今日のリンク

ポーチの花、豊洲芝浦工大横運河で店を開いた船カフェは4月27日まで。

<東日本大震災>津波間一髪、防潮堤を過信 岩手の一家 (毎日新聞) – Yahoo!ニュース 3メートルなら大丈夫--。過去に何度も津波を経験してきた岩手県沿岸部は各地で高い防潮堤を整備するなど対策を進めてきた。地震発生直後に気象庁がこの地域に出した大津波警報は高さ3メートル。「高台に避難しなくても安全だ」と考えた、という証言が相次いでいる。

日本のIPv4アドレス、枯渇。ISPはIPv6への移行へ? – スラッシュドット・ジャパン4月15日、日本におけるIPv4アドレス在庫が枯渇した(IPv4アドレス枯渇対応タスクフォース、JPNIC:APNICにおけるIPv4アドレス在庫枯渇のお知らせ)。
JPNIC、IPv4アドレス枯渇を正式発表 – IPv4アドレス移転制度への意見も募集 | ネット | マイコミジャーナル


asahi.com(朝日新聞社):国内原発の大半、安全対策に難点 長期電源喪失想定など – 社会東京電力福島第一原発の事故をめぐり、朝日新聞が全国の10電力会社などに安全対策に関する調査を実施したところ、大半が事故前、長期間の電源喪失など第一原発レベルの事故に対応する態勢をとっていなかったことが分かった。第一原発で被害を拡大させた疑いがある安全設計上の問題を同様に抱える原発が多数あったことも判明。各電力では、津波対策などに乗り出している。

asahi.com(朝日新聞社):中越地震、幼児救出の立役者が引退 警備犬レスター号 – 社会2004年の新潟県中越地震の際、土砂崩れで生き埋めになった当時2歳の皆川優太君の生存を突き止めたことで知られる警視庁の警備犬「レスター号」が15日、引退した。

緊急提言:震災復興をけん引する新エネルギー政策:資源・エネルギー:ECO JAPAN -成長と共生の未来へ-原子力発電に関して「積極推進」と「全廃」という対極する二者択一の議論のなかでは、解は見いだせないと考えている。
 個人的見解ではあるが、今回の原子力発電の事故により一変した状況を受けて、改めて2030年にあるべき我が国の電源構成を導き出すとすれば、その解はこうである。強烈な省エネルギーを推進した上で、全電力に対して原子力の比率が約30%、化石燃料が約30%、大規模水力を含め再生可能エネルギーが 20~25%、コージェネレーションシステムによる分散型発電が15~20%となる。概算ではあるが、再生可能エネルギーを最大限に取り込もうとしても、社会コストや安定供給面を考慮すれば20~25%程度が限界であろう。

【東日本大震災】原子力安全・保安院,福島第一原発事故を踏まえた,全国の原発向け緊急安全対策を発表 – エネルギー – Tech-On!先行して,福島第一・第二原発以外の原子力発電所については,現在判明している事実に基づいて,放射性物質の放出をできる限り回避しつつ,冷却機能を回復することを可能とするための緊急安全対策を講じる。

ヨウ素補給にうがい薬や昆布が不適な理由| nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

放射能汚染国のイメージ払拭に動け:環境ビジネス:ECO JAPAN -成長と共生の未来へ- 中国では日本の震災に同情する国家指導者たちとは対照的に、一般市民は原発事故による放射能汚染に対して厳しい目を向けている。日本政府と東京電力の発信する情報への不信感は根深い。震災を契機として、日本のブランドイメージは「安心・安全」から「不安・危険」へと180°転換した。日本政府への信用が地に落ちた中、「日本=放射能」というイメージの払拭には、中国市場に対する民間からの情報発信がカギを握る。

原子力発電の代替エネルギーは何か:日経ビジネスオンライン

FBI、ボットネット「Coreflood」をサーバー差し押さえにより制圧へ – スラッシュドット・ジャパン米国司法省とFBIは、ボットネット「Coreflood」を停止させるため、必要な令状や一時差し止め命令などを取得したことを発表した(ニュースリリース、BBC Newsの記事、InformationWeekの記事)。

WordPress.com のサーバが侵入される。ソースコードなど漏洩か。 – スラッシュドット・ジャパン現在さらなる調査が行われており漏洩情報の詳細は明らかになっていないが、同社はユーザに対しパスワードの変更や強化などの対策を推奨しているとのことだ。

焦点:日本への同情、原発危機が長期化なら怒りに変化も | Reuters[14日 ロイター] 東日本大震災で地震と津波、原発事故という未曽有の3重災害に見舞われた日本に対し、世界からは同情の声が寄せられた。しかし、過去25年で最悪の原発危機を今後数カ月のうちに収束させることができなければ、そうした声はフラストレーションに変質する可能性がある。

佐賀県武雄市、iPadからいつでも本を借りられる電子図書館オープン -INTERNET Watch佐賀県武雄市は13日、iPadを活用した電子図書館サービス「武雄市MY図書館」の実証実験を開始したと発表した。図書館に行かなくてもiPadから本を借りられる、全国初のサービスだという。
武雄市は、慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究所と、電子図書館事業を積極的に推進することで合意。武雄市MY図書館の名誉館長に慶應義塾大学大学院の中村伊知哉教授、名誉副館長に菊池尚人准教授が就任した。

全国清涼飲料工業会、自動販売機の25%電力削減を発表 – 家電Watch 工業会の自販機では、すでに電力需要のピークにあたる7月~9月の13時~16時の間、冷却機能を停止している。これにより、1台当たりの消費電力が、冷却時の299Wから17Wへと削減される。今回、これに加えて10時~21時の間、25%の電力カットを実施するとしている。なお、電力カットの具体的な方法については、近日中に公表するという。

関東甲信越でLED電球の売上が急増 – 家電Watch~対前年比で182%増:GfK調べ

東京電力、今夏の供給量を最大5,200万kWに積み上げ – 家電Watch 積み上げの内容は、次の3点。
1)ガスタービンなどの緊急設置電源が、7月で20万kW、8月は80万kWのプラス。
2)震災や定期点検で停止している火力発電所の復帰で、110万kWのプラス。
3)揚水発電の活用で400万kWのプラス。

やじうまミニレビュー – Beech「王様のうたた寝枕」 – 家電Watchメーカー Beech
製品名 王様のうたた寝枕
希望小売価格 3,990円
購入場所 Amazon.co.jp
購入価格 3,271円

10人から超多剤耐性結核菌 佐賀の病院 全国初、集団感染 / 西日本新聞 佐賀県は15日、結核治療に使われる主要な薬が効かない超多剤耐性結核菌(XDR)の集団感染が発生したと発表した。感染者は計10人で、うち8人は同じ民間病院における院内感染。厚生労働省によると、XDRの集団感染は全国初という。

河北新報 東北のニュース/仮設住宅「内陸部に」知事、宮城県市町村長会議で要請 仮設住宅に関し、知事は「津波被害に遭った場所は建設用地として心配がある。内陸部への建設も選択せざるを得ない」と述べ、被災者の理解を得られるよう協力を呼び掛けた。
 災害救助法で2年以内とされる入居期間は「復興に時間が掛かるため、3~4年は退居できない可能性もある。2年にこだわる必要はない」と指摘し、国に延長を要請する考えを明らかにした。

福島民報:新聞:速報ニュース|トップニュース福島県内で7月末までに入居を開始する予定の仮設住宅1万4千戸分の着工率は15日現在、16・5%にとどまっている。県は「スケジュールの変更はない」としているが、需要増による建材不足の影響を懸念する声もある。福島第一原発事故で双葉郡の住民が他の自治体に分散避難したため、建設地の選定も難しくなっている。避難所での生活は1カ月を超え、疲れ切った被災者は「1日も早く提供して」と求めている。

カテゴリー: リンク, 写真, 日記 パーマリンク

コメントを残す