今日のリンク


死者・不明2万7204人に、東日本大震災、26日午前10時現在-警察庁 – Bloomberg.co.jp3月26日(ブルームバーグ):東日本大震災による被害は26日午前10時現在、死者1万151人、行方不明1万7053人の計2万7204人になった。警察庁が同日、ウェブサイトで発表した。

福島民報:新聞:速報ニュース|トップニュース出荷自粛外の本県農産物 東京で引き受け 石原都知事 「福島には恩がある」  

大震災、衛生強化の取り組み拡大 24万人が避難生活 – 47NEWS(よんななニュース)

被災者受け入れ、950自治体に 雇用、教育の支援も – 47NEWS(よんななニュース)政府によると現在、受け入れ可能な一時避難者の数は計約20万人。福島第1原発がある福島県双葉町が住民と役場機能を「さいたまスーパーアリーナ」(さいたま市)に移転、東京都が3月末に閉館予定だった旧赤坂プリンスホテルの新館を6月末まで福島県の避難者の宿泊に提供するなどの動きが出ている。
 被災者を比較的長期間受け入れる都道府県や市町村の公営住宅は、44都道府県で計1万7千戸を確保。家賃は半年から1年間無料とするケースが多い。また民間の賃貸住宅をあっせん、家賃を補助する形での受け入れ準備も広がっている。

asahi.com(朝日新聞社):「外国人窃盗団」「雨当たれば被曝」被災地、広がるデマ – 社会東日本大震災の被災地で、流言が飛び交っている。「外国人の窃盗団がいる」「電気が10年来ない」……。根拠のないうわさは、口コミに加え、携帯メールでも広がる。宮城県警は25日、避難所でチラシを配り、冷静な対応を呼び掛けた。

河北新報 東北のニュース/福島第1原発事故2週間 危険な水、煙噴出 「壁」相次ぐ 東京電力福島第1原発事故で25日、3号機に続き1、2号機のタービン建屋で高い放射線量がある水たまりが見つかり、復旧作業は中断に追い込まれた。原子炉建屋からの煙の噴出など、原発封じ込めを阻む「壁」が次々と出現。発生から2週間を経ても、なかなか出口が見えないまま。事態は長期戦の様相を呈してきた。

「乳児は水分摂取優先を」 小児科学会など緊急声明 – 47NEWS(よんななニュース) 日本小児科学会など乳児の健康にかかわる3学会は25日、水道水の摂取制限を自治体が呼び掛けた場合でも、乳児が水分不足にならないよう「水分摂取を優先させてください」とする緊急メッセージを発表した。

放射性物質に正しい知識と対応を 妊娠女性らの不安高まる – 47NEWS(よんななニュース)私たちは日頃から自然からの放射線を受けている。事故により一時的に受ける放射線量はこれに比べて少なく、直ちに健康に影響を及ぼすレベルではない。ただ、胎児や子どもはこの後も長い年月を生きるので、無用な被ばくを減らすという考え方が大事だ。

ログインが必要なWebサイトに限定して、なぜすべての Web サイトが HTTPS を使わないのか ? – スラッシュドット・ジャパン「HTTPS はよりセキュアなのに、なんでみんなが使わないんだ ?」という至極簡単な疑問が寄せられているだけなのだが、多数の回答が寄せられている。挙げられている理由としては「SSL 証明書を取るのにコストがかかる」「クライアントのパフォーマンスが悪化」などが寄せられている。


asahi.com(朝日新聞社):単1乾電池足りない!大手フル生産 懐中電灯復権で特需 – ビジネス・経済

政治家に覚悟はあるのか――与野党一体で震災復興に取り組むべきだ| nikkei BPnet 〈日経BPネット〉 今回の震災では、情報の問題も大きい。政府が発表する情報と外国に伝わる情報に大きな隔たりがあり、外国での情報が日本に入ってきて不安感をあおるケースが少なくない。
政府はこういうときに「80キロ避難しなくても大丈夫。現状の30キロ圏まででよい」と言うべきだ。たぶんアメリカとの関係がぎくしゃくしないように配慮しているのだろう、曖昧なままにしている。その曖昧さが、余計に政府に対する不信感を募らせていくのである。
 放射能を浴びながらも懸命の放水作業を続ける自衛隊や東京消防庁のスタッフを見るにつけ、そして農産物に関する風評被害で苦しむ農家の人たちを見るにつけ、いったい政府は何をやっているのだという怒りが込み上げてくる。

いまわれわれに力をくれる言葉とは:日経ビジネスオンライン「大丈夫?」っていうと「大丈夫」っていう。
「漏れてない?」っていうと「漏れてない」っていう。
「安全?」っていうと「安全」っていう。
 そうして、あとでこわくなって
「でも本当はちょっと漏れてる?」っていうと「ちょっと漏れてる」っていう。
 こだまでしょうか?
 いいえ、枝野です。

復興の決め手は、危機感に裏付けられた「結束力」:日経ビジネスオンライン 東京電力の福島第1原子力発電所で起きた事故は、安全性を最大の売り文句の一つとして官民が協力体制を築き、国を挙げて世界に売り込んできた原発事業の先行きを険しくしている。同じく、同事故への対処を巡って、東電自身の危機管理の甘さもさることながら、国家的な危機に対する司令塔たるべき政府の危機対処能力に対する疑問符が国際的にもますます大きくなったように思われる。

みずほ銀行のトラブル、「発端は義援金口座」と金融庁に報告 – ニュース:ITpro みずほ銀行の西堀利頭取は2011年3月25日夜、15日から続くシステムトラブルの発端が、義援金を受け付ける口座における設定ミスであったことを明らかにした。同行のシステムトラブルは、振り込み件数の上限を大きく設定していなかった口座に、上限を超える振り込みがあったことを発端として発生した。
みずほ銀行、混迷の一週間 – 週末スペシャル:ITproなお、今回のトラブル原因の詳細は、まだ明らかになっていない。

仙台市交通局、地下鉄の地震による被害状況と復旧時期を発表 | 経営 | マイコミジャーナル仙台市交通局は3月24日、東北地方太平洋沖地震によって地下鉄南北線の構造物が受けた被害の状況と復旧時期を発表した。運転再開は5月末の予定。
同局によると、構造物の崩壊や落下などは確認されなかったが、高架橋・橋梁部の橋げたを固定する桁受部や橋脚の一部が大きく損傷していることが明らかになったという。具体的には、橋脚が約50本、橋梁の桁受部が6ヵ所損傷している。

窓の杜 – 【NEWS】学研、避難所の子供向けに道具のいらない遊びを紹介したPDFファイルを無償公開

Car Watch 国交省、次世代情報サービス「ITSスポット(DSRC)」を3月30日開始このサービスを受けるには、ITSスポットに対応するカーナビ機器が必要で、メーカーによって「ITSスポット対応車載器」「ITSスポット(DSRC)対応」「DSRC車載器」などの表記がされている。また、車種によっては純正カーナビに対応機能が組み込まれているものもある。

Blog vs. Media 時評 | 『もう少しでチェルノブイリ』をグラフで実感(追補) 【3/25追補】原発近くの詳しい汚染状況を具体的に示すデータが日本からは出ていません。米国が航空機で17~19日に調べた結果《Radiation Would Have Spurred U.S. Evacuation .》が衝撃的でした。特に北西方向では20キロの範囲を超えて高い汚染があります。汚染地図を引用しておきます。原発から遠い地点で、しかも粗い点でおさえる日本の放射線モニタリング態勢は問題ありです。

スクロールホイール搭載の新「ごろ寝マウス」、無線モデルも登場同社オンラインストアでは無線タイプが5980円、有線タイプが3980円。4月中旬の発売予定です。

カテゴリー: リンク パーマリンク

コメントを残す