今日のリンク

死者・不明は2万人超 3万人が越境避難 – 47NEWS(よんななニュース)東日本大震災は20日、発生から10日目を迎えた。警察庁によると午後11時現在、死者は12都道県で計8450人、家族が警察へ届け出た行方不明者は6県の1万2909人で、合計2万1359人となった。原発事故の影響などによる避難と合わせ、東北、関東、甲信越の1都14県に設けられた約2100カ所の避難所で、約35万人の生活が続いている。
 また共同通信の20日夜のまとめで、福島県などから県外への避難は、北海道から沖縄までの41都道府県に及び、3万人を超えている。

被災住民の受け入れ – Yahoo!ニュース東日本大震災の津波や原発事故を受けて、多くの住民が避難。新潟県や茨城県などで被災者の受け入れが広がる。[関連情報]
美の国あきたネット [被災者の受入について]○東北地方太平洋沖地震被災者の受入について
  本県では東北地方太平洋沖地震で被災した方々について、県有施設等、約570施設において約2万4千人の受入準備が整ったところであり、岩手県に派遣している防災監を通じて調整に着手しました。
 旅館ホテル生活衛生同業組合から全面的な協力が得られることとなったことから、当面、食事の提供が可能な民間宿泊施設において優先して受け入れることし、順次、県有施設や市町村有施設での受け入れを追加してきます。
  また、今後、長期滞在を希望する被災者について、公営住宅、職員住宅等における受入れを追加していくこととしております。
Twitter / 橋下徹: 被災地へ人・モノを送ることには限界が出てきます。被災 …大阪はお迎えします。着の身着のままでお越し下さい。

NHK クローズアップ現代 “命の情報”がつかめない

oyajiとして思います。番組中で想定を大きく超えた津波であった事実を示してから、片田 敏孝さん(群馬大学大学院 教授)が、自然相手だからもっと大きな可能性もあるとは分かっているが、対策のためにはここまでくると示さないといけないし、そのレベルでさえ十分に対策できない実情がある、という趣旨のお話が印象に残った。
これはセキュリティのジレンマが生じる要因の本質をつくものと思う。ここまで守れば大丈夫と言わないと使ってくれないし、これでも不足かもしれないと言うと全部使ってくれずにダメになる。だから、絶対はない、とかの事実をそのまま言える相手かどうかを見ながら話す必要がある。場合によってであるが、結果的にウソとなる話でも、相手に理解してもらうためには出さざるを得ない。もちろん、ウソにならないようにしながら分かりやすくする努力は不可欠である。
ところで疎開の話で政府の話が聞こえてこない。


旅館・ホテルが福島からの避難民を宿泊拒否 厚生労働省が受け入れを指導 2011/03/21(月) 04:34:18 [サーチナ]民主党の枝野幸男官房長官も3月19日の会見のなかで、宿泊拒否について「そうういう事象が一部聞こえてきている」と、述べた上受け入れられることについては、基本的にはまったくリスクはない
  と、明言し風評に惑わされることなく、大変お困りになった状況のなかで苦労されているみなさんについての受け入れについては、ぜひ安心してお受け入れをお願いしたい
  と、冷静な対応を求めた。(情報提供:ネット選挙ドットコム)

【東日本大震災】政府チグハグ対応なお 「冷静」呼びかける一方で不安増長 野党の不満もますます+(1/3ページ) – MSN産経ニュース 東日本大震災や東京電力福島第1原子力発電所の放射性物質(放射能)漏れ事故をめぐり、政府は相変わらずチグハグな対応を続けている。「冷静」を呼びかけながら不安をあおる菅直人首相。与野党協調をうたいながら野党の怒りを増幅するばかり。日を追うごとに政府の無策ばかりが浮き立っている。(加納宏幸、佐々木美恵)
しかも肝心の震災対応は後手に回る。その証拠に政府の中央防災会議は一度も開かれていない。

大船渡の津波は23メートル 「昭和三陸」に匹敵

倒壊住宅から80歳祖母と孫救出 石巻、震災から9日ぶり – 47NEWS(よんななニュース) 2人は「冷蔵庫にあったヨーグルトやコーラ、水などでしのいでいた」と話している。任さんは自力でがれきを除き、20日になってようやく自宅の外に出られたという。
 任さんの父、明さん(57)は市内で記者会見し、「2人ともよく頑張ってくれた。この9日間、必ず生きていると信じていました」と感極まった様子だった。
 明さんによると、津波のあった翌日、任さんは携帯電話で兄に一度だけ「家は倒壊したけれど2階の台所におり、無事だ」と伝えていた。兄は消防に連絡し、明さんらが自宅などを捜したものの、家が見つからず、18日に捜索願を出していた。家は津波で押し流されたとみられる。

透析患者は被災地脱出を 水、電気不足で再開は困難 – 47NEWS(よんななニュース) 日本透析医学会の調査によると、2009年末時点で、今回震災で特に被害を受けた岩手、宮城、福島3県の透析患者数は計約1万2300人。診療が正常化している地域もあるが、津波が襲った太平洋沿岸部や山間部などの被害状況は把握し切れていない。
 18日現在の状況では、35都道府県で入院約2700人、外来約1万人を受け入れる用意ができたという。秋葉教授は「透析が受けられない患者は数千人規模になる可能性もある。政府は自衛隊などを活用して避難の手段を確保してほしい」と訴えている。

神戸新聞|経済|キャンセル一転 神戸のホテル、大口予約が急増 東日本大震災の影響で、神戸のホテル業界が対応に追われている。発生直後は、市内の宿泊施設で予約キャンセルが相次いだが、被害の拡大や計画停電などで首都圏から関西へ社員を移す動きが相次ぎ、この数日、大口の予約が増えている。

“歩きづらい靴”で鍛える:日経ビジネスオンライン「トーニング(toning)」とは、体の筋肉やバランスを整えるという意味。トーニングシューズはこれを目的に、靴底の接地面を半球状にしたり、靴底を大きくラウンドした形状にしたりして、足元を適度に不安定にした“歩きづらい”運動靴だ。グラグラとした履き心地なので、体が反射的にバランスを取ろうとする。その際、尻や太もも、ふくらはぎなどに負荷がかかり、姿勢の矯正や、美脚・ヒップアップ効果が期待できるというわけだ。
#65 トーニングシューズでウォーキング♪|「気づき」の時間。トーニングシューズを探し始めたら、各社出してるんですね。
通勤帰りにウォーキングしてみてはいかが!?
ビジネス用でも履けるトーニングシューズはこちら
MBT – Product List – カビサ107M
【2011年ヒット予測】“履くだけフィットネス”「トーニングシューズ」が通勤の定番に – トレンド – 日経トレンディネットよりスタイリッシュな街なか仕様のシューズの開発が各社のテーマになっている。スーツに合わせられる男性用トーニング・シューズも出てくるだろう。

カテゴリー: リンク パーマリンク

コメントを残す