界最小・最軽量(APS-Cサイズのイメージセンサー搭載のレンズ交換式デジタルカメラボディとして)をうたっています。イメージセンサは新開発の有効約1620万画素”Exmor”APS HD CMOS。画像処理エンジンはおなじみBIONZ。省電力化により撮影枚数も400枚に増加しています。
カラーはブラック、シルバー、ピンク。価格はE 18-55mm F3.5-5.6 OSSとのズームレンズキットは7万円前後、E 16mm F2.8も加わったダブルレンズキットは8万円前後。発売日は6月24日です。
ソニー、世界最小最軽量のミラーレス機「NEX-C3」 – デジカメWatch
ソニー、世界最小・最軽量の入門者向けデジタル一眼「α NEX-C3」発表 – デジタル – 日経トレンディネット

日本政府にも独立した科学顧問が必要では? – スラッシュドット・ジャパンつい先日、駐日英国大使館主催のシンポジウムのために英国首席科学顧問のジョン・ベディントン卿が来日し、講演を行った(駐日英国大使館のニュース、日本経済新聞)。そしてこのシンポジウムの結論としては、「日本はベディントンを必要としている」、つまり国民の信頼を構築するために政府から独立した科学的助言を行うための専門顧問が必要であるということだったらしい。

国連曰く「国家によるインターネット遮断は人権侵害」 – スラッシュドット・ジャパン国連人権特別報告官の Frank La Rue 氏は国家によるインターネット遮断は人権侵害で国際法に違反する、という報告書を発表したとのこと (ITmedia ニュースの記事、報告書 (PDF) より) 。

米国内クラッカー、25 % が FBI や CIA の手下になっちゃった ? – スラッシュドット・ジャパン米国人クラッカーのうち 25 % が FBI 及び米国諜報機関の手下となり、クラッカー仲間の情報を密かに提供しているとのこと (Guardian の記事、本家 /. 記事より) 。

RSA の技術情報漏洩、SecurID 交換へ – スラッシュドット・ジャパン今年 3 月に RSA はクラッキングを受けてシステムに侵入されたのだが (本家 /. 記事) 、この際に盗まれた技術情報が実際に使用されたことが判明したため、世界で累計 4000 万台出荷されている SecurID ハードウェア・トークン交換という事態になるようだ (THE WALL STREET JOURNAL の記事、日本経済新聞の記事、Help Net Security の記事、本家 /. 記事より) 。

カテゴリー: リンク パーマリンク

コメントを残す