FAVICON.ICOが新しいのが表示されるのが遅い

favicon.ico を新しいもの favicon に入れ替えたのですが、その表示がずいぶんと遅れました。FTPなどで確認すると、当然、新しく置いたアイコンが出てくるのに、http://nogami.co-site.jp/favicon.ico などとすると、ファイルがダウンロードされたのですが無いはずの古いのがダウンロードされてくる。MODxのファイルマネージャでも古いのが出てくる。今回は、約1日遅れでやっと新しいのが表示されるようになりました。いったいどこでキャッシュされているのやら。

SMFのインストール後の留意点が一つ。フォーラムの場所指定は物理パスで指定すること。でないと、文句を言われます。
ところでサイトの引越しの話のつづきです。MODxのバックアップ機能では、当該データベースの全テーブルが対象になりますので、SMFが新たに加わっても、一緒にバックアップ可能です。バックアップのエクスポートだけでなくてインポート機能もつけて欲しかったのですが、今のところはMySqlAdminを別途立ち上げてのインポートです。
MODxとSMFのユーザー情報を同期してくれるのは、MODxのウェブユーザーだけが対象のようです。
別サイトで同期させるために不要なテーブルの件ですが、
データベースでの、テーブル: smf_settings および 
            テーブル: smf_themesには物理パスが入っています。
テーブル: modx_system_settings にはsite_name nogami.co-site.jp が入っています。
つまり、データベースを別サイトに引越しするには、
テーブル smf_settings、smf_themes、modx_system_settings  の三つは外す必要があります。
それにログ関係も不要です。
で、やってみたのですが、まだもう一つ外す必要があったようです。まだ物理パスがありました。
なんですが、探しても見つかりません。

あと、エディタの件。サイト全体設定でリッチテキストエディタを使えない設定にしていて、おかげで、勝手にエディタがタグを切る問題を避けていたのに、個別のドキュメント毎の設定でリッチテキストエディタを使用するの設定にしていたものがあった。その設定を使用しない、の設定に戻したいのだが、そのチェックを外して、それを保存する際にエディタがタグを切って保存してしまう。だから、全体設定で使う無くしておいた状態で、個別の使用しない設定を確認したあとで、全体設定を変更する必要がある。(Aのサイトではニュースレターを要修正)
きられるタグは、整合していないタグではないかと思われる。従って、チャンクなどにまとめる際には、整合性を残すまとめ方が必要なようである。
そうですね、この場合には、保存する先にグローバル設定でRTE使わない設定に変えればいいんだった。

さてと、今日のリンク。

NetWalker
ASCII.jp:シャープの新モバイル端末 NetWalkerを最速レビュー|西田 宗千佳のBeyond the Mobile今回は、発表に合わせて試作版を試用する機会を得たので、その速報レビューを披露したい。
コンパクトですぐに使えて、フル機能のUbuntu+Firefoxが使える、というのがNetWalkerの魅力といっていい。マシンパワーの問題もあり、動作速度は決して速くない。だが「見られないウェブ」もほとんどなく、文書作成能力もパソコンと遜色ない。「パソコンとは違う機器だから」というエクスキューズがいらないのは、Linuxザウルス時代とあきらかに違う。

ニュース詳細 | NTTコムウェア「タンジブル災害情報管理システム(デジタルペン版)」を開発
~災害時の対策本部向けに機能拡充。より“手書き”の感覚に近づけたシステム~
机上の専用紙などにプロジェクターで地図を投影し、その地図にあたかも直接書き込む感覚で情報を入力することができます。入力された情報は、時系列・災害種別毎にデータとして管理されているため、後で対応履歴などを確認・検証し、次の災害に向けた対策検討にも活用できます。
 また、監視カメラや観測拠点などを地図上に表示させ、リアルタイム映像や観測情報を得ることで、より迅速な状況把握を行うことも可能となります。
*1 タンジブル・ユーザー・インターフェース (TUI)
Tangible(タンジブル)とは“実体のある”、“触れて知覚しうる”という意味で、マサチューセッツ工科大学メディアラボの石井教授が提唱した全く新しい操作感覚で、PCとそれを使う人間とのインタラクティブな関係を創る次世代のユーザー・インターフェース技術。

日本版フェアユース、「現状では誤解と混乱を招くだけ」–法制問題小委で権利者側が主張:ニュース – CNET Japan

14万円台で180度パノラマ型ディスプレイ、米社が販売を開始 – Technobahnカリフォルニア州に本拠を置くTOOB社というベンチャー企業が180度パノラマ映像を描写可能なディスプレイの販売を開始した。

パナソニック、電球色の光が昼白色よりも眠りを誘うと検証 – 家電Watch検証内容は、夜間、照明の色温度が異なる空間に一定時間滞在し、メラトニンの分泌量を唾液の濃度から評価するというもの。この結果、色温度が低くなるほどメラトニンが分泌されやすくなることを確認したという。このことから、色温度の高い昼光色、昼白色より、色温度が低い電球色の方が眠りを誘うということが導き出せる。

総務省|通信・放送の総合的な法体系の在り方<平成20年諮問第14号>答申標記答申の概要は次のとおりです。
  1.法体系見直しの必要性
  2.伝送設備規律
  3.伝送サービス規律
  4.コンテンツ規律
  5.プラットフォーム規律
  6.紛争処理機能の拡大
  7.利用者利益の確保・向上のための規律
  8.その他の論点
  9.総括       

平成21年度東京都・世田谷区・調布市合同総合防災訓練における技術試験衛星Ⅷ型「きく8号」を用いた通信実験等の実施について|NICT 独立行政法人 情報通信研究機構NICTが開発した位置情報端末(重量約50g)を用い、「きく8号」を経由して人の位置や動きを表示するデモンストレーションを、世田谷公園会場で実施します。この実験は、災害発生を想定し、小型である本端末を身につけた人の位置をリアルタイムで把握し、災害時における救難・救助に役立てることを目的としています。
1 . 日時 : 平成21年8月30日(日) 9:00 ~ 12:00
2 . 場所 : 世田谷区世田谷公園会場 (東京都世田谷区池尻1-5-27)

誠 Biz.ID:藤沢烈の3秒で読めるブックレビュー:『アイデアのつくり方』――発想がひらめく5つのステップ 1. 資料収集の徹底:対象に関係する特殊知識と、世間のできごと全般の一般知識を、常日頃からファイリングする。
2. 嫌になるまで資料を咀しゃく:集めた事実をさまざまに組み合わせ、頭に浮かぶことを紙に書いていく。アイデアが出なくて絶望的な気分になるまで続けるのがポイントだ。
3. 問題を意識から外す:音楽を聴いたり、映画に出かけたり小説を読むといった、想像力や感情を刺激することに心を完全に移す。
4. アイデアの誕生:すると、ひげをそったりシャワー浴びているといった期待していない時にこそ、突然アイデアがひらめくという。
5. 人に話しながら具体化:アイデアは心にしまわず、理解ある友人に伝えることでさらに形になっていく。

Skypeを盗聴するトロイの木馬、ソースコードがネットに公開 – ITmedia エンタープライズこのトロイの木馬「Trojan.Peskyspy」は、SkypeのVoIP機能で交わされた音声をMP3データとして録音・保存し、指定された外部のサーバへ転送する機能を持っていた。

カテゴリー: MODx, 日記 パーマリンク

コメントを残す