今日のリンク

HYBRID W-ZERO3はまだ死んでいない(第157回):伊藤浩一「モバイルライフ応援日記」


【三木谷浩史・孫正義が語る「国民の、ITによる、日本復活」】 NGN=ネクスト・ガラパゴス・ネットワーク、三木谷浩史氏が批判 -INTERNET Watch

【三木谷浩史・孫正義が語る「国民の、ITによる、日本復活」】 孫正義氏、全世帯へ光ファイバー整備する「光100%」の意義語る -INTERNET Watchそして月額1400円という価格の根拠の1つは、回線保守費用の削減だ。「電話用のメタル回線は経年劣化で錆び、重く、電柱への負担も大きい」とし、 NTTによる年間保守費用は3900億円に達するという。対して光ファイバーは錆びず、軽い。メタル回線の撤去を進め、光ファイバーを導入すれば、保守費用の削減効果は大きいと解説する。

神奈川県も条例で規定へ、携帯フィルタリング解除の「理由書」 -INTERNET Watch なお、東京都でも同様の規定を盛り込む条例改正を予定していたが、改正案にあわせて盛り込まれていた“非実在青少年”規制の問題により、継続審議となっている。

Car Watch 国土交通省、2009年の自動車不具合による事故・火災情報をとりまとめ発表によると、事故・火災情報の総件数は1138件。内訳は、事故154件(13.5%)、火災984件(86.5%)となっている。また、装置別の事故・火災情報の上位は、不明342件(30.1%)、原動機191件(16.8%)、制動装置72件(6.3%)の順となっており、原因別では、点検・整備起因321件(28.2%)、原因特定できず273件(24.0%)、現車確認できず157件(13.8%)が上位。なお、製造設計に起因した事故・火災情報は、すべてリコールの届出がされているとのこと。

http://journal.mycom.co.jp/news/2010/04/22/085/index.html
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/04/23/054/index.html

野副元社長と富士通の対立先鋭化、「外部調査委が必要」と専門家 | テクノロジーニュース | Reuters
富士通・野副元社長解任劇、録音テープを全文掲載 – ニュース:ITpro

自民離れが急速に進む | 国内 | Reuters

宇宙からスピード違反を取り締まるシステム、英国で試験運用 – スラッシュドット・ジャパンこの「Speedspike」システムは2点間の平均スピードを算出する技術と、ナンバープレート読み取り技術を組み合わせたものだという。システムを開発したPIPS Technology社曰く、このシステムでは「24時間、全天候でナンバープレートをとらえることが可能」とのこと。現在ロンドンのSouthwark とコーンウォールの道路A374のAntony-Torpoint区間にて試験運用が行われているそうだ。
カメラ設置 -> カメラがGPSで自分の位置を取得 -> 自動車のナンバー・時刻をカメラから取得 -> 二点間の距離と通過した時間間隔から平均速度を割り出し
ってだけで、別にカメラがGPSで位置を取得することは本質でもなんでもないよね。(面倒だけど)各カメラごとに位置を手動入力するなり、中央の集計側で後でカメラの実在位置とひも付けすれば良いだけなんだから。
これを宇宙から云々というのは誇大広告(広告じゃないけど)も良いところだと思う。

「脳トレ」は実際には効果はない? – スラッシュドット・ジャパン1万人以上を対象に調査を行った結果、練習した項目のテストには効果があるものの、一般的な能力(脳力?)が向上するわけではないという結果だったそうだ。
「脳トレ」に効果なし:英国での大規模な疫学的調査がもたらした結論と今後の展望(追記4件あり) – 大「脳」洋航海記また、論文本文を読まないとわからないことですが、ここで11,430人の参加者のスコアを判定するのに用いられた課題はgeneral fluid intelligence(一般流動性知能)にも強く関連するものであり、平たくいえば「頭の良し悪し」の判定も可能なスコアリング・システムを用いて「脳トレ」ゲームの効果があったかどうかを判定したとのことです。にもかかわらず「脳トレ」でこれらのスコアが向上しなかったということは、極論すると「今回調査した範囲においては『脳トレ』には頭を良くする効果はない」ということを意味しています。

箱根の「ARエヴァ」「エヴァローソン」中止 想定以上の人出で – ITmedia News4月23日~5月17日までの予定だった箱根の「ARエヴァ」「エヴァローソン」企画が中止。想定以上の人出で「激しい道路渋滞や深夜の騒音が発生した」という。

Business Media 誠:ちきりんの“社会派”で行こう!:大都市に“変わった人”が多いワケ (1/3)

「iPad」、99歳の女性に読み書きの喜びを再び:ニュース – CNET Japan Adelsheimさんによると、Campbellさんは現在、読めるサイズにまで文字を拡大するiPadの機能を使って、iPadで本を読んでいるという。Campbellさんは、ディスプレイの輝度も上げることにより、さらに読みやすい環境を得ているという。また、これまで一度もコンピュータを所有した経験がないにもかかわらず、今では同タブレットで詩を書いているという。
 CampbellさんがiPadを使用しているYouTubeの動画は、4万6816回も視聴されている(本稿執筆当時)。

討論:「電子図書館」は出版業界と共存できるか (1/2) – ITmedia News

iPadリポート総集編(1):「なんだ朝日新聞は読めないのか」――高齢者がiPadを使ったら? (2/2) – ITmedia +D PC USER

高木浩光@自宅の日記 – ここまで破綻しているケータイID認証(簡単ログイン)

HDDをSSDにしたらデータベースはどれだけ速くなるか? オラクルと富士通が実験 - Publickeyホワイトペーパーでは、HDDの代わりにSSDを用いた場合、OLTP処理ではリレーショナルデータベースの性能が約2.4倍程度向上したとの結論が得られています。

カテゴリー: リンク パーマリンク

コメントを残す