倫理学概論 第1課題

第1課題
添付ファイルによる提出:  添付ファイルによる提出は不可
文章直接入力の要否  :  文章入力欄への入力が必須
レポートの文字数制限 :  1200~2000文字
第1課題 功利主義の倫理理論の特徴について述べてください。
第1課題
以下の項目に重点を置いてレポートを作成してください。
<課題把握>
【レポート課題の問い】を正確に理解できているか?
<教材理解>
【レポート課題に必要なテキストの内容】を正確に理解できているか?
<論理構成>
1パラグラフ・1主題の原則を踏まえて、適切な長さで書かれているか?
パラグラフで最も述べたいことが題目文の中に書かれているか?
パラグラフの中の文と文は概ねスムーズにつながっているか?
パラグラフ間がスムーズにつながっているか。
<原稿作法文章作法>
【文章作法の観点】から見て、誤字・脱字、語調の統一、主語と述語の対応、つなぎのための接続語等が適切に使われているか?
【原稿作法の観点】から見て、句読点、改行、行頭・行末の禁則、括弧記号等が適切か?
【引用・参考文献】(本文中と文末のリスト)の記載方法に誤りはないか?
教科書では、倫理を幸福にもとづけるアプローチとして第9章、第10章、第11章にわたって解説されています。レポート作成にあたっては、これら三つの章の全体をまとめるやり方と、いずれかの章を選んでそこで中心的に論じられている哲学者を取り上げて深く掘り下げるやり方の二つが考えられます。全体をまとめる場合は、まず第9章で功利主義の基本的な考え方をおさえ、第10章・第11章でその後の発展や修正点を見ていくとよいでしょう。哲学者を一人取り上げる場合は註にあげられているベンタム、ミル、ヘアそれぞれの著作を直接参照するとよいでしょう。教科書の他に功利主義の解説書として、児玉聡『功利主義入門ーーはじめての倫理学』(ちくま新書、2012年)なども非常に参考になります。

功利主義 – Wikipedia倫理学において功利主義(こうりしゅぎ、英: utilitarianism)とは、影響を受けるすべての個人の幸福を最大化する行為を指令する規範倫理学の理論の一派である[1][2]。