今日のリンク

asahi.com(朝日新聞社):福島第一2、3号機のメルトダウン認める 東電 – 社会東京電力は24日朝、記者会見し、福島第一原子力発電所の2、3号機について、事故時の原子炉データを解析した結果、2号機は地震発生から約101時間後、3号機については約60時間後に、核燃料の大部分が溶けて圧力容器の底に落下するメルトダウンを起こしていた可能性があると発表した。
福島原発事故調トップに畑村氏 政府、設置を閣議決定 – 47NEWS(よんななニュース) 政府は24日午前、東京電力福島第1原発事故の原因を検証する第三者機関「事故調査・検証委員会」の設置を閣議決定した。トップには畑村洋太郎東大名誉教授(70)の起用を内定した。東電役職員、関係閣僚、官僚らから聴取する権限を付与。検証に加え、原子炉安定化に向けた収束策や住民避難などの被害拡大防止措置も検討する。
今さらの「原発メルトダウン公表」に呆れる国民 政府・東電の情報開示は、なぜ“大本営発表”なのか|今週のキーワード 真壁昭夫|ダイヤモンド・オンライン今さらの「メルトダウン発表」に呆れる国民
むしろ海外報道のほうが実態に近かった?
また、気休めの「大本営発表」か――。
戦時中と同じ虚しさが蔓延する背景
「国民心理の安定」「言い訳しやすい」
不都合な情報が表に出てこない2つの理由
「和を以て尊しと為す」も良し悪し
日本は危機対応ができない国と思われる
ところが、軍事目的で原子力を利用するノウハウを持つ米国などから見ると、事故が拡大することは、かなり初期段階における判断が可能だった。そのため、米国政府は、積極的に支援の手を差し伸べたのだろう。彼らと我々のノウハウ蓄積の差は、大きかったはずだ。
 我々は、今回の原発事故から多くのことを学んだ。その教訓を、今後に生かすことを考えるべきだ。少なくとも“大本営発表”から抜け出し、迅速に事故に対応することが必要だ。そのために、責任の所在を明確にした上で、実戦経験を蓄積した「本当の意味での専門家の力」が必要なことを、肝に銘じなければならない。
柿沢氏追及「情報隠しの人事」=経産相は否定―溶融認めた担当交代(時事通信社) – livedoor ニュース中村氏が震災翌日の3月12日の会見で「炉心溶融の可能性が高い」と発言した直後、保安院は会見担当を交代。以降、保安院は燃料棒の部分損傷は認めたが、メルトダウンに否定的な見解を示し続けていた。しかし、東京電力は事故発生から2カ月以上たった今月15日、地震発生から16時間後にメルトダウンしていたと発表。中村氏の説明が正しく、結果的に保安院は、真実をいち早く語った担当者を交代させた。

「クルマはモバイルデバイスになりつつある」──クルマがつぶやくSNS「トヨタフレンド」の狙い – ITmedia ニューストヨタとSalesforceが共同で構築・運営するEV/PHV向けSNS「トヨタフレンド」は、「クルマのソーシャル化」に向けた一歩になるかもしれない。SalesforceのベニオフCEOは「クルマはモバイルデバイスになりつつある」とみる。
Car Watch トヨタ、EV/PHV向けソーシャルネットワーク「トヨタフレンド」発表会 豊田社長は、「クルマは走る、曲がる、止まるに加えて“つながる”が大切」と言い、クルマとつながることで「お客様が笑顔になれば」と語った。

動画:電子ペーパーで滑らかブラウジング、Bookeen がデモ滑らかと言っても液晶と比較できるものではありませんし、相変わらず白黒ではありますが、これだけ動けばウェブブラウジングだけでなく、新聞や雑誌を見る場合でも利便性が高まりそうです。ただし、どのような手法で滑らか動作を実現しているのかは謎。むきだしの基盤が興味をそそられます。

Eee Pad Transformer は6月発売、5万9800円。キーボードドックで16時間駆動主な仕様は10.1インチ 1280 x 800 マルチタッチ IPS 液晶、NVIDIA Tegra 2 プロセッサ、1GB RAM、32GBストレージ (eMMC)。インターフェースはタブレット部に microSDスロット、ミニHDMI出力、前面120万画素・背面500万画素カメラ、スピーカーとマイク。モバイルキーボードドック部にフルSDスロットとUSB 2.0 ポート x 2。重量はタブレット 約680g、ドック 約640、合体時は約1.3kg。国内では6月中旬から、ドック同梱 5万9800円で販売予定。またOSはAndroid 3.1への順次アップデートが予告されています。

冷却システムは止まれない!:日経ビジネスオンライン正しく怖がる放射能【7】
物事には素人が口を出していいことと、絶対にそうさせてはダメなことがあります。
 例えば、人の命に関わる最終的な判断。これはお医者さんであることが、最低必要条件になっています。
 そういう歯止めが、今この国にあるか。例えば文科省の放射線量の「参考値」、あれは最高度の専門医が政治的偏向など無関係にきちんと議論を尽くして、決定されるべきものではないのか。
 よく分からぬ入れ札程度のもので選ばれた素人が、専門性と無関係に労働組合の対立調整よろしく「まあまあ」とやるとすれば、それは「民主主義」ではなく「衆愚制」というのです。

「増税はずっとあとでいい」のウソ:日経ビジネスオンラインしかしながら、現在見かける議論の中には、経済学の観点から首をかしげたくなる主張もある。我が国においては、そうした経済学的に怪しげな議論が政治的に支持されて、現実の政策に反映され、悲惨な結末を招いてしまうことも多い(これは、多くの先進国でも見られる現象である。経済政策に関心を持たれる方は、ポール・クルーグマンが米国における怪しい経済学の盛衰を描いた『経済政策を売り歩く人々―エコノミストのセンスとナンセンス』(ちくま学芸文庫)を読むことをぜひ勧めたい。現在、我が国で怪しい経済政策を主張する論者達と同様の政策プロモーター達が、米国にもいたことがよくわかる好著である)。Amazon.co.jp: 経済政策を売り歩く人々―エコノミストのセンスとナンセンス: ポール クルーグマン, 北村 行伸, 妹尾 美起: 本

稼働率96%で再開した旅館が、休業中にやっていたこと:日経ビジネスオンライン義援金も重要です。しかし、全国の人が福島、宮城、青森、秋田、山形、岩手に出向いて、お金を使ってもらいたいですね。使える人が、現地に行ってお金を使うのが最高の支援です。義援金は生きる道を探すためのお金で、それで生きていては先が見えない。それよりも、多くの人が現地に駆けつけて、現地の食事を食べてくれれば、そこに住む人は働くことができるし、収入だって得られる。人間は仕事があって、はじめて生き生きとするんだと、震災を通じて痛感しましたね。

(2)読めば納得!OSの中で何が起きているのか:イチから学ぶOSの仕組み

今週木曜日からNHK技研公開、「V-Low」「Hybridcast」「teleda」など – ニュース:ITpro

“地雷”を踏まずに異論を唱える話し方とは?:日経ウーマンオンライン【味方を作る対話術】○ なるほど、そういう考え方もありますね。でもたとえばこんな状況だとどうなるでしょう? もう一度お考えいただけないでしょうか。

ワイヤレスジャパン、5月25日に開幕–スマホやタブレットも多数展示 – CNET Japan ワイヤレスやモバイルの最新技術とサービスに関する国内最大級の展示会「ワイヤレスジャパン2011」が5月25日に開幕する。東京ビッグサイトにて27日まで開催される。出展社数は130社、来場者数は5万5000人を見込む。入場料は無料。ワイヤレスジャパン2011/第2回無線技術応用産業展

超広角22.5ミリからの36倍ズーム 超高倍率だけじゃない楽しさも ニコン「COOLPIX P500」 (1/3) – ITmedia デジカメプラス

小寺信良「ケータイの力学」:災害時における「ケータイ」の可能性を考える(1) – ITmedia +D モバイル東日本大震災では、災害の様子が映像記録として数多く残された。それらを撮影したのが、一般の人々が持つ携帯電話であったのは特筆に値する。一方でネットやワンセグなどさまざまなインフラへアクセスできる携帯電話は、身の安全を確保するツールとしての可能性がある。

LTEは期待通りには普及せず、無線LAN活発化の可能性も──11年の通信業界トレンド予測 – ITmedia ニュース世界のLTE(Long Term Evolutiion)市場は期待通りには普及せず、無線LANが携帯電話ブロードバンドを補完する──Deloitte Touche TohmatsuのTMT(Technology, Media and Telecommunications)グループがこのほど、2011年の通信業界の展望をまとめた。

ZIPファイルにパスワードを付ける - @IT■ ZIPファイルにパスワードを付けると、その内容を保護し、安全に保管したり、メールで送信したりできる。
■ ZIPファイルを暗号化しても、中に含まれるファイルやフォルダの名前は見ることができる。
■ 暗号化されたZIPファイルに新規にファイルを追加しても、そのファイルは暗号化されないので注意する。
■ Windows Vistaや7、Server 2008/R2はZIPファイルの暗号化機能を持っていないので、暗号化が必要な場合は7-Zipなどのサードパーティ製アーカイバをインストールして利用する。

九州電力も節電を要請、理由はLNGが確保できないため – スラッシュドット・ジャパン

特別リポート:ビンラディン殺害計画の内幕、米政権13年間の迷走 | Reuters

原発推進政策に批判相次ぐ | 国内 | Reuters東京電力福島第1原発事故を受け、参院行政監視委員会は23日、小出裕章・京都大原子炉実験所助教や、石橋克彦・神戸大名誉教授(地震学)ら4人を参考人として招き、原子力行政について討議した。参考人からは「破局的事故の可能性を無視してきた」(小出氏)など、これまでの原発推進政策を批判する意見が相次いだ。小出氏は、今回の事故対応で「政府は一貫して事故を過小評価し、楽観的な見通しで行動した」とし、放射性物質の拡散予測など情報公開の遅れも批判。また、国が「核燃料サイクル」の柱と位置付けてきた高速増殖炉の例を挙げ、当初1980年代とされた実用化のめどが立たないのに、関係機関の間で責任の所在が明確でないとした。

窓の杜 – 【REVIEW】Webカメラの映像にユニークなエフェクトをかけられる「ManyCam」顔を認識して自動でお面をかけたり、フリーハンドで画面上に絵を描ける

中部電力、夏期の節電協力を要請 – 家電Watch~6月下旬から電力の需給状況をWebで公開

ホンダ、“超低燃費・世界最小サイズ”のエコウィル用コージェネレーションユニット – 家電Watchなお価格については、本ユニットは各ガス会社からエコウィルのセットとして販売されるため、ホンダからは公表されていない。

事実を国民に知らせるのは、政府の義務である。 「フクシマがチェルノブイリ事故を超えていることは間違いない」 – 木村盛世のメディカル・ジオポリティクス カフェ – BLOGOS(ブロゴス) – livedoor ニュース

カテゴリー: リンク パーマリンク

コメントを残す