今日のリンク

韓国でサイバー危機注意警報を発令中 – スラッシュドット・ジャパン3 月 4 日午前 10 時に韓国の大統領府などのサイトへの DDoS 攻撃が発生した (聯合ニュースの記事、Sponichi Annex の記事より) 。
現時点で攻撃を受けたと把握されているのは、青瓦台、外交通商部、国家情報院、統一部、国会、警察庁、国防部、韓国軍合同参謀本部、在韓米軍などの国家機関や軍関連機関、金融機関、韓国鉄道公社、韓国水力原子力、その他インターネット関連企業など計 40 のウェブサイト。大きな被害はなかった模様。

仏財政省に大規模サイバー攻撃 中国サイトに一部流出説も – 47NEWS(よんななニュース) 【パリ共同】ことしの20カ国・地域(G20)首脳会合議長国を務めるフランスの財政省のコンピューターに昨年12月から大規模なサイバー攻撃があり、G20関連のデータが被害を受けたことが分かった。バロワン政府報道官が7日、ラジオ局のインタビューで語った。

NASAの研究者、「地球外生命体の化石の痕跡を発見」と発表 – スラッシュドット・ジャパン

ソニー、球技スポーツ審判補助システムの英ホークアイ社を買収 | テクノロジーニュース | Reutersホークアイは従業員が約30人で、英国南部のウインチェスター近郊に本拠を構える。球技場に設置した複数のカメラからボールの軌道を独自プログラムで解析する技術を持っており、テニスなど球技の判定補助サービスを大会主催者に提供している。コンピュータ・グラフィックス(CG)画像を現場で生成し、バーチャル・リプレイとして再現するサービスに定評があり、国際テニス協会や国際クリケット協会で公式判定技術として認定されている。

総務省|ヘリサットの導入等に向けた制度整備に係る意見募集 災害時においては、救助活動や復旧対策を迅速かつ円滑に行うため、災害現場の状況を的確に把握することが重要ですが、機動性に優れたヘリコプターを用いて上空から情報収集を行うことが有効です。
 現在では、地上の無線局を中継してヘリコプターから映像の伝送を行う方式が使われていますが、運用範囲が地上の無線局の見通し範囲内に限られる制約があります。このため、耐災害性に優れ広域をカバーする通信衛星を利用することで、地上の無線局が設置されてない地域においても映像をリアルタイムで伝送することを可能とするヘリコプター衛星通信システム(ヘリサット)に対する期待が高まっています。
 このような背景を踏まえ、平成20年7月29日から、情報通信審議会において、「Ku帯ヘリコプター衛星通信システムの技術的条件」についての審議が行われ、平成23年2月15日に答申されました。
 今般、本答申を踏まえ、ヘリサットの技術基準等を定めるため、電波法施行規則、無線局免許手続規則、無線局運用規則、無線設備規則及び特定無線設備の技術基準適合証明等に関する規則並びに関係する告示及び訓令の各一部の改正を行うとともに、併せてESV(船上地球局)に係る告示の一部改正を行おうとするものです。

手りゅう弾のピンか 九電・西部ガス幹部宅付近で押収  :日本経済新聞福岡市内の九州電力会長宅や西部ガス社長宅に爆発物が投げ込まれるなどした事件で、2つの現場付近から手りゅう弾のピンのようなものが押収されたことが6日、福岡県警への取材で分かった。県警は鑑定を急ぐ。事件は5日午前4時ごろの同じ時間帯に発生したとみられ、有力企業の経営者を同時に狙った犯行との見方を強めている。

IT技術者の雇用–優れた人材を確保するための5つのティップス – CNET Japan
#1:巷で実施されているIT資格試験の模擬試験ソフトを利用する
#2:これまでに達成してきた成果について尋ねる
#3:相性というものの重要性を侮るなかれ
#4:レゴブロックを用いたテストを実施する
#5:待遇を工夫する

電車に空気清浄機って付かないでしょうか:IT業界のマーケティングを問う:ITmedia オルタナティブ・ブログしかし、一日の生活環境を考えると電車の車内にこそ空気清浄機(できれば除菌機能付き?)を設置すべきかと思います。除菌機能がどこまで本当に機能するのかは諸説ありますが、仮に効果が高いのであれば、宣伝の意味も含め、シャープさんやダイキンさんあたりが働きかけ、試験的に山手線や私鉄等の混雑する電車に導入してもよいのでは?と考えたりします。

CeBIT 2011:「Netbookに満足していないのは日本だけ!」というIntel – ITmedia +D PC USERNetbookのこれからの展望についても、カレン氏はIDCの調査結果から、出荷台数はタブレッドデバイスに抜かされるものの、Netbookの市場は 2014年にかけて成長するという予測を示し、Netbookを購入したユーザーの約8割が満足しており、その傾向は先進国でも新興国でも変わらないと主張した(なお、ほかの地域と比べて日本だけ満足度が低いことにも触れている)。

WordPressに極めて大規模なDDoS攻撃、背景に政治的動機か – ITmedia エンタープライズ大手ブログサービスのWordPress.comが米国時間3月3日、大規模な分散側サービス妨害(DDoS)攻撃を受けたことをTwitterで明らかにした。この攻撃で一部ユーザーのブログにも支障が出たが、その後システムは復旧し、正常に戻ったとしている。

診療のカーナビ役を務める電子カルテ - TechTargetジャパン 医療IT

富士通も動く、DNPと連携し5月に電子書籍サービスを開始 – ITmedia eBook USER

Google、Android Marketの悪質アプリに対処――遠隔操作で端末からも削除 – ITmedia NewsGoogleは今後こうした悪質アプリケーションがAndroid Marketで配信されるのを防ぐために、多数の再発防止策を講じたと説明。ユーザーに対しては、アプリケーションをインストールする際にアクセス許可の一覧をチェックしてほしいと呼び掛けている。

Business Media 誠:ちきりんの“社会派”で行こう!:若者はお金を持っていないんです! (1/2)日本の個人金融資産は総額1400兆円。しかし、60代が世帯主の家庭が、そのうちの6割を握っています。「日本の消費を活発にするためにはこの層を狙わないといけない」と、ちきりんさんは説きます。
若者がこれらの高齢者に喜ばれるビジネスを興し、高齢者の貯蓄を自分達の所得として流動化させること。これがこれからの日本での内需拡大、ひいては雇用拡大に不可欠なのです。

スマートフォンで「できちゃうこと」って?(1/3) - @IT
やっぱ時代はスマートフォンだよね?
図1 コマンドプロンプトでLinuxと同じようにAndroid端末を操作できる
図2 Wi-Fi接続を介して、プロキシツールを経由させる(=通信を閲覧、改ざんする)ことも可能だ
図3 プロキシツールでのHTTPリクエスト取得例
これまで困難だった攻撃が可能に
HTTPSでカバーできるところとできないところ
「改ざん」を想定したアプリ作りを
きょうの格言
スマートフォンでできることを把握しよう!
できることが多くなるということは、
攻撃できる部分も多くなる場合がある。
いままでの携帯とどのように違うのかを
正しく把握して、必要な対策を施そう。

電子書籍「エージェンシーモデル」強制捜査、EU当局 vs. 欧州出版業界の全面対決に発展か – ITmedia eBook USER

リチウムを超えるナトリウム2次電池、住友電工が開発 | EE Times Japan今回の2次電池はNa化合物が融点以上の温度で液体となった溶融塩(イオン液体)を使う。充放電時にはNa+(ナトリウムイオン)が正極と負極の間を移動する。同種の2次電池としては日本ガイシが製品化したNAS(ナトリウム硫黄)電池があるが、動作温度が300℃程度と高く、大型の装置が必要だった。住友電気工業の電池は従来の溶融塩電池では実現できなかった57℃~190℃で動作する。「構内試験では70℃~80℃で動作させている」(同社)。加熱に必要な機材が少なくて済み、小型化に向く。

セキュリティソフトに含まれるファイルを悪用したマルウェア – スラッシュドット・ジャパンシマンテックは、Kingsoft Internet Securityの「WebShield」モジュールを悪用してInternet Explorerのスタートページを書き換えたり、特定のドメインへのアクセスを広告サイトにリダイレクトしたりするマルウェアを発見した(Symantec Connectの記事)。

偏差値という物差し: 大石英司の代替空港昨日のスカパーパックインで川村@テロ朝氏が言うには、マスゴミがカンニング事件でフィーバーするのは、新聞が新しい市場を開拓して売れるからなんだそうです。受験生とか予備校生とか、新聞の購買層として無縁な階層にアピールする格好のネタだから大きく扱うんだそうで、実際にそういう売れ方をするんだそうです。

【ハウツー】経験ゼロでも大丈夫!? App Inventorで始めるAndroidアプリ開発 (1) まずは稼働環境を整備 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

http://journal.mycom.co.jp/news/2011/03/04/070/index.html

Car Watch 横浜ゴム、乗用車向けパンク応急修理キット「AIR LOCK」リニューアル

9999円カーナビが気になるぅ~っ!! – ケータイ Watchこの時点で「案の定コレだ。やっぱダメだった、捨てよう」と思った拙者である。が、「も~しかしたら充電不足とか、電圧がどうのとか、そういうUSB ACアダプタ側の問題?」と思って、高出力(2000mA出力)のUSB ACアダプタにPND-A3512をつないで数時間放置。そして起動してみると、正常起動!! 以降、ま~ったく問題なく正常動作しまくりのPND- A3512であった。
今時的なカーナビ(PNDでないやや高価なもの)や、あるいはA-GPS(アシスト型GPS)を使ったスマートフォンなどのGPSだと、現在地特定が速い。速いものなら数秒以内、遅くとも十数秒程度だろうか。しかしPND-A3512の場合、GPSによる現在位置特定に、毎回2分程度以上の時間がかかる。いわゆるフツー的なカーナビ感覚でPND-A3512を使い始めると、この点にストレスを感じるかも。
たとえば「カーナビ必要だけど、なるべく安く。機能は最低限でいいから」と思うなら買い度の高いPND-A3512だと思う。てのは、多くの人がフツーにケータイもしくなスマートフォンを持っている時代だから。目的地付近まで大雑把に(と言っても100m程度の圏内まで)行って、あとはケータイとかスマホで徒歩ナビすればいいのではないだろーか、とか思う。ケータイやスマホがなければ、ポケット地図やガイドブックなどを使えば済むだろう。

【海の向こうの“セキュリティ”】 第54回:韓国オンラインゲーム「シャットダウン制」導入へ ほか -INTERNET Watch日本語約:サイバー犯罪の10年間 - McAfeeが振り返るサイバー犯罪の10年 -
 http://www.mcafee.com/japan/security/rp_decade_of_cybercrime.asp

カテゴリー: リンク パーマリンク

コメントを残す